今日は、本物シリーズ!
- 2015/04/30
- 00:21


水餃子の仕込みが終わった。
後片付けを済ませ寝たんが7時。
2時間の仮眠をとり、本日の段取りでおますわ。
10時に某所に電話をする。


実はね、このチケットが本日で期限切れに成るんです。
電話をしましたわ。
午後1:30からやったら予約が取れるそうですわ。
それやったらと向かったんが、奈良の当麻寺でおます。
この時でも間違いがおまへん。



春木春陽堂さんでおます。


皆さん、必死で作ってはります。

今日もそこそこ買えました。



これは、よもぎ大福。
一人1セット5個入りしか買えまへん。
早速店先で食べましたわ。
旨い!の一言でおます。
買物を終えると、近鉄当麻寺に向かったんです。
春木春陽堂さんから100メートル程におます。


何故、近鉄の当麻寺に来たんかは、この近くに美味しい蕎麦屋さんがあると、噂で聞きつけたんですわ。

駅の踏切の向こうに見えました。


この看板が目印で、車が5台停めれるスペースがおます。



暖簾を潜ると、ゆったりとして店内でおます。

4人掛けのテーブルが1つ。

8人掛けの大テーブルが1つ。

座敷が4×3のテーブル。


蕎麦屋さんに行けば、当然、ざるが基本でおますわな。
大盛にしたいけど、これからイタリアンにも行くんで、普通ですわ。

シンプルな盛り方でおます。
この店のええとこは、格式ばってないとこでおますな。
店の人が何も言わへん。
最近の蕎麦屋さんやったら、最初に塩でお食べ下さいと言います。
ほっといてくれと言いたいわ。
塩で食べても何~にも美味しくあらへん。



蕎麦は、これに限りますわな。
蕎麦について尋ねました。
2:8蕎麦やそうです。
美味しい蕎麦やと思います。
それに蕎麦屋さんにしてみれば、リーズナブルやと思いますな。
これが常識ある価格でおますな。
場所的な事も関係してるかもね。



蕎麦湯もドロドロでおます。
ええ感じでおますな。

ご馳走様でした。
周りは、平日のお昼とあり、ご年配の御夫婦かお一人でもご年配の方でおます。

先客の御夫婦が帰られた。
ええーーーと思いますな。
読んだ新聞は、置き放し。
元にあった場所にも戻さず。
如何なもんかな?
帰る時に春木春陽堂さんの前を通ると、12時やのに閉店でおますわ。
完売でおます。
5月15日で今年の販売が終了。
もう一度来るかも?
さぁー泉北深井を目指します。

泉北深井に着きました。
普段、閑散としている駐車場が満杯状態でおます。
親爺と同じ人が沢山居てる。
今日で期限切れのチケットを持った人々がね。


このイタリアンレストラン。
親爺がお気に入りにしてます。


3種類のランチコースがあるけれど、当然、これですわな。





メニュー表があるからごちゃごちゃ説明しまへん。



たっぷりのシラスが盛られてあります。


コーンポタージュスープが物凄く濃厚で美味しいですな。






これが答えでおます。



デザートのアイスクリームの下には、ワッフルでおます。


最後ドリンク。
アイスコーヒー選択。
これだけがみそかな?
これで¥1600。
ランチチケットやったから何も払わんでええ。
超お得なランチでおました。
帰り道で北花田のイオンに立ち寄る。

資金調達でおます。
親爺の本日の行動、これで終わりまへん。
一度店に寄り、姫餅を置いてトレーニングに向かったんです。

ええ汗を(-_-;)流しました。


長い距離をバイクで走ったんで、姫餅がこんな状態に成りましたわ。

ホンマに美味しいですな。
生のよもぎがバンバンと来ます。
この風味と舌触り。
遠い距離を時間をかけて行く価値がおます。
春木春陽堂さんの姫餅。
所謂、よもぎ餅。
これぞ本物と言えますな。
お仕舞い。