記事一覧

久しぶりのラーメン

今日は、定休日。
一日中雨の天気予報。
雨を予測して、昨日に収穫作業を済ましてましてん。

朝一で、身体のメンテナンス。
某所でマッサージや電気治療、それにストレッチ。

メンテナンスを終えると、これまた某所で点滴。

P1330871.jpgP1330872.jpg

身体は至って元気なんやけど、寒空の中での農作業が応えてますねん。
それと、お客様をお見送りする際にブルブルですねん。
外でお客様が話し込みはります。
お客様、完全防備。
親爺、白衣一枚。
これが、応えますのや。

次に向かったんは、眼科でおます。
定期的に検査ですわ。
年齢に応じて、行くところが多くなってきましたわ。
目がぼやけて見えますねん。
それが、テニスにも影響を及ぼしてます。

P1330936_20141216150643e19.jpg

此処の副院長が担当医師。
多分、二代目かな?
とても紳士な方。
語り口もソフトで丁寧です。

親爺も色々な医療機関に出入りしてるけど、ええっと思う事もしばしばですわ。

若造が爺ちゃん、婆ちゃんにため口で話しかける。
親爺の世界では、許せない言葉使い。

幼い頃からどっぷりスポーツの世界に身を置く。
縦の関係の厳しさ。
躾・礼儀・言葉使いなどを徹底的に叩き込まれましたわ。
どんな事があっても、自分より目上の方には、一生続く縦の関係。
言葉使いなんて、一番厳しく教えられた。

医療機関に行くと、それが無茶苦茶ですわ。
聞くに堪えん!

親爺が主ならしばいたる。

親爺、暴力反対主義。
スポーツの世界では、手を上げたことがおまへん。
自分がぼこぼこにされてきたから嫌やねん。
恐怖だけで意味がおまへん。

でもですねん。
自己防衛する事も覚えましたな。
怒れれる前に謝る。
こうしたら怒られる、その前に怒られない様にする。

理不尽な怒られ方をする。
それに耐えて今がおます。
だから自分では、理不尽な事を言わない。

だから今でも、中学の後輩が親爺に合いに来てくれる。
3年間コーチしていた高校の教え子も、度々近況報告や相談に来る。
それも何代にもわたって次から次へと来よるわい。
その度に店の経営が悪化。

それでも彼等の生末を見守ってやらなあかんのですわ。
家庭での躾ができていない。
学校で教わらない、教師が教えられない事を親爺の元へ来て学ぶ。

彼等が店に訪ねて来ると、座敷に上げる。
彼等のとる行動。
必ず靴を整え揃えて座敷に上がる。
帰る際にも、後片付けをして帰ります。

その際にも親爺は、一言も発してまへん。

テニスコートで親爺から学んだ事を、今でも守ってくれています。
何気ない事やけど、これが一番嬉しいですな。

そんな事を思い出しながら診察や検査を終えた。

次は、ランチでおます。
先日、高知の農家の人達に混じって来て下さった方のレストランです。
同じ刈谷農園さんの生姜を使用しています。
オーナーご自身でも、能勢で自分で野菜を栽培されているそうです。
親爺と共通点がおます。
雨の中を行きました。

P1330917.jpg

此処を以前何度も探したんやけど、分かり難いでしょう?
これが外観ですねん。

P1330918.jpg

ちょっと分かり難いでしょう。

平日、ランチしてないんや。
夜だけの営業。
土日祝、ランチ営業。
そりゃあー仕方がおまへんな。

ほんじゃと言う事で、半年くらい前に出来たラーメン屋さんに行きました。

P1330919.jpgP1330921.jpg
店内は、コの字型でカウンターが10席。

P1330920_201412161551071f1.jpg

P1330926.jpg

醤油ラーメンとBセット。

待って間に、拘りの食材をみました。

P1330922.jpg

P1330923.jpgP1330924.jpg

凄い拘ってはる。

P1330925.jpg

唯、これだけはあかん。
生のにんにく。
にんにくを生で食べたらあかん。
胃を荒らすからんですわ。
にんにくは、必ず加熱して下さい。

P1330927.jpg

これがセットでおます。

P1330928.jpg

煮豚丼です。

P1330929.jpg

結構、醤油の色が濃いです。

P1330933.jpg

ストレート麺で腰がおます。
なかなかええ麺でおますな。

P1330934_20141216160702cd9.jpg

大きな煮豚が2枚。

スープは、綺麗なスープです。
濁らず綺麗にスープを作っています。
少し魚系の味がしますな。

店主に訪ねました。
煮干しを好まないそうです。
鰹と秋刀魚、鯖って言ったかな?
メインは豚骨2に対して鶏骨1の割合やそうです。

P1330935.jpg

醤油が濃いから最後まで飲み干せなかった。

湯浅醤油を使用してはる。
ええ醤油の味わいがおます。
唯、醤油の分量が多いので醤油辛いです。
折角、湯浅醤油使っているのに、勿体ないですな。

ええ材料を使いこなすのも腕の見せ所。
使いこなせなければ宝の持ち腐れ。
生かすも殺すも知識と腕。

もう一度だけ行ってみようと思います。
次回は、塩ラーメンです。

それと、ご夫婦で経営されているそうです。
とても感じの良い奥様でした。

羨ましい。

お仕舞い。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント