記事一覧

松屋町・たこ竹・炭焼き穴子棒寿司!

2017-06-07_001.jpg


今日の朝も愛犬のラブと。

でもですねん、最近、目の周りが涙やけでちょいと変。
ドックフードも他にも全て気を付けているのに変。
何故?

2017-06-07_003.jpg


朝食は、和食でおます。
炊き込みご飯、筑前煮、魚に大根おろし、お味噌汁。
朝からちゃんと用意してくれているかみさんに感謝でおますな。

2017-06-07_004.jpg


わてが食べている時、お利口さんにして待ってます。

2017-06-07.jpg

食べ終えると、寄り添ってくれます。
ホンマに可愛いくて仕方がおまへんな。

シャワーを浴び、出勤でおますわ。

ちょいとカレーを食べに行きましてん。

2017-06-07_011.jpg

2017-06-07_012.jpg

有名なニドミはんだす。
雨やのに待ちが出てます。
先日も行ったんやけど、行列で諦めて帰って来ましたんや。

2017-06-07_013.jpg

ビルの2階にあるんやけど、椅子に座って待ちます。
親切やな。

今日も諦め。

さてと次に向かったんは、松屋町でおます。

2017-06-07_005.jpg

たこ竹はんだす。
鯖の棒寿司が有名ですねん。
お客様に教えて貰いましてん。

2017-06-07_006.jpg

2017-06-07_008.jpg

持ち帰りなんやけど、鯖棒寿司をお願いしたんやけど、この季節は、やってないそうですわ。
秋まで待って下さいとの事でおますわ。
何故ですわ。

店主曰く、今の季節、鯖が美味しくないからやそうですわ。
美味しくない物を出さんそうですわ。

おおーーー職人や、プロや!

好きやね、同じ職人として同感ですわ。

今の人達、儲かれば何でもええと考える商人が多い。
その中で、あかんもんはあかんと言える職人魂が好きやわ。
何か好きに成れそう。
職人やけど愛想も良く、お話の物腰の柔らかい事。
好感が持てます、好きやわ。

折角立ち寄った事やし、何も買わんで帰るのも何やし、穴子の棒寿司を1本頼みましたわ。

2017-06-07_014.jpg

2017-06-07_015_20170607192057ad1.jpg

流石老舗、竹の皮で包んでくれてはります。

2017-06-07_016.jpg

10当分に切り分けてくれてはります。
一切れ¥240。
味わって食べます。2017-06-07_017.jpg

2017-06-07_018.jpg

2017-06-07_019.jpg

炭焼き穴子棒寿司。
始めて食べます。
香りと香ばしさが凄い食感でおます。

今迄煮穴子は食べ続けてます。
珍しい炭焼き穴子。

酢飯もええ塩梅でおます。

次回は、店内で食べれるので、食してみようと思います。

ご紹介様、有難う御座いました。

おおきに!


関連記事