芦原橋アップマーケット!
- 2015/12/20
- 23:05
昨日の最後のお客様。

キッチン・レジェのオーナーシェフです。
宝塚出身かと思わせる様な奥様といらっしゃいました。
プレゼントと言って、これを渡されました。

んん何?

封を解いてみると昆布です。
高級な昆布です。
無茶苦茶嬉しいわ。
ホンマにええ人ですわ。
そして、ホンマに仁義を守る人。
仁義を守る人とは、お付き合いが続きます。
マスターが帰られました。
そして閉店時間まで坊主。
あかんわ!
さあー全ての閉店作業が終ると、親爺の仕込みが始まります。
海鮮団子の仕込みです。

海老・烏賊・鱧・それに?です。
此処に豚の背油を投入します。
豚の背油の正しい使い方です。
風味と団子がへしゃらない為に入れます。
何処かみたいに間違った使い方をすると、油ぽくってあかん様に成ります。
口の中に油が先に入ると、本当の味が鈍ります。
プロは、決してそんな使い方をしまへん。
ちゃんと師匠から教わった知識。
素人さんは、何でもあり。
それはそれで商売が成り立つからええんかな?
素材は、使い方次第でどのようにも変化します。

味付けをして山芋を投入です。
これが柔らかく仕上げるこつですな。

我がの畑で収穫出来た菊芋も入っています。
菊芋は、天然のインスリン。
身体にええのに決まってます。
高知刈谷農園さんの有機生姜も当然入ります。
その他諸々が入ります。
何が入っているか?
内緒に決まってまんがな。




肉団子も同じ様に作っていきます。



雲吞です。
仕込みを終えると、富田林です。



朝6時から収穫作業が始まりました。

寒くなり一段と美味しく成っている大根です。

実が引き締まったきゃべつ。
春巻き・回鍋肉・野菜炒めにしたら最高に美味しいです。

万能の野菜の白菜です。
白菜が収穫出来だし、餃子の味がぐーーーーーんとアップしてます。

白葱。
丸々と肥え極太に成長しました。
白葱は、全ての料理に使用しています。
薬味として最高の味を引き出しています。


ブロッコリーも凄いでしょう。
こんなに素晴らしく大きく育ちました。
愛情を込めて栽培している証です。

サニーレタス。

中国菜のターツァイ・チヂミ菜。
葉っぱ類も豊富に収穫出来ています。
他にも青梗菜。
さつまいも・じゃがいも・バターナッツ・かぼちゃ等々を収穫して保存してある物を持ち帰る。



野菜を仕分け、これから店に帰ります。

途中で個人のお宅に野菜の配達です。
常連様へのサービスと感謝の気持ちを込めて配達させて頂いているのです。
彩花のお客り限り、店内でも販売させて頂いています。
安心安全な野菜を、商売抜きでさせて頂いています。
皆様も如何ですか?
ご縁量なくお申し付け下さいませ。
その時に在庫が有れば、お分けさせて頂きます。
店に帰り、お昼の営業です。
営業後、芦原橋アップマーケットです。
必ず毎回行かせて頂いているのです。
主催者さんが、我が店の常連様と言う関係で、お伺いする様に成ったのです。
素晴らしいマーケットです。
毎回毎回これだけの出展者を募るのは、凄い大変で地道な努力やと思います。
お伺いする度に勉強に成るのです。


此方のステージでも毎回出演者が変わります。
出演者と会場に来られているファンの形一体と成っています。



このベーグルのお店も、我が店から近いのですが、一度もお伺い出来ていません。
何とかして一度お伺いしてみたいものです。


今回初の出店やと思います。







おおーーーと唸る美味しいさせです。
我々が知らない素晴らしお店が沢山あります。
この様なお店を発掘され世の中に知らせらすのも主催者さんの努力の賜と違いますかな?
名プロデュ―サーと言えるでしょうな!
今回は、クリスマス前なので、何時ものシフォンケーキやチーズケーキのお店は、出店されてません。




このコーヒー、美味しいです。
おやっさんの優しい人柄が魅力で、毎回頂いています。
本当に楽しいマーケットです。
皆様も一度行かれてみては如何dすか?
小さな子供さんがいらっしゃるご家族の方。
恋人同士の👫の方。
少し恋愛感情を忘れたご夫婦の方。
円熟味を増されたご年配のご夫婦の方々も、共に手を繋ぎ合い楽しめば、若き日の思い出と感情が蘇るかも知れません。
晴れた青空の下で、一日楽しんでみられては如何ですか?
素晴らしい一日を過ごせます。
どうぞ!
お仕舞い。

キッチン・レジェのオーナーシェフです。
宝塚出身かと思わせる様な奥様といらっしゃいました。
プレゼントと言って、これを渡されました。

んん何?

封を解いてみると昆布です。
高級な昆布です。
無茶苦茶嬉しいわ。
ホンマにええ人ですわ。
そして、ホンマに仁義を守る人。
仁義を守る人とは、お付き合いが続きます。
マスターが帰られました。
そして閉店時間まで坊主。
あかんわ!
さあー全ての閉店作業が終ると、親爺の仕込みが始まります。
海鮮団子の仕込みです。

海老・烏賊・鱧・それに?です。
此処に豚の背油を投入します。
豚の背油の正しい使い方です。
風味と団子がへしゃらない為に入れます。
何処かみたいに間違った使い方をすると、油ぽくってあかん様に成ります。
口の中に油が先に入ると、本当の味が鈍ります。
プロは、決してそんな使い方をしまへん。
ちゃんと師匠から教わった知識。
素人さんは、何でもあり。
それはそれで商売が成り立つからええんかな?
素材は、使い方次第でどのようにも変化します。

味付けをして山芋を投入です。
これが柔らかく仕上げるこつですな。

我がの畑で収穫出来た菊芋も入っています。
菊芋は、天然のインスリン。
身体にええのに決まってます。
高知刈谷農園さんの有機生姜も当然入ります。
その他諸々が入ります。
何が入っているか?
内緒に決まってまんがな。




肉団子も同じ様に作っていきます。



雲吞です。
仕込みを終えると、富田林です。



朝6時から収穫作業が始まりました。

寒くなり一段と美味しく成っている大根です。

実が引き締まったきゃべつ。
春巻き・回鍋肉・野菜炒めにしたら最高に美味しいです。

万能の野菜の白菜です。
白菜が収穫出来だし、餃子の味がぐーーーーーんとアップしてます。

白葱。
丸々と肥え極太に成長しました。
白葱は、全ての料理に使用しています。
薬味として最高の味を引き出しています。


ブロッコリーも凄いでしょう。
こんなに素晴らしく大きく育ちました。
愛情を込めて栽培している証です。

サニーレタス。

中国菜のターツァイ・チヂミ菜。
葉っぱ類も豊富に収穫出来ています。
他にも青梗菜。
さつまいも・じゃがいも・バターナッツ・かぼちゃ等々を収穫して保存してある物を持ち帰る。



野菜を仕分け、これから店に帰ります。

途中で個人のお宅に野菜の配達です。
常連様へのサービスと感謝の気持ちを込めて配達させて頂いているのです。
彩花のお客り限り、店内でも販売させて頂いています。
安心安全な野菜を、商売抜きでさせて頂いています。
皆様も如何ですか?
ご縁量なくお申し付け下さいませ。
その時に在庫が有れば、お分けさせて頂きます。
店に帰り、お昼の営業です。
営業後、芦原橋アップマーケットです。
必ず毎回行かせて頂いているのです。
主催者さんが、我が店の常連様と言う関係で、お伺いする様に成ったのです。
素晴らしいマーケットです。
毎回毎回これだけの出展者を募るのは、凄い大変で地道な努力やと思います。
お伺いする度に勉強に成るのです。


此方のステージでも毎回出演者が変わります。
出演者と会場に来られているファンの形一体と成っています。



このベーグルのお店も、我が店から近いのですが、一度もお伺い出来ていません。
何とかして一度お伺いしてみたいものです。


今回初の出店やと思います。







おおーーーと唸る美味しいさせです。
我々が知らない素晴らしお店が沢山あります。
この様なお店を発掘され世の中に知らせらすのも主催者さんの努力の賜と違いますかな?
名プロデュ―サーと言えるでしょうな!
今回は、クリスマス前なので、何時ものシフォンケーキやチーズケーキのお店は、出店されてません。




このコーヒー、美味しいです。
おやっさんの優しい人柄が魅力で、毎回頂いています。
本当に楽しいマーケットです。
皆様も一度行かれてみては如何dすか?
小さな子供さんがいらっしゃるご家族の方。
恋人同士の👫の方。
少し恋愛感情を忘れたご夫婦の方。
円熟味を増されたご年配のご夫婦の方々も、共に手を繋ぎ合い楽しめば、若き日の思い出と感情が蘇るかも知れません。
晴れた青空の下で、一日楽しんでみられては如何ですか?
素晴らしい一日を過ごせます。
どうぞ!
お仕舞い。