今日は、本物巡り!
- 2015/10/09
- 20:20
昨夜の営業なんです。
最近、鳴りを潜めていた難儀な方、大暴れ!

定番の肉団子のから揚げ。

雲吞スープ。
野菜無しと野菜入り。

爆喰い。
他の料理の写真。
怖くて出せまへん。
そんなんブログにでもアップでもしてみなはれ、注文が殺到して死にますわ。
とてもとても恐ろしくてアップ出来まへん。
親爺、疲労困憊でおます。
そやけどね、仕込みをせなあきまへんのですわ。
水餃子の仕込みがおますねん。
12時を過ぎると、生地を仕込まなあかんのですわ。




30分間、全身に力を込めて練ります。
餡も仕込み、生地を寝かせている間に賄いでおます。


ニンニク・生姜・玉葱・4種類のピーマンとパプリカ・菊芋・葱。
お米は、当然、我が畑の横からのお米です。
美味しいのは、当たり前ですな。
さあー戦闘開始ですわ。


深夜の4時前から始まった水餃子の仕込み。

終わった。

左手首は、完全にアウト。
アイシングですわ。
とにかく、病院が開くまでギンギンに冷やします。
![2015-10-06_004[2]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009212731db0s.jpg)
お腹が空いたんで、店の近所でモーニングですわ。
自分で作る元気がおまへん。

我が彩花。
現在、土日祝のお昼、禁煙タイム。
来年度より完全禁煙に成ります。
勇気をもって実施致します。
![2015-10-06_001[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009213113450s.jpg)
此処の喫茶店、ミルクもシュガーも別の容器で出してくれはります。
3年前から砂糖を入れまへん。
ミルクのみ。
![2015-10-06_005[2]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092135496b5s.jpg)
このサンドがええんです。
必ず此処では、サンドですわ。


治療タイムに突入。
がちがちのアイシングと電気治療。

こちらは、日替わりメニューの治療でおます。
ホンマにあきまへん、がたが来てますわ。
これもテニスがでけへんから、身体が弱っているのですわ。
筋力が落ちているのです。
治療が終わると、胡麻の和田満さんでおます。
![2015-10-07_028[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215309bdbs.jpg)
![2015-10-07_029[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215308459s.jpg)

今日は、胡麻の仕入れでおますねん。
和田満さんの胡麻でなくっちゃあかんのですわ。
![2015-10-07_036[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092154503cfs.jpg)
店内には、胡麻の商品がずらっと並んでます。
これは、ほんの一部です。

何時もながら胡麻茶を出してくれはります。
ほっとしますな、美味しいですわ。
胡麻を仕入れると、何故か他の商品も買ってしまうのですわ。
![2015-10-07_031[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092158547b4s.jpg)
![2015-10-07_032[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092158531dcs.jpg)
![2015-10-07_033[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215852e44s.jpg)
![2015-10-07_035[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215851655s.jpg)
つい、手が出てしまうのです。
和田満さんを信用してるからつい買ってしまうのです。
仕入れが終わると、本日のランチでおます。




レジェさんに行くと、看板を全然見えへんのですわ。
最初から決めていくのでね。
店内に入ると、おおーーー賑わってます。
ほぼ満席ですわ。
僅かに入口に1席だけです。
親爺、パスターの一言だけです。

ジャガイモの冷製スープ。
相変わらず美味しいですな。

サラダ。

何気ない事なんやけど、サラダのキャベツが均一に切り揃えてあります。
当たり前の事なんやけど、これが出来ていない料理人が少ないのですわ。
これだけでもプロと言えるでしょうな。

パンです。

パスターが出て来ました。

表の看板もそうやけど、店内の看板も見てへん。
何でも美味しいから気にしてないのですわ。
この時初めて豚バラの煮込みパスターと気が付きましたわ。

程よい硬さの煮込み。
ええ塩梅ですわ。

パスターも豚バラ煮込みのタレが絡んで素晴らしいハーモニーですな。



チーズを振りかけると、相乗効果で旨さが増します。

パスターの量が増すと、具材も増します。
これでもかこれでもかと豚バラがおます。
豚肉好きの人間には、嬉しいですな。


これが答えですわ。

アイスオーレー。
砂糖を入れまへん。
これで〆て¥1000。
超お得なランチでおますな。


これは、別でっせ。
マスターおおきに!
そやけど凄いですわ。
どんどんお客さん来はる。
流石、名店ですな。
キッチン・レジェさんを後にすると、量販電気店です。

電話機がアウト寸前なんです。


シャープさん、西田辺撤退。
それでもシャープさんの商品を購入します。
当然でっしゃろう。
幾ら撤退としても、今まで贔屓にしてくれはった。
義理もおます。

この後、スーパーに立ち寄る。
実はね、ある人が怪我をしてはって、野菜の買い物を頼まれたんです。
御用聞きですわ。
自分とこの野菜があればお分けします。
言われた野菜がおまへんねん。
そやから買いにですわ
するとね、ある人に声をかけられたんです。
大将、自家農園の安心安全な野菜と違うの?
ちゃんと反論をしました。
自分の野菜と違います。
頼まれ物ですとね。
そうなんや、下手にスーパーにも立ち寄れん。
例え自分の買い物でもない。
価格調査でも行かれへんのかと思いましたわ。
んんーーーーーーーーーーーー。
店に帰るまでの儀式がおます。
営業前の身を清める儀式でおます。
身体を綺麗に洗い、髭も剃り営業に挑みます。
これが昔からの親爺の流儀。
店に帰り、仕込みが始まりました。


和田満さん胡麻を使用した冷担々麺のタレですわ。
肌寒くなって来たんやけど、ご要望が御座います。
ご注文をお受けしても直ぐにお出し出来る様にしとかなあきまへん。
準備万端。
営業が始まりました。
![2015-10-07_040[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151010002031e8ds.jpg)
![2015-10-07_041[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/2015101000203068bs.jpg)
ありゃ、冷担々麺じゃなく、野菜たっぷり担々麺でおますわ。
肌寒くなって来ました。
一つの器で、こんなけ野菜が入っている担々麺。
他所ではおまへんで!
一度ご試食せれてみては如何ですか?
お仕舞い。
最近、鳴りを潜めていた難儀な方、大暴れ!

定番の肉団子のから揚げ。

雲吞スープ。
野菜無しと野菜入り。

爆喰い。
他の料理の写真。
怖くて出せまへん。
そんなんブログにでもアップでもしてみなはれ、注文が殺到して死にますわ。
とてもとても恐ろしくてアップ出来まへん。
親爺、疲労困憊でおます。
そやけどね、仕込みをせなあきまへんのですわ。
水餃子の仕込みがおますねん。
12時を過ぎると、生地を仕込まなあかんのですわ。




30分間、全身に力を込めて練ります。
餡も仕込み、生地を寝かせている間に賄いでおます。


ニンニク・生姜・玉葱・4種類のピーマンとパプリカ・菊芋・葱。
お米は、当然、我が畑の横からのお米です。
美味しいのは、当たり前ですな。
さあー戦闘開始ですわ。


深夜の4時前から始まった水餃子の仕込み。

終わった。

左手首は、完全にアウト。
アイシングですわ。
とにかく、病院が開くまでギンギンに冷やします。
![2015-10-06_004[2]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009212731db0s.jpg)
お腹が空いたんで、店の近所でモーニングですわ。
自分で作る元気がおまへん。

我が彩花。
現在、土日祝のお昼、禁煙タイム。
来年度より完全禁煙に成ります。
勇気をもって実施致します。
![2015-10-06_001[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009213113450s.jpg)
此処の喫茶店、ミルクもシュガーも別の容器で出してくれはります。
3年前から砂糖を入れまへん。
ミルクのみ。
![2015-10-06_005[2]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092135496b5s.jpg)
このサンドがええんです。
必ず此処では、サンドですわ。


治療タイムに突入。
がちがちのアイシングと電気治療。

こちらは、日替わりメニューの治療でおます。
ホンマにあきまへん、がたが来てますわ。
これもテニスがでけへんから、身体が弱っているのですわ。
筋力が落ちているのです。
治療が終わると、胡麻の和田満さんでおます。
![2015-10-07_028[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215309bdbs.jpg)
![2015-10-07_029[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215308459s.jpg)

今日は、胡麻の仕入れでおますねん。
和田満さんの胡麻でなくっちゃあかんのですわ。
![2015-10-07_036[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092154503cfs.jpg)
店内には、胡麻の商品がずらっと並んでます。
これは、ほんの一部です。

何時もながら胡麻茶を出してくれはります。
ほっとしますな、美味しいですわ。
胡麻を仕入れると、何故か他の商品も買ってしまうのですわ。
![2015-10-07_031[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092158547b4s.jpg)
![2015-10-07_032[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/201510092158531dcs.jpg)
![2015-10-07_033[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215852e44s.jpg)
![2015-10-07_035[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151009215851655s.jpg)
つい、手が出てしまうのです。
和田満さんを信用してるからつい買ってしまうのです。
仕入れが終わると、本日のランチでおます。




レジェさんに行くと、看板を全然見えへんのですわ。
最初から決めていくのでね。
店内に入ると、おおーーー賑わってます。
ほぼ満席ですわ。
僅かに入口に1席だけです。
親爺、パスターの一言だけです。

ジャガイモの冷製スープ。
相変わらず美味しいですな。

サラダ。

何気ない事なんやけど、サラダのキャベツが均一に切り揃えてあります。
当たり前の事なんやけど、これが出来ていない料理人が少ないのですわ。
これだけでもプロと言えるでしょうな。

パンです。

パスターが出て来ました。

表の看板もそうやけど、店内の看板も見てへん。
何でも美味しいから気にしてないのですわ。
この時初めて豚バラの煮込みパスターと気が付きましたわ。

程よい硬さの煮込み。
ええ塩梅ですわ。

パスターも豚バラ煮込みのタレが絡んで素晴らしいハーモニーですな。



チーズを振りかけると、相乗効果で旨さが増します。

パスターの量が増すと、具材も増します。
これでもかこれでもかと豚バラがおます。
豚肉好きの人間には、嬉しいですな。


これが答えですわ。

アイスオーレー。
砂糖を入れまへん。
これで〆て¥1000。
超お得なランチでおますな。


これは、別でっせ。
マスターおおきに!
そやけど凄いですわ。
どんどんお客さん来はる。
流石、名店ですな。
キッチン・レジェさんを後にすると、量販電気店です。

電話機がアウト寸前なんです。


シャープさん、西田辺撤退。
それでもシャープさんの商品を購入します。
当然でっしゃろう。
幾ら撤退としても、今まで贔屓にしてくれはった。
義理もおます。

この後、スーパーに立ち寄る。
実はね、ある人が怪我をしてはって、野菜の買い物を頼まれたんです。
御用聞きですわ。
自分とこの野菜があればお分けします。
言われた野菜がおまへんねん。
そやから買いにですわ
するとね、ある人に声をかけられたんです。
大将、自家農園の安心安全な野菜と違うの?
ちゃんと反論をしました。
自分の野菜と違います。
頼まれ物ですとね。
そうなんや、下手にスーパーにも立ち寄れん。
例え自分の買い物でもない。
価格調査でも行かれへんのかと思いましたわ。
んんーーーーーーーーーーーー。
店に帰るまでの儀式がおます。
営業前の身を清める儀式でおます。
身体を綺麗に洗い、髭も剃り営業に挑みます。
これが昔からの親爺の流儀。
店に帰り、仕込みが始まりました。


和田満さん胡麻を使用した冷担々麺のタレですわ。
肌寒くなって来たんやけど、ご要望が御座います。
ご注文をお受けしても直ぐにお出し出来る様にしとかなあきまへん。
準備万端。
営業が始まりました。
![2015-10-07_040[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/20151010002031e8ds.jpg)
![2015-10-07_041[1]](https://blog-imgs-83-origin.fc2.com/s/a/i/saikachinese/2015101000203068bs.jpg)
ありゃ、冷担々麺じゃなく、野菜たっぷり担々麺でおますわ。
肌寒くなって来ました。
一つの器で、こんなけ野菜が入っている担々麺。
他所ではおまへんで!
一度ご試食せれてみては如何ですか?
お仕舞い。