記事一覧

富田林の畑入り、農業してます!

朝6:30、畑入り。
最近、日の出が遅く成りわてもそれに合わせて畑入りでおます。

2017-09-22_008.jpg

おおーーーわてのお米を育て管理して下さっている農家はん。
もう、稲の管理して下さってますわ。


2017-09-22_009.jpg

この方が、わてのお米作りに協力して下さっている方。
わてだすか、田植えと稲刈りだけ。

2017-09-22_001.jpg

2017-09-22_002.jpg

順調に育ってます。
先日の台風が逸れてくれたお蔭で、稲が倒れなくて良かったですわ。
台風が直撃していたらと思うと、ぞーとしますな。
来月の10日前後に稲刈りが出来そうとの報告。

この田んぼから農家はんのお米とわてのお米30キロ30本。

30本から店の分と我が家の分。
それと常連様にお分けする分が、一年分のわてのお米だす。
精米しての量だす。

2017-09-22_007.jpg

空芯菜がね、そろそろ終わり掛けだす。
今のうちにお食べ下さい。

2017-09-22_005.jpg

さつまいもも来月に成れば収穫出来ます。

2017-09-22_013.jpg


2017-09-22_014.jpg

枝豆も来月に収穫。

2017-09-22_015.jpg

白葱も少しだけ収穫出来ましたわ。
まだ、巻いてないから少しだけ細い。

2017-09-22_003.jpg

青葱も炒飯や薬味に欠かせまへん。

2017-09-22_004.jpg

2017-09-22_006.jpg

他にもチンゲン菜・栗南瓜・バターナッツ・小松菜・茄子・ピーマン・獅子唐・おくら・青紫蘇等々。

2017-09-22_012.jpg

唐辛子も今年最後の収穫を終え、農家はんの庭先で干しましたわ。
後は、天日干しを繰り返します。

2017-09-22_017.jpg

精米仕立てのお米。

他にもやる事が沢山おますけど、天気がややこしい。
雨がぽつぽつと来だしましたわ。
早めに切り上げ退散でおます。

ほんまやとね、この後、ジューダバレリーノはんでランチ。
プティトウ・ペッシュはんでケーキを買う予定にしてましてん。
雨に遭うとお米が台無しに成ります。
諦めて帰る事にしましてん。

こんな午前中のわてでおました。