記事一覧

大地の恵みを詰め込んだ、冷担々麺!

2015-11-28_201511282135082b3.jpg

んんーーー毎日ため息ばかり出ますわ。
このお陰で全てが台無しですわ。

治療が終ると、お昼の営業が始まりました。
雑誌のミーツさんに載せて頂いた冷担々麺。
寒いから出まへんねん。

今日、ようやく二つ目が出ました。

2015-11-28_001.jpg

ボイルして冷やした麺に、和田萬さんの胡麻を使用した親爺の特製胡麻タレが掛かりました。

2015-11-28_002.jpg

水に晒した玉葱を乗せました。

2015-11-28_003.jpg

もやしをさらに追加です。

2015-11-28_004.jpg

彩り豊かなパプリカと胡瓜です。

2015-11-28_007_20151128220122a0a.jpg



ブロッコリーと二種類のカリフラワー。
三種のミニトマト。

2015-11-28_009.jpg

甜麺醤で炒めた豚ミンチ。

2015-11-28_010_20151128220242aa6.jpg

白葱のみじん切り。


2015-11-28_011.jpg

カッシュナッツ。

2015-11-28_013.jpg

更に金胡麻。

2015-11-28_011.jpg

はい、完了です。

内容は、その日によって違います。

お客様、何も残さずにお召し上がりに成られました。

今年の夏も大変良く出ました。
ミーツに載せて頂くのが、夏で無くて良かったと思いますわ。
夏に載せて頂いていたらと思うと、ぞーとしますわ。
地獄を味わっていたかもね。

冬で良かったと胸をなでおろしてますわ。

後で久し振りに自分でも食べたんです。
これ以上美味しい冷担々麺がおまへんわ。

我が彩花、野菜が売りの店。
日々進化を遂げています。
決して立ち止まりまへん。
あくなき探求心と追及して行く心。
そして、遊び心を忘れていまへん。
遊び心が新しい料理を開発して行くのです。

とにかくですわ。
丹精込めて安心安全な野菜を栽培しています。
とても美味しい大地の恵みを、皆様にお食べ頂きたい一心です。
特にね、これからの日本を背負って立つ子供達にね!

お昼の営業が終ると、我孫子のたこ焼き屋さんを目指したんです。

2015-11-28_016.jpg

約3年振りの訪問やと思いますわ。

2015-11-28_017.jpg

価格表です。

店内に入りました。

2015-11-28_020.jpg

2015-11-28_022.jpg

テーブルが一つとカウンター席が4つのたこ焼き居酒屋さんです。

マスターが親爺を覚えていてくれはりましたわ。
一度しか行ってないのに、ちゃんと覚えていてくれはった。
そやけど、綺麗な奥さんが居てはれへん。

マスター曰く、子供さんが出来たんで育児に専念してるそうですわ。

さて、注文でおますわ。

たこ焼きを一皿を取り敢えずにね。

ドリンクは如何ですかと言われたんで、ウーロン茶ですわ。

マスターが親爺の顔を覚えていなかったら、水ですわ。
顔を覚えているから、水とは言えんのですわ。
この商売、見栄を張らなあきまへんねん。
苦しいわ。

2015-11-28_023.jpg

此処のたこ焼き、美味しいんですわ。

直ぐに無くなりましたわ。

2015-11-28_025.jpg

お替り。

2015-11-28_026.jpg

美味しいかった。

たこ焼き¥300×2。
烏龍茶¥250。

この後、スポーツクラブへ毎日の儀式ですわ。

2015-11-28_027.jpg

2015-11-28_028.jpg

出て来ると、夕闇が迫ってましたわ。
暗く成ると、気持ちも自ずからと戦闘態勢に入ります。
気合を入れて営業でおます。

そやけど、給与が入っている土曜日やのに、一向にお客様が来てくれはりません。
刻一刻と時間だけが過ぎて行くのですわ。
完全いヤバイ状態ですわ。
過去最悪の11月に成りそうですわ。
成りそうと言うよりも、成ってますわ。

12月も当然悪い。
寒く成ると、たちまたち行かなく成りますわ。
年を越せないかもね。

あんまり暇なんで、賄ですわ。

2015-11-26_107.jpg

今までにない究極の親爺の賄い餃子が出来ました
雲吞も肉団子も揚げた。
さあー食べようとした瞬間ですわ。

ドアが開きました。
ええーーーーーーーーーですわ。

一瞬隠すのが遅かった。

ちょっと待った!

2015-11-26_108.jpg

2015-11-26_109.jpg

親爺の賄いを強奪されましたわ。

もう、無茶苦茶でごじゃりますわ。

この5年間、週に3~5日。
親爺の性格も行動も熟知されてます。
観念するしかおまへんか。

ホンマに難儀ですわ。

2015-11-26_110.jpg

2015-11-26_111.jpg

2015-11-26_112.jpg

2015-11-26_113.jpg

2015-11-26_114.jpg

2015-11-26_115.jpg

これを下さいました。
超ええ人や!

過去にも何度か助けて頂きました。
もう、坊主営業に成る寸前を間一髪助けて頂きました。
ホンマにええ人ですわ。

もしかして、ジキルとハイドかな?

お仕舞い。



昨日、キッチン・レジェさんのブログをアップしたんやけど、FBに反映してませんわ。
パソコンが可笑しいのかな。
今日は、如何に?






























関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント