🍓完売御礼
- 2015/05/21
- 23:29
帝塚山それいゆさんのパンを、食べたくて食べたくて仕方がおまへん。
飛んでいきましたわ。


相変わらず仲のええ夫婦が、笑顔で迎えてくれはった。
そうですねん。
店に入って最初のインパクトが、店の人の雰囲気でおますねん。
笑顔で迎えてくれはると、ホットするんですわ。
そうすると、より一層パンが美味しいく感じられるのですわ。


これ、無茶苦茶お気に入りですねん。
もちもちのパンにサクッとして蓮根の歯触り。
ホワイトソースとアンチョビのコラボレーションが、何とも言えない味わいを醸し出しています。


新商品に惹かれました。
無農薬野菜、このインパクトですわ。
びんびんと親爺の心を揺さぶりますな。
そして最後は、あんどーなっつですわ。
ええーーー無い。
売り切れかいな、まだ10時でっせ。
一言、言わせて貰いますわ。
それいゆさん、何すんね~~~ん。
それだけ凄い人気商品ですな。


その代わりによもぎあんぱんがおました。
昨年もこのよもぎあんぱん食べました。
無茶苦茶美味しいですわ。
よもぎの風味と味わいが、噛みしめれば噛みしめるほどぐぐっと来ます。
あんは、何時も食べなれたあんでおます。
こんなに美味しいパンを食べれる幸せ。
近くにあって良かったと思いますな。
この後、久しぶりに森森舎さんを訪ねたんです。

んん?
何か何時もと雰囲気が違います。

ええーーー閉まっている。
何で?
今日は、木曜日やろう。
怪訝な顔をして眺めていると、ママさんが出て来はりました。
最近、木曜日が暇なんで休んでいるそうですわ。
てっきり、儲かっているから休みを増やしたんかと思いましたわ。
以前マスターが言ってはった。
飲食ってこんなに大変やと思わへんかったと言ってましたな。
労働時間が長い割に実入りが少ない。
休みでも仕事をしているとね。
ホンマでっせ。
好きでないとやってられへんわ。
わてらも良く言われます。
大将、儲かってしょうがないやろうとね。
何言ってまんねん。
要するに、客単価×客数でっせ。
お客さんが入ったら儲かっていると思われますねん。
アホな事言わんといて欲しいわ。
それに我が店、原価率が高い。
儲かる訳おまへんやろう!
森森舎さん、まだ二年でしゃろう。
何の商売・仕事でも、石の上にも三年でっせ。
辛い日々を乗り越えたら、光が見えまっせ。
ちゃんとした仕事・商売してはるから大丈夫でっせ。
我慢・我慢。
我慢でっせーーーーーーーーー!
この後、南港へ向かう。


食の展示会ですわ。










色々とサンプルの依頼でおますわ。
サンプルを頂いて、勉強をします。
それとね、お金がないから試食で飢えを凌ぐ。
お腹はパンパン。
インテックス大阪で半日を過ごす。
そして報告がおます。

みなさ~~~ん。
今年のイチゴの販売、本日で終了致しました。
完売御礼で御座います。
来年までお待ち下さいませ。
来年度は、農家さんにお願い致しまして、栽培量を増やして頂くようにお願いします。

これ、飲食店さんのジャム用のイチゴです。
引き合いもあまたです。
若干でます。
争奪戦を繰り広げられてます。
ホンマにこの価格でええんかと思いますわ。
あれ?
忘れてた。
我が家族のイチゴを確保するのを忘れた。
どないしよう。
家に帰られへん。
かみさんに怒られるわ。
このお人よしとね。
ああーーーーーーーーーーーー。
お仕舞い。
農家さん、大喜び。
彩花のお客様も大喜び。
親爺の心も大喜び。
親爺の懐 ・ ・ ・ ・ ・
完全ボランティア活動。
飛んでいきましたわ。


相変わらず仲のええ夫婦が、笑顔で迎えてくれはった。
そうですねん。
店に入って最初のインパクトが、店の人の雰囲気でおますねん。
笑顔で迎えてくれはると、ホットするんですわ。
そうすると、より一層パンが美味しいく感じられるのですわ。


これ、無茶苦茶お気に入りですねん。
もちもちのパンにサクッとして蓮根の歯触り。
ホワイトソースとアンチョビのコラボレーションが、何とも言えない味わいを醸し出しています。


新商品に惹かれました。
無農薬野菜、このインパクトですわ。
びんびんと親爺の心を揺さぶりますな。
そして最後は、あんどーなっつですわ。
ええーーー無い。
売り切れかいな、まだ10時でっせ。
一言、言わせて貰いますわ。
それいゆさん、何すんね~~~ん。
それだけ凄い人気商品ですな。


その代わりによもぎあんぱんがおました。
昨年もこのよもぎあんぱん食べました。
無茶苦茶美味しいですわ。
よもぎの風味と味わいが、噛みしめれば噛みしめるほどぐぐっと来ます。
あんは、何時も食べなれたあんでおます。
こんなに美味しいパンを食べれる幸せ。
近くにあって良かったと思いますな。
この後、久しぶりに森森舎さんを訪ねたんです。

んん?
何か何時もと雰囲気が違います。

ええーーー閉まっている。
何で?
今日は、木曜日やろう。
怪訝な顔をして眺めていると、ママさんが出て来はりました。
最近、木曜日が暇なんで休んでいるそうですわ。
てっきり、儲かっているから休みを増やしたんかと思いましたわ。
以前マスターが言ってはった。
飲食ってこんなに大変やと思わへんかったと言ってましたな。
労働時間が長い割に実入りが少ない。
休みでも仕事をしているとね。
ホンマでっせ。
好きでないとやってられへんわ。
わてらも良く言われます。
大将、儲かってしょうがないやろうとね。
何言ってまんねん。
要するに、客単価×客数でっせ。
お客さんが入ったら儲かっていると思われますねん。
アホな事言わんといて欲しいわ。
それに我が店、原価率が高い。
儲かる訳おまへんやろう!
森森舎さん、まだ二年でしゃろう。
何の商売・仕事でも、石の上にも三年でっせ。
辛い日々を乗り越えたら、光が見えまっせ。
ちゃんとした仕事・商売してはるから大丈夫でっせ。
我慢・我慢。
我慢でっせーーーーーーーーー!
この後、南港へ向かう。


食の展示会ですわ。










色々とサンプルの依頼でおますわ。
サンプルを頂いて、勉強をします。
それとね、お金がないから試食で飢えを凌ぐ。
お腹はパンパン。
インテックス大阪で半日を過ごす。
そして報告がおます。

みなさ~~~ん。
今年のイチゴの販売、本日で終了致しました。
完売御礼で御座います。
来年までお待ち下さいませ。
来年度は、農家さんにお願い致しまして、栽培量を増やして頂くようにお願いします。

これ、飲食店さんのジャム用のイチゴです。
引き合いもあまたです。
若干でます。
争奪戦を繰り広げられてます。
ホンマにこの価格でええんかと思いますわ。
あれ?
忘れてた。
我が家族のイチゴを確保するのを忘れた。
どないしよう。
家に帰られへん。
かみさんに怒られるわ。
このお人よしとね。
ああーーーーーーーーーーーー。
お仕舞い。
農家さん、大喜び。
彩花のお客様も大喜び。
親爺の心も大喜び。
親爺の懐 ・ ・ ・ ・ ・
完全ボランティア活動。