記事一覧

狭山市の名店・イタリアン・ジューダバレリーノ!

2017-03-17_004.jpg

昨日のランチでおます。
久し振りに狭山市のイタリアンの名店、ジューダバレリーノはんへ。

2017-03-17_005.jpg

2017-03-17_006.jpg

新しい試みに挑戦してるんや。

2017-03-17_007.jpg

階段を上がり店内へ。

2017-03-17_008.jpg

綺麗で素敵な店内。
ワテが一番乗りでおます。
松ちゃん、久しぶり、元気?

2017-03-17_009.jpg

おおーーー日の出や!

松ちゃん登場。

2017-03-17_010.jpg

曇っている時。

2017-03-17_011.jpg

晴れている時。

おーーーーーーい、それって551のパクリやんか松ちゃん。

ねえ、何時もワテが言っているんと違いまっしゃろう。
松ちゃんがね、自分からこれをアピールしてやと言うんで、書いているだけやで。

松ちゃんって、演出家やな。
関心しますわ。

2017-03-17_016.jpg

2017-03-17_015.jpg

着席すると、テーブルクロスが替わってました。
儲かっているんや。

2017-03-17_013.jpg

2017-03-17_014.jpg

これに決定。
松ちゃんがね、内容は、お任せで言いですか?
問題おまへん、シェフがお任せと言うのは、自信がある事なんですわ。
松ちゃんが料理するんやから、お任せが最高でっしゃろう。

2017-03-17_018.jpg

2017-03-17_019.jpg

2017-03-17_020.jpg

これを出してくれました。
優しい甘さで食が進みそう。

2017-03-17_021.jpg

2017-03-17_022.jpg

2017-03-17_023.jpg

ローマの伝統スープやそうだす。
品名を言ってくれたんやけど、覚えられへんわ。
イタリアの豆。

素朴な味で、美味しい。

2017-03-17_024.jpg

2017-03-17_025.jpg

フォツカチャが、相変わらず美味しいね。
最初のサクッとする食感が堪りまへんな。

2017-03-17_026.jpg

2017-03-17_027.jpg

手の込んだ前菜が出て来ました。
全部説明してくれるんやけど、そんな横文字、覚えられへん。

2017-03-17_028.jpg

2017-03-17_029.jpg

2017-03-17_030.jpg

2017-03-17_031.jpg

2017-03-17_032.jpg

2017-03-17_033.jpg

2017-03-17_034.jpg

2017-03-17_035.jpg

2017-03-17_036.jpg

2017-03-17_038.jpg

2017-03-17_039.jpg

ローマ風に特化した前菜が素晴らしい。
兎に角、見て楽しんで下さい。

2017-03-17_040.jpg

ローマ風のニョツキ。

2017-03-17_041_20170318103921922.jpg

2017-03-17_041.jpg

2017-03-17_042.jpg

2017-03-17_043.jpg

2017-03-17_044.jpg

食べて行くと、凄く手が込んでいる事が分かります。
松ちゃんの技が、甦って来てます。

2017-03-17_045.jpg

ほれ、この通りだす。

2017-03-17_046.jpg

2017-03-17_047.jpg

パスタ。
真蛸のトマトソース。

2017-03-17_048.jpg

2017-03-17_049.jpg

2017-03-17_051.jpg

松ちゃんのパスタって、トマトソースの使い方が素晴らしいね。
トマトソースが絶妙にパスタに絡みます。
麺の茹で具合も丁度ええ塩梅だす。

2017-03-17_052.jpg

2017-03-17_053.jpg

2017-03-17_054.jpg

本当に旨いよね。
フォッカチャでソースを最後まで拭い取ります。
それだけ素晴らしい味付けでおます。

2017-03-17_055.jpg

蝦夷鹿のパイ包み焼き。

2017-03-17_056.jpg

2017-03-17_057.jpg

2017-03-17_058.jpg

2017-03-17_059.jpg

パイ包みをナイフで割ります。
蝦夷鹿の肉をミンチにして詰めてます。
味付けも素晴らしく、パイ包みと一体と成ってますな。

2017-03-17_061.jpg

ソースを残したらあかん。
スプーンで。

ホンマやったら、フォカチャで拭い取るんやけど、お腹がパンパンでフォッカチャの追加しまへんでした。
そやから、スプーンでね。

2017-03-17_062.jpg

2017-03-17_063.jpg

デザートでおます。
ホンマやったら、もっと種類が多く盛りつけてくれるそうですわ。
ワテがね、お腹がパンパンと言ったら、盛り付けを少なくしてくれました。
だってね、こんなにサービスしてくれたら、無理やわ。

2017-03-17_064.jpg

2017-03-17_065.jpg


ティラミスも伝統のレシピーを忠実に再現しているそうですわ。

ホンマに伝統のローマ風に拘ってるんや。

2017-03-17_066.jpg

2017-03-17_067.jpg

2017-03-17_068.jpg

アイスコーヒー。
ミルクで出してくれます。
全部入れちゃった。
アイスオーレーやわ。

食べ終え、もう、動くのが嫌やわ。
それでも店内を偵察でおます。
階上へ。

2017-03-17_017.jpg

松ちゃん、夜、予約で全席埋まってるやんか。
儲かってまんな。

2017-03-17_069.jpg

階下へ戻り、2時間程話し込みましたわ。

ビフォーアフター。

これもね、松ちゃんの演出でっせ。

茶目付がおますやろう。

そやから好きやねん。

松ちゃんってね、弟みたいな感覚やねん。

同じ畑で隣同士で農業をしてます。

ワテが勧めたんやけどね。

お互いにね、野菜の交換もしてます。

気心が知れてるから冗談も言い合えるんですわ。

ジャンルが違えど、情報交換を交え、勉強もしあってます。

お互いにお客様を紹介しあってます。

皆さん、お近くに行けば、松ちゃんのジューダバレリーノへお立ち寄り下さいませ。

宜しくお願い申し上げます。

松ちゃん、御馳走様でした。

















関連記事