深夜に進化した水餃子作り開始!
- 2017/04/01
- 23:41




水餃子作りが始まります。
収穫した白菜を綺麗に洗浄します。
露地で農薬を使用しないで栽培しているので、どうしてももれなく虫付きでおます。
そやから丁寧に洗い流し、入念にチェツクします。

もち豚ミンチを粘りが出るまで練り倒します。

これはね、小籠包と同じ原理でおますわ。
食べると中からスープが出て来ます。

白菜が入ります。
焼餃子も水餃子も必ず白菜でおます。
白菜が一番ジューシ―で美味しいからですわ。

白菜を混ぜます。

白葱。

生姜と韮。
ホンマはね、生姜の入れるタイミングはね、ミンチ練ってからその後に入れます。
今日はね、ちょいとぼーとしていて入れ忘れたんですわ。
餡が出来ると、タッパーに移し替え冷蔵庫で寝かせます。





これに米粉を加えます。

三種類をブレンドして混ぜ合わせます。



30分腰で踏ん張り手捏ねます。

ボールに移し替えラップして発酵させます。
約3時間発酵するまで、ひたすら待ちます。
その間に腹ごしらえでおます。

店の近辺で早く食べれて安上りは、ここだす。





安定してええよね。
食べ終え店を出ると、某レストランのオーナーとスタッフに出会いましたわ。
お二人ともワテと同じ考えしてたわ。
何か嬉しく成りましたわ。
3時間寝かせた水餃子の生地。


深夜の4時。
さあースタートのゴング鳴りました。



パットに1枚作り終えると、冷凍庫へ。

終わった。

自家製の蜂蜜ジンジャレモンジュースを飲む。

クワー―――――強烈でおます。
疲れた身体、眠気で目が開かないのに、どひゃーーーだす。
元気が出て来ました。

ヨーグルトと無添加ブルーベリージャム。
エンジンが掛かって来ました。
このまま、一日のスタートだす。



で頑張ります。
皆様。
今日は、絶好のお小春日和といかないですが、そんな時。
遠くに行かなくても、彩花で如何へどうぞ起こしやす。
お待ち申し上げます。
- 関連記事
-
-
特別注文の餃子
-
究極の水餃子完成!
-
皆さん、外にでましょう!
-
最高に旨い担々麺!
-
焼き餃子・水餃子の仕込みに追われる
-
餃子作りに専念!
-
餃子作りに追われる
-
深夜に進化した水餃子作り開始!
-
進化した水餃子!
-
水餃子の仕込み!
-