記事一覧

義理人情・浪花節や!

今日は、不安のスタート。
日曜・祝日の営業は、天と地の差があるほど落差が激しいんです。
そやから、どないしても人の確保をしとかなあかんのです。
そやけど、今日は、人手がないんですわ。

昨日もブログでヘルプ宣言。
何でヘルプ宣言したんかは、お客様にご迷惑をかけたらあきまへん。
自分なりにも人手の確保に奔走したんやけど、生憎、皆駄目
仲間も自分の仕事が終り、すみません、仕事で無理なんですと連絡をしてきてくれたんです。

どうにか乗り切ろうと全ての段取りを済ませましたわ。

春巻きも、お客様からご注文を受けてから巻くんやけど、全部先に巻いて準備完了ですわ。

2015-11-21_037.jpg

これを2段。

2015-11-22_076.jpg

2015-11-22_077.jpg

2015-11-22_078.jpg

2015-11-22_079.jpg

肉団子も仕込んだ。


2015-11-22_037.jpg

2015-11-22_038.jpg

お客様をお迎えするのに、掃除も終えた。

さあー営業がスタートしました。

そのときですわ。
帝塚山それいゆさんが登場です。
ええーーーどうしたん?

ブログを観て、心配やからと訪ねて来てくれたんです。
それもね、ご自身の仕事を終えてから来てくれたんです。



おおーーーーー涙が止まりません。

2015-11-22_081.jpg

取り敢えず、食事を先にして頂いたんです。

選挙の影響か、お客様の足が鈍い。

そんな中でも岡山からご家族です。
何で?
お尋ねしたんです。
噂を聞いてとの事ですわ。



また涙ですわ。

そうこうするうちに、うろこ屋の山本さんですわ。

2015-11-22_083.jpg

山本さんも心配して来てくれはったんです。



おおーーーーーまた涙ですわ。

帝塚山それいゆさん。

南のうろこ屋さん。

元々は、赤の他人。

それが、食を通じての仲間。

お互いに行き来して友好を深め、仲良く成った。

義理人情・浪花節、人を大事にして友情を深めた証ですな。

本当に人の情けを感じます。

営業が終り、手首に激痛。

持病の腰痛に加えて先日来のぎっくり腰。

本当にへたれてます。

そやけどね、彼等の友情が親爺を奮い立ててくれます。

明日、もう一日頑張れば、定休日に成ります。

なんとか乗り切れそうですわ。

今日は、本当に人の情けを感じた一日でした。

お二人さん、有難う御座いました。

お仕舞い。






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント