記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

定休日も仕事してます!

2018-02-06_010.jpg

2018-02-06_009.jpg

昨日の定休日、仕込終了後。
完全防備で富田林の農園へ。
今シーズン、一番の冷え込みだす。

2018-02-06_011.jpg

秋ウコン。

2018-02-06_012.jpg

2018-02-06_013.jpg

2018-02-06_014.jpg

🍓
今年は、昨年の倍の収穫を予定してます。
皆様のご要望が多数なんで。

2018-02-06_015.jpg

この畝は、玉葱だす。
ここ以外にも玉葱を育ててます。

2018-02-06_021.jpg

白菜。
この白菜が、美味しい餃子を生み出すのですわ。

2018-02-06_023.jpg

白葱も薬味にどんどん使用します。
畑の水道で土を洗い流しますんや。
土が付いて保管する方がええんやけど、店内で土がこぼれたりして汚れます。
厨房の水槽も泥だらけに成りますねん。
そやから畑の水道で洗い流しますねん。

2018-02-06_024.jpg

収穫した白菜。

2018-02-06_026.jpg

秋ウコン。
干して農家はんの倉庫で保管。

2018-02-06_025.jpg

精米仕立てのお米。
今回は、お客様の依頼で配達しますねん。

2018-02-06_027.jpg

バイクに野菜とお米を積み込む。

2018-02-06_022.jpg

ホンマに富田林は、寒すぎて凍え死にそうですわ。
凍え死にそうな身体に鞭を打って更に南下して和泉市へと進みます。

葉菜の森。

2018-02-06_032.jpg

2018-02-06_033.jpg

2018-02-06_034.jpg

2018-02-06_037.jpg

2018-02-06_035_201802071614253e6.jpg

2018-02-06_036.jpg

2018-02-06_037_20180207161424d8a.jpg

2018-02-06_039.jpg

2018-02-06_040.jpg

2018-02-06_041.jpg

2018-02-06_042.jpg

2018-02-06_043.jpg

2018-02-06_048.jpg

2018-02-06_047.jpg

2018-02-06_049.jpg

2018-02-06_050.jpg

2018-02-06_051.jpg

2018-02-06_052.jpg

2018-02-06_053.jpg

2018-02-06_055.jpg

此処に来るとね、色々を買いますねん。

2018-02-06_056_20180207162232d7c.jpg

2018-02-06_058.jpg


2018-02-06_057_20180207162231421.jpg

2018-02-06_059.jpg


こんなマヨネーズを使用していると、自ずから原価が合わへんわな。
でもね、マヨネーズは、変な食材。
出来る限り安心安全な物を使用します。
これが信念でおます。

2018-02-06_060.jpg

2018-02-06_061.jpg

2018-02-06_062.jpg

2018-02-06_063.jpg

2018-02-06_069.jpg


料理によって使い分けします。

2018-02-06_070.jpg

2018-02-06_071.jpg

2018-02-06_072_20180207162943c33.jpg

2018-02-06_072.jpg


塩も同じだす。

2018-02-06_065.jpg

2018-02-06_066.jpg

2018-02-06_067.jpg

2018-02-06_068.jpg

2018-02-06_078.jpg

2018-02-06_079.jpg


牛肉も選んで買います。
家庭用と店で使用する分でおます。
難義なお客様が多いんで、裏メニューでおますわ。

此処に来ると、野菜以外の買い物をします。
遠いんで一度に買いだめしますんねん


買い物を終えると、必ず立ち寄るカフェ。

2018-02-06_074.jpg

2018-02-06_075.jpg

2018-02-06_076.jpg

2018-02-06_077.jpg

此処の店長ね、わてと同じ軟式庭球「ソフトテニス」出身ですねん。
同じ軟庭やから話が合いますんや。

店長の給料、固定給+歩合。
そやから少しでも売り上げに貢献しますねん。
ついでに豆も時々買います。

コーヒーを飲み終えると、急いで店に帰らなあきまへん。
お昼から素敵な和食を食べに行きますんや。

2018-02-06_081.jpg

2018-02-06_080.jpg

店に帰る前に、ちょこっと立ち寄る邸宅がおますねん。
ちわー彩花米穀でおます。
お米をお持ちさせて頂きました。

此方のお宅は、我が店の常連様のお宅でおます。
わてのお米と野菜、八尾金村商店はんのキムチも宅配させて頂いてますねん。
これもお客様サービスでおます。

他にも数軒、野菜の宅配サービスしてます。
時々やけど、飲食店さんにもお届け致してますねん。
全てボランティア活動でおます。
一切の上乗せもしてまへんで。
皆様にお喜びして頂くのが仕事。
感謝の念を込めての配達でおます。

我が彩花が過去坊主営業に成らんのも、日々の小まめなサービスをしているからだす。
皆さんが、わてを助けてくれはります。
ゆっくりとゆっくりとだす。
勾配が緩やかやけどね。



こんな定休日の午前中のわての出来事でおました。







関連記事
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。