スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人と人の繋がり!
- 2017/02/20
- 23:09

18時、営業が始まりました。
おおーーー幸先がええわ。
一組のお客様がご来店して下さいました。

早速、間髪を入れずによだれ鶏のご注文を頂きました。
もしかして、ブログ効果?
お話をさせて頂きました。
生野区の自然食品の社長さんからのご紹介で、芦屋からいらっしゃったそうです。
うちの店の特徴でおます。
一見さんは、少ない。
ほぼ、ご紹介やインターネットからのお客様。
ご紹介とは、お客様との信頼関係が構築されてい証拠でおます。
誠心誠意、お客様に接してます。
おもてなしの心を忘れずに、心を込めてサービスさせて頂きます。
その結果でしょうな。

香港炒飯。
お米・レタス自家製。
玉子は、養鶏場の産みたて玉子。
香港炒飯に入れているXO醤。
添加物無しで作りあげた自家製。
担々麺もお出しさせて頂きました。
和田萬はんの胡麻、奈良葛城山中の和田萬農場で、一緒に栽培している無農薬の金胡麻をブレンドしてます。
そりゃあー美味しいわな。
ホンマに遠い所、御足もとの悪い中でのご来店有難う御座いました。
続いてのお客様。
御夫婦、奥様。
凄く好意的な目で微笑んで下さいます。
んん?
何処でお会いしたんやろうか?
分からん。
奥様、ご近所のカフェブログを観られていて、ワテのブログも観ていらっしゃるそうですわ。
これまた、ご紹介だすな。




あれれ、よだれ鶏ですわ。
ホンマに美味しいもんな。
香辛料の痺れる辛さ。
そして、香菜の香りとマッチして旨さを引き出してます。

炒時菜って言います。
店内では、中国野菜炒めと言ってます。
野菜は、中國じゃおまへん。
ワテの旬菜野菜でおます。
塩味で生姜を利かせてさっぱりと仕上げてます。
大人気でおます。
中国料理は、油ぽいイメージが蔓延してます。
おっとどっこい、さっぱり仕上げ。
油も米油や菜種油を使用しています。
身体にええんだす。
落ち着いたところでお話をさせて頂きました。
な・な・なんと、富田林からお越しですわ。
ワテも度々訪れる寺内町からだす。
そして、奥様が寺内町でパン屋はんを経営されているそうですわ。
素敵な出会いですな。
また、一つのお付き合いが始まります。
富田林の畑に行く際に、楽しみが出来ましたな。
でも何ですな。
人と人の出会いや繋がりって、楽しいですな。
商売してて嫌な事も多々おます。
それ以上に喜びもおます。
人生は、楽しまなあきまへんな。
毎日、笑顔で過ごしましょう。
そうすれば、自ずからと福も舞い込むでしょう。
楽しいね!
- 関連記事
-
-
昨日は、テニス部のOB会!
-
今日も料理人の卵が訪ねて来る!
-
人と人の繋がり!
-