記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

春木春陽堂姫餅・よもぎ大福、春の訪れ!

当麻寺に居ます。

2017-04-27_005.jpg

この交差点を右に回れば當麻寺。
当麻寺、當麻寺、何方が正式な名前何やろうか?

2017-04-27_024.jpg

左に回れば、近鉄当麻寺。
近鉄では、当麻寺。

2017-04-27_009.jpg

2017-04-27_007.jpg

その間にあるのが春木春陽堂はんだす。
朝9時に開店やけど、既に40人程待ってます。

2017-04-27_019.jpg

次から次へと訪れる客をガードマンはんが整理してはります。
電車で来る人、車で来る人が後を絶ちまへん。
ガードマンはん、大忙しでおますわ。

2017-04-27_023.jpg

2017-04-27_018.jpg

2017-04-27_016.jpg

2017-04-27_015.jpg

2017-04-27_014.jpg

名物でおます。

2017-04-27_013.jpg

この時期しかおまへん。
生のよもぎでおます。
他の店は、よもぎを冷凍して使用します。
そやから水ぽいんですわ。
旬の生のよもぎを味わうには、春木春陽堂はんしかおまへんのですわ。
だからだからこれを買い求めに来て、並びはるんですわ。
仕方がおまへんわな。

2017-04-27_012.jpg

出来るだけ多くの人に食べて欲しいから、規制がかかります。
これだけしか買えまへん。

ホンマに並ぶのが嫌やねん。
時間が勿体ない。
せやけどね、名阪高速を使って時間を掛けて来てるんですわ。
今更引き返せまへんわな。
渋々並べましたわ。
待つ事35分。
やっと買えました。

皆さん、出来る事なら土日祝は、避けた方が賢明でおます。
常時100名位待つ事を覚悟した方がええと思います。
以前、ワテも経験しましたわ。

平日の雨の日が狙い目だす。

並ぶのが嫌なら、その辺のを買えば済む事だす。
春の風物詩を味わう為に辛抱するか、どっちゃでもええから他所で買うか。

でもね、この味を知ってしまうと ・ ・ ・ ・ ・ だす。

唯ね、この季節當麻寺で牡丹を楽しむも良し、近くに美味しいお蕎麦屋はんも良し、ハイキングも良し。
行楽を楽しむのも一つの名案かも知れまへん。

でも、遠いわ。

2017-04-27_017.jpg

2017-04-27_020.jpg

スタッフも必死で作ってはります。

2017-04-27_095.jpg

2017-04-27_096.jpg

2017-04-27_097.jpg

2017-04-27_098.jpg

2017-04-27_099.jpg

2017-04-27_027.jpg

高速料金往復¥620。
往復所要時間80分。
待ち時間35分。

苦労して買い求めたお餅。

味わって食べましたわ。

ご馳走様でした。




関連記事
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。