記事一覧

義理を果たす!

昨日、定休日やのに店を出たんが、22時。

2015-10-06_006_2015100800343927a.jpg

シャッターを閉め帰宅の途に着く。
その前にワテのご飯ですねん。
かみさんには、遅くなるから要らんと告げていたんでね。

それやったらと南に向かったんです。
以前から彩花を贔屓にしてくれてはる方の店でおます。

2015-10-06_008_201510080043137e5.jpg

心斎橋ダイナー。

店に到着すると、んん?

2015-10-06_007_20151008004311794.jpg

テレビクルーが撮影してた。

2015-10-06_055_201510080045107e0.jpg

店先からのカウンターです。

奥には、テーブルもおます。

2015-10-06_009_20151008004725361.jpg

2015-10-06_010_20151008004724098.jpg

色々あるメニューから前菜の盛り合わせにしてもらいました。

2015-10-06_013_20151008004723dc2.jpg

2015-10-06_014_20151008004722077.jpg

2015-10-06_015_20151008004721801.jpg

2015-10-06_016_2015100800472087d.jpg

一つ一つが丁寧な仕事をされてます。
一見バーの様な雰囲気なんやけど、ビストロみたいな感覚ですな。

2015-10-06_012_20151008005118e0f.jpg

これでオーナーのお名前がお分かりになられたでしょう。

2015-10-06_020_201510080051168ac.jpg

2015-10-06_021_20151008005116de0.jpg

オーナーやるじゃん。
スパイシーで香りが引き立つカレー。
片手間の仕事と思っていたんやけど、本気で商売してはります。

食が進みます。

2015-10-06_045_201510080055376e2.jpg

2015-10-06_047_2015100800553628c.jpg

2015-10-06_048_20151008005534baf.jpg

2015-10-06_049_20151008005828991.jpg

2015-10-06_050_201510080058273d3.jpg

2015-10-06_051_20151008005827577.jpg

2015-10-06_053_20151008005936629.jpg

2015-10-06_054_20151008005936032.jpg

どれもこれも美味しい。

オーナー、今まで食べ歩きだけの人やと思ってました。
その経験を生かせて、ええ料理人さんを雇ってはります。

ご自身もサービスが様になってます。
本気やな。

店も流行ってます。
今までの努力の賜でしょうな。

お会計をした、¥3450。

おおーーーこの味でこの価格。
この場所で明朗会計でリーズナブル。

これやったら直ぐにチェーン展開しはるのと違いますかな。

親爺もやっと義理が果たせましたわ。
何年も気になっていたんです。
来て頂いていてワテが行けてない。
不義理ですわな。

この界隈で、もう1軒行かなあかんとこおますねん。
5年ほど前に来て頂いていて、行けてない。
どうしても営業時間がこちらの方が長い。
こちらが終わると、相手さんの店は、とっくに終わってます。

自分の店が定休日でも、ほぼ一日なんやかんやと仕事してます。
それでも何とかして行かなあきまへん。
でないと義理が立たんですわな。

結局、帰宅したんが午前様。
早くこの状態を脱却せなあかん。

店が儲かっていたら休むんやけど、儲かってないから働くのですわな。
儲かってない、もう勝ってないですわ。
負けてます。

2015-10-07.jpg

2015-10-07_002.jpg

朝、ラブが親爺を起こしよる。
眠たいのにあっちこっち舐めよるのですわ。

2015-10-07_003.jpg

可愛いいからしゃあないか。
朝食を済ませシャワーを浴び、神戸へと向かったんです。
今日は、業者さんの商品展示相談会なんですわ。
麻耶埠頭を目指したんです。

基本的に高速道路を使用しない。
使えるお金が限られてます。
その分を食費に回すんです。

2015-10-07_006.jpg

2015-10-07_005.jpg

着いた、そやけど疲れた。

2015-10-07_007.jpg

2015-10-07_009.jpg

2015-10-07_010.jpg

2015-10-07_011.jpg

2015-10-07_008.jpg

色々と試食したりサンプル依頼をしたりで3時間を過ごす。
食事代が1食浮く。
そやけどね、ごっちゃごちゃに胃袋に収めるから気持ち悪い。
試食しやな味が分からんから仕方がおまへん。
辛い商売ですな。

帰り道に芦屋へ寄る。
実はね、無茶苦茶美味しいどら焼きがおますねん。
今まで食べたどら焼きで、住吉さんの傍にある喜久寿さんが一番美味しい。
それに次ぐ美味しいどら焼きが、芦屋におますねん。

丹波篠山の料理旅館が経営されているお店なんです。

2015-10-07_012.jpg

2015-10-07_013.jpg

近又さんです。

店内に入り、早速どら焼きを注文したんやけど、現在、製造していないそうです。
職人さんがお辞めになったそうなんです。
その方しか作れないから製造中止やそうです。
難儀やな。

でも分からん気もします。
我が彩花でも同じ事が言えますな。
親爺が倒れたらお仕舞い。
肝心な仕込みは、親爺にしか出来まへん。
これが辛い事でおますな。

しゃあーないので他の物を買う。
プレゼントも兼ねてね。

2015-10-07_016.jpg

2015-10-07_017.jpg

この黒豆食パン、1斤¥600。
丹波の黒豆を使用してます。
噂に聞いてはいたんやけど、初めての購入なんですわ。
時々ね、阿倍野ハルカス近鉄はんにもイベントで出店してはります。
タイミングが合わずに買えず仕舞い。

他にも色々と買ったんやけど、店のお母ちゃんと話が弾み、写真を撮るのを忘れた。

2015-10-07_014.jpg

クッキーなども試食させてくれはった。
ええ人なんですわ。

2015-10-07_020.jpg

さあーこれから店に向かいます。

2015-10-07_026.jpg

2015-10-07_025.jpg

西淀川歌島。

途中でトイレ休憩と眠気覚ましですわ。
目が開かん。
これでは危ない。

2015-10-07_027.jpg

この前を通り過ぎる。
やっぱり大阪駅前や梅田ですな。
人通りが全く違います。
人通りがあれば、美味しくなくともそこそこお客さんが入ります。
当然、美味しい店が流行るのが当たり前。
美味しくとも流行らん店もおますけどね。

お金が無いから人通りの無いとこで商売をする。
結局、失敗に終わる事も多々おますな。
負け組ですな。

途中でお世話になっている方へ、近又さんのお菓子をお持ちさせて頂きました。
日頃の感謝を込めてね。

営業前に店に到着。
準備は、前日にしていたんで、即、営業でおます。

お客様が来ない。
あわや坊主営業寸前。
負け組やがな。
それでも頑張らなあかんわな。

このままやったら完全に負け組。
風前の灯火。

ああーーーーーーーー。

お仕舞い。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント