記事一覧

有機酒場八千代クニちゃん、有機野菜販売会粉浜を立ち上げる!

2017-03-25_031.jpg

今日、お誘いが有りました。
朝から行って来ました。

2017-03-25_023.jpg

2017-03-25_022.jpg

商店街のアーケードを抜け。

2017-03-25_020.jpg

2017-03-25_021.jpg

小学校の前を通り過ぎ。

2017-03-25_001.jpg

到着だす。

2017-03-25_002.jpg

有機酒場八千代はんのオーナークニちゃんが居ました。
彼が今日の主催者でおます。

2017-03-25_004_20170325171902e3c.jpg

本日のお題、熊本の有機野菜。

2017-03-25_003.jpg

2017-03-25_006.jpg

2017-03-25_007.jpg

2017-03-25_005.jpg

沢山の野菜があり、順次テーブルに並べてます。

2017-03-25_010.jpg

2017-03-25_011.jpg

2017-03-25_012.jpg

2017-03-25_013.jpg

片っ端から買っていきます。

2017-03-25_014.jpg

2017-03-25_015.jpg

こんな企画もおます。

某マダム、見事な入れ方で袋に押し込んでます。
嘘やん、何で入るの?

ワテも挑戦しました。
お父さん、そんな入れ方したら入れんと言われましたわ。
縦に袋に入れやんと、入れへんですわ。
素敵なアドバイスを頂きました。

2017-03-25_016.jpg

ワテも挑戦しました。
これがやっと。

マダムが立ち去る時に言い放った言葉。
修行が足らんなですわ。

そんなもん、大阪のおばちゃんに勝てるもんか。
失礼致しました、マダムに勝てまへん。
気合とキャリアの差を痛感しましたわ。

2017-03-25_017.jpg


ええ野菜が買えると、自然と笑みが出ますな。

2017-03-25_018.jpg

有機酒場八千代のクニちゃんと2ショット。

でも、クニちゃんって凄いと思いますわ。
どんどん事業を拡大してはります。
商人ですわ。

ワテだすか、あきまへん。
今だに職人でおますわ。
商いの才覚がおまへん。
地道に職人街道を突っ走ってます。
これしか出けへんもん。
無理な事に手を出しまへん。
それでええと思っているからですわ。

色んなお誘いがあるけれど、しまへんしまへん。
今でも何ぼ時間をやり繰りしても足りまへん。
今が精一杯ですわ。

高望みもしまへん。
我がで我がの事を一番良く知ってます。
お越し頂くお客様に精一杯のおもてなしをさせて頂くだけですわ。
それでええんやと思います。

今日もエンジン全開で頑張ります。

宜しくお願い申し上げます。





関連記事