帝塚山の台所マイコト!
- 2017/01/14
- 23:33



ええーーーなんちゅうこっちゃ。
花麦はん、余裕でんな。
昨年、10回目の挑戦で、やっと入れました。
それから2回立て続けでアウト。
花麦はん、冬眠中。
我が彩花、営業してるんやけど、冬眠状態。
完全に氷河期。
せやけどね、可愛いママに会いたかったのに、残念!
お腹が減ってます。
空腹を満たさなあきまへん。
そうや、スポーツクラブへ行く途中にええ店がおますわ。
住吉大社の手前におますわ。



昨年11月にオープンしたマイコトはんですねん。
素材に拘った和食のお店だす。
今日は、2度目の訪問ですねん。

店内奥からの光景。



マイコトセット+おかず3種。
ぷち玄米おはぎ大納言ときなこを+ですわ。

白湯を出してくれはります。

客席と同じ位の厨房。





待っている間に、色んなもん見てます。
これも勉強だすな。

楽しいね、嬉しいね。
こんな食事を出来るなんてね。


本当に具沢山の豚汁だすな。

2種類の玄米おむすび。




何気なく香の物3種類添えてあります。




+3種類のおかずだす。


玄米甘酒プリン。




2種類の玄米おはぎ。
マイコトはんの感想だす。
取り分け凄いかと言われると、普通。
そやけどね、忘れ去られた日本の味を思い出します。
お袋の味、おばんざい。
素材に拘り、拘り尽くした料理。
これが何よりも贅沢な味わい。
お店の方々の真剣さが、ひしひしと伝わって来ます。
屈強な男性には、向かないかもね。
でもね、女性の方、ご年配の方には、最高のお食事処やと思います。
個人的に大好き。
何故?
素材重視やからですわ。
素材失くして料理が成り立ちまへん。
身体に入る物、安心安全な食材でないと、駄目でしょう。
だからこそ、マイコトはんみたいなお店が増えて欲しいんですわ。
ワテのブログが情報発信。
帝塚山やから知れ渡ってまへん。
そやから、このブログを観て行かれてみては、如何と思います。
忘れ去られている日本食の素晴らしさを、思い出しておくれやす。
マイコトはん、頑張っておくれやす。
応援しまっせ!