記事一覧

あかんわ!

2015-11-25.jpg

朝起きると、ラブのモーニングタイム。

2015-11-25_003.jpg

2015-11-25_005.jpg

2015-11-25_008.jpg

2015-11-25_007.jpg

その後は、親爺の元へ。
ホンマに安らぐ一時ですわ。

ゆっくりとした朝を過ごすと、店に出勤でおますわ。
信号待ちです。

2015-11-25_009.jpg

最近の道路って、センターラインが薄く見え難いんですわ。
我々は、薄いけど見えます。
でもね、お年寄りって見えますか?

これって、国土交通省?建設省?
無駄使いやってるんやったら、ラインの一つでもちゃんとせえよと思いますわ。
大事故に成る前に、ちゃんとして欲しいですな。


2015-11-25_010.jpg

2015-11-25_012.jpg

今日も午前中は、治療に専念ですわ。

2015-11-25_013.jpg

2015-11-25_014.jpg

午後は、ダクトの清掃業者さん。

若松屋儀兵衛さんからメールが入りました。
ええ野菜が入荷したとの事です。
ほんじゃあー行きまひょう。

2015-11-25_016.jpg

2015-11-25_017.jpg

おおーーー高知の生姜やんか。
そやけどあかんねん。
ワテの店は、同じ高知やけど刈谷農園さんのを使ってますねん。
ごめんな。

店内に入ると、んん?
また居てはる。
中央市場の野菜の仕入れのエキスパート。

2015-11-25_018.jpg

このお方、この間、嘘つきまんねん。

若松屋儀兵衛さんと大阪W選挙に出馬して、食で大阪を変えると宣言していたのに、出馬せえへんかった。
裏切りや。

2015-11-25_019.jpg

すんません、もっと上を目指します。
若松屋儀兵衛さんが総理。
私は、官房長官を目指します。

食で日本を変える。
TPPがなんだ!

そうか、やってもらいましょう。

2015-11-25_020.jpg

どうぞと言って、これを出してくれはりましたわ。
あかんで、これで騙されへんで!

若松屋儀兵衛党官房長官!

2015-11-25_021.jpg

毎日、貧困生活を送っているので、有り難いですわ
遠慮なく頂きました。
人の情けを感じ、涙が出て来ましたわ。

2015-11-25_022.jpg

その後、スポーツクラブで恒例の清めの儀式。

店に帰り、餃子の仕込みでおますわ。

2015-11-25_024.jpg

店は暇なんやけど、餃子餃子なんですわ。
やけに餃子が出ます。
小さなお子様に大人気。
子供さんが、彩花の餃子が食べたいと両親やお爺ちゃん、お婆ちゃんにねだるそうですわ。

嬉しいですな。
子供は正直。

頑張って頑張って作らなあきまへんな。

営業が始まり、外は、雨が降り続いてます。
22時迄、坊主営業。
このまま坊主で終わるかもと覚悟した次第なんです。

その時ですわ、流石常連様ですな。
先日の阪急オアシスの方が来て下さいました。
自宅は、以前のままで彩花の近所にお住まい。

人間ね、お金を使わなあきまへん。
特に、お客様の店で買い物をする事を心がけてます。
そうすると、皆様、答えを出して下さいます。

逆の立場でも同じやと思います。
これが義理人情・浪花節の世界ですわな。

これを守らないと、商人として失格やと思いますわ。
何時の日か落ちぶれる時が来るかも知れまへん。
そうなると、誰も助けてくれまへんわな。
お付き合いの大切さでおますわ。

この後も、常連様がちらほらと来て下さいました。
常連様だけやけどね。

でもね、散々な日々が続きます。
梅雨より雨が多い。
寒さが増して来ました。
早くも彩花に冬の到来です。
冬の到来じゃなく、氷河期に突入ですわ。

暗雲立ち込めてます。
それでも乗り切らなあきまへん。

寒くなると、麻婆豆腐が心と身体に染み渡り、ポッカポッカしますよ。

担々麺、胡麻の香りが素晴らしく、彩花自家製健康辣油が身体を温めますよ。

冬の野菜が収穫出来ています。
野菜が人の身体の源。
旬の野菜を食べると、健康に最適ですよ。

美味しい新米が食べれますよ。
親爺も田んぼに入り育てたお米です。

安心安全な野菜とお米のセットです。

お水も還元水を使用しています。

お客様に安心安全をお届けする為に、日夜、農業に励んでいます。

貴方も如何ですか?

皆様のご来店をお待ち申し上げます。

お仕舞い。
















関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント