鬼の霍乱
- 2014/12/24
- 22:45
朝6時就寝。
8時、気が付いたら親爺の横にラブが居る。
おいラブ、主の睡眠時間を削るな!

可愛いけど、堪忍して欲しいわ。


親爺を気付かった息子がラブを呼び寄せる。

そやけど、直ぐに親爺の元へ舞い戻る。

次は、抱っこしてとせがみよるわい。
その時ですわ、かみさんが熱がある。
立たれへん、病院に連れて行ってと言いますわ。
親爺、テニスの練習に行く予定を中止。
かみさんを背たろうて病院に行く。
点滴を打ち帰る。
往復、背たろうて疲れた。
原因は風邪らしい。
正しく鬼の霍乱ですわ。
こんな時は、かみさん孝行しとかなあきまへん。
お粥を作り、息子に託し家を出る。
取り敢えず店に出勤して、段取りを済ます。
息子からメールですわ。
お母さんが甘いリンゴを食べたいと言っているとメールが届きましたわ。
阿倍野ハルカス近鉄はんに向かいましたわ。

甘いリンゴが好きなかみさんですわ。
甘いリンゴと言えば、これですわ。


今が旬のこみつでおます。
1月の末位までおますわ。
次に向ったんは、PLT.


予約しとかな買われへん。
諦めましたわ。
次に向ったんは、蒲生四。
親爺の青春を育んだ大阪の田園調布。


蒲生四と言えば、此処でおますわ。

親爺がものごごろ付いた時からおますお菓子屋さんですわ。
桃山ってお菓子が、此処のが一番美味しいのですわ。
他にも美味しい桃山があるけれど、子供のころに食べた思い出がおます。
その頃、超貧困生活であの一粒が忘れられへんのですわ。
もう一つ蒲生四の名物がおます。




此処のパンは、絶品でおますわ。
この味でこの価格って言えますわな。
生で良し、焼いて良しの食パンでおます。
次に向かったのは、天満市場でおます。


店の豆腐と、かみさんが好きな湯葉。


本来湯葉は、予約しとかな買われへん絶品なんです。
寒いせいか、たまたま残っていたんです。
かみさんの分と、店の分でおます。
本日ご来店のお客様にお出しする予定です。

豆腐屋さんの豆乳。
これが本物ですな。
コーヒーに混ぜて飲むと、飲み易いですよ。
健康が第一でおますな。
これで一通り、かみさんの好物は買えた。
次は、親爺のランチでおます。


とにかく早く済ませたい。
¥800で焼き肉ランチがおます。




¥800で贅沢を言ってはあかん。

ラーメン屋さんの経営なんや。
ランチが終わると、一時帰宅でおます。
学校が冬休みの息子。
かみさんの看病をしてくれてた。


親爺にリンゴを剥いてくれ、コーヒーも入れてくれましたわ。
やっと一息つけましたわ。
仕事に向かう親爺。


菊芋を仕入れる。
店に到着。
そうや、若松屋儀兵衛さんに菊芋が有るか尋ねてみよう。
メールを送りました。
返信です。
収獲出来、店頭にあるそうです。
次回からは、若松屋儀兵衛さんで仕入れよう。
ホンマ、よう動きましたな。
営業に入ったら休憩出来ます。
クリスマスは苦り済ます。
子供の頃は、ケーキが食べれるからクリスマスが大好き。
商売をやると、大嫌い。
クリスマスは、西洋料理に流れる。
毎年の事やけど、完全に諦めムード。
案の定、閑古鳥ですわ。
何とか坊主営業だけは免れる。
常連様に助けられる親爺が居ます。
オープン以来、坊主営業無しの更新が途切れまへんでした。
ほんの少しだけつぶやきます。
かみさんが大事!
お仕舞い。
8時、気が付いたら親爺の横にラブが居る。
おいラブ、主の睡眠時間を削るな!

可愛いけど、堪忍して欲しいわ。


親爺を気付かった息子がラブを呼び寄せる。

そやけど、直ぐに親爺の元へ舞い戻る。

次は、抱っこしてとせがみよるわい。
その時ですわ、かみさんが熱がある。
立たれへん、病院に連れて行ってと言いますわ。
親爺、テニスの練習に行く予定を中止。
かみさんを背たろうて病院に行く。
点滴を打ち帰る。
往復、背たろうて疲れた。
原因は風邪らしい。
正しく鬼の霍乱ですわ。
こんな時は、かみさん孝行しとかなあきまへん。
お粥を作り、息子に託し家を出る。
取り敢えず店に出勤して、段取りを済ます。
息子からメールですわ。
お母さんが甘いリンゴを食べたいと言っているとメールが届きましたわ。
阿倍野ハルカス近鉄はんに向かいましたわ。

甘いリンゴが好きなかみさんですわ。
甘いリンゴと言えば、これですわ。


今が旬のこみつでおます。
1月の末位までおますわ。
次に向ったんは、PLT.


予約しとかな買われへん。
諦めましたわ。
次に向ったんは、蒲生四。
親爺の青春を育んだ大阪の田園調布。


蒲生四と言えば、此処でおますわ。

親爺がものごごろ付いた時からおますお菓子屋さんですわ。
桃山ってお菓子が、此処のが一番美味しいのですわ。
他にも美味しい桃山があるけれど、子供のころに食べた思い出がおます。
その頃、超貧困生活であの一粒が忘れられへんのですわ。
もう一つ蒲生四の名物がおます。




此処のパンは、絶品でおますわ。
この味でこの価格って言えますわな。
生で良し、焼いて良しの食パンでおます。
次に向かったのは、天満市場でおます。


店の豆腐と、かみさんが好きな湯葉。


本来湯葉は、予約しとかな買われへん絶品なんです。
寒いせいか、たまたま残っていたんです。
かみさんの分と、店の分でおます。
本日ご来店のお客様にお出しする予定です。

豆腐屋さんの豆乳。
これが本物ですな。
コーヒーに混ぜて飲むと、飲み易いですよ。
健康が第一でおますな。
これで一通り、かみさんの好物は買えた。
次は、親爺のランチでおます。


とにかく早く済ませたい。
¥800で焼き肉ランチがおます。




¥800で贅沢を言ってはあかん。

ラーメン屋さんの経営なんや。
ランチが終わると、一時帰宅でおます。
学校が冬休みの息子。
かみさんの看病をしてくれてた。


親爺にリンゴを剥いてくれ、コーヒーも入れてくれましたわ。
やっと一息つけましたわ。
仕事に向かう親爺。


菊芋を仕入れる。
店に到着。
そうや、若松屋儀兵衛さんに菊芋が有るか尋ねてみよう。
メールを送りました。
返信です。
収獲出来、店頭にあるそうです。
次回からは、若松屋儀兵衛さんで仕入れよう。
ホンマ、よう動きましたな。
営業に入ったら休憩出来ます。
クリスマスは苦り済ます。
子供の頃は、ケーキが食べれるからクリスマスが大好き。
商売をやると、大嫌い。
クリスマスは、西洋料理に流れる。
毎年の事やけど、完全に諦めムード。
案の定、閑古鳥ですわ。
何とか坊主営業だけは免れる。
常連様に助けられる親爺が居ます。
オープン以来、坊主営業無しの更新が途切れまへんでした。
ほんの少しだけつぶやきます。
かみさんが大事!
お仕舞い。