本物やで!
- 2015/10/27
- 14:59


土曜日と日曜日の19:30。
こんな状態の店内。
オープン時は、そこそこ賑わった。
その後、こんな状態ですわ。
そんなときに限って、お客様からお電話を頂戴致します。
後10分程時間がずれれば、貸し切り状態になるんやけど、ままならずですわ。
経営が安定しない理由がこれですわ。
たまたま混雑時にいらっしゃったお客様が、大将、うはうはやんかと言われるんやけど、アホな事言わんといて欲しいわと思いますわ。
儲かっていたら、楽しますわ。
儲かってないから、死ぬほど働いているんです。
儲かってない。
もう勝ってない。
負けてます。
昨日も閑古鳥状態。
そやけど、餃子を作らなあかん。
閑古鳥の状態中に、仕込が始まりました。
そやけど、白菜が高いねん。
今、我がの畑の白菜は、成長中。
後、一か月が時間を要する。
その間は、購入せなあきまへん。

安心安全な白菜。
一玉¥800。
やってられへんわ。
そやけど、餃子を作らなあかんねん。
餃子専門店やから?

白菜、白葱、韮。

高知・刈谷農園さんの大量の有機生姜。


もち豚のミンチを粘りが出るまで練り倒します。
タッパーに移し替え、冷蔵庫に寝かせます。
その間にXO醤の仕込みでおますわ。




どんどん材料が加わっていきます。



1本丸々使用。


弱火で1時間かけて出来上がりました。
自家製のXO醤です。
完全無添加で作りあげます。
職人、プロの意地がおます。
絶対に市販は使わない。
あんな添加物だらけの物を使用したら、腹切りですわ。
安心安全をお客様にお届けしたいから、手間が掛かっても自分d作るのですわ。



坊主は免れたが、燦々たる状態の営業やった。
深夜の餃子作り。
ひたすらに包んでいきます。


作り立て、包みたての餃子で賄でおます。
この中に、菊芋、にんにく、生姜、和田萬さんの金胡麻をたっぷりと更に加えての究極の餃子でおます。
賄いを食べ終えると、富田林の農園です。


今日はね、さつまいもの収穫をしたんです。
今年のさつまいもは、不作。
原因は、天候不順ですわ。
農薬を使用しない露地栽培。


さつまいもの蔓を農家のお父さんと共同で撤去。

赤く色づいたピーマン。


もう直ぐ収穫できるかも?
今日はね、収獲だけですねん。
農作業は、一切なし。
腰があきまへんのや。

収獲した野菜をバイクに積みこみ、店に帰る。
途中で、朝ごはん。


モスバーガーはちょくちょく食べる。
比較的安心やからね。

これは要らん。



追加注文。


これがあるから好きやねん。
彩花の現在。
土日祝の昼間、禁煙タイム。
来年度より、全日禁煙に移行します。
この先不安やけど、突き進みます。
出ないと、お客様だけじゃなく、わが身が一番・ ・ ・ ですわ。
店に帰り、野菜の仕分け。
その後、怪我の治療でおますわ。

手首。

日替わりメニューの両足の脹脛。
そして腰痛の治療。
治療後、ランチでおますわ。
今日はね、カレーカレーでおますわ。
時間的に遠くへ行けない。
西田辺でおます。



かれーうどんの名店、ちゃぼさんですわ。


牛肉カレーうどん¥650+一玉¥200。


カレーの出汁が旨い!

大将の拘りが書いてある。

牛肉がたっぷりと入ってます。

うどんは外注で普通。


これが答えですわ。

美味しい出汁を産み出しているのがコレ。
ちゃぼさんのカレー出汁。
親爺が知る限り、№1です。
皆さんも一度行かれては如何ですか。
