蒲生4や!
- 2017/03/26
- 20:40


今日もやって来ました。
蒲生4だす。


今福に向って脇道を進みます。
勝手知った我が故郷の道。
裏の裏まで熟知してます。
この空地、我が同級生の実家。
元は、お饅頭屋はん。
この道を進んで行くと、同級生二人と出くわしました。
バイクを降りて、昔話に花を咲かせましたんや。
でも、ゆっくりと出来まへん。
じゃあねだす。

どんどん進んで行きます。


HAMA COFFEEはんに到着でおます。

9時に到着したんで、2時間も待てるかいな。
コーヒーの販売だけは、してましてん。
諦めましたわ。
蒲生桜小橋を目指します。


1年前から、改築された警察署。
何でこんなええ建物要るねん。
税金やぞと思いますわ。


この数日、毎日通い詰めてます。
日替わりで特売商品がおます。


コンピュータはん、買っときましたで。



消耗品の買い物でおます。

最近ね、べらぼうにテイクアウトが増えてます。
買い置きして備えとかなあきまへん。


今日も買っちゃった。



本日のサービスコーヒーでおます。
コーヒーを飲み終え、買い物をバイクに積みこみ、蒲生に逆戻りですわ。

オープん時に3度程お伺いしました。
それ以来ですわ。

2Fがカフェだす。
オープン時には、おまへんでした。


1Fのパティスリーでケーキを選び、ドリンクも選びお金を支払うシステム。
選べば、2Fへとすすみます。

階段の勾配がきつい。


2Fのカフェスペース。

コーヒーと共に。



この苺のタルト。
以前は、四角やったんと違うかな。
今は、三角でおますわ。
此方のカフェ、落ち着きますな。
飾り気がないけど、ええ雰囲気でおます。
さて、帰ります。

行きはよいよい、帰りは怖いですわ。
階段を降りる時に急階段なんで降りるの怖いんですわ。
山登りの際に下るのが怖いのが分かりますな。

間口が狭く奥いきのあるスペースのビル。
日本を表してますな。
今日ね、厨房を見ていると、立ち上げの時に居てたパティシエが居てはりまへん。
食のプロデューサはん。
頭のええ人で、色んなプロデュ―スしてはります。
元々は、帝塚山のイタリアンレストランのシェフやった人ですわ。
腕が有り頭のええ人は、潰しが利きます。
何でも考えはります。
それが全て成功してはります。
さて、蒲生を去ります。
お次は、市場でおますわ。


今日もね、魚でメニューを考えます。
仕入れた魚で献立。
魚は、ワテの好みだす。
歳が行くと、魚を好みますな。
肉よりも魚でおますわ。
ええ買い物が出来ました。
でもね、今日の天気予報、雨だす。
でも、準備だけは、怠りまへん。
おもてなしの準備だけは、しときます。
ほんじゃあ、店に帰りお昼の営業をします。
今日は、どうかな?
雨が降ったらお陀仏やもんな。
不安が一杯。
天気予報が外れて欲しいわ。
お仕舞い。