これぞ街のミシュラン、玉鬘さん!
- 2014/12/10
- 23:18
昨日の事なんです。
朝一でそれいゆさんに電話する。
あんドーナッツの予約ですわ。
半年前からお客様との約束なんです。
何度もタイミングが合わず、それいゆさんがお休みやったんです。







これで十三のKさんとの約束が果たせます。
Kさ~ん、お持ちしますよーーーーーーー。
買い終え携帯を見たんです。
玉鬘さんからのお知らせでおますわ。
昼一で和カフェ開催のメール。
全ての予定を変更して向かったんです。

取り敢えずは、バイクを駐輪場へ。


アレ、閉まっていました。
一回りして行くと、開いてました。



和カフェ¥1000.
せやけど、食堂玉ちゃんも同時営業¥1000
どちらもOKやそうです。
ご飯が炊けてなかったんで、和カフェからです。

みかんです。

和栗の渋皮煮。
これからが度肝を抜かれます。


北浜の名店、菊寿堂さんの白小豆の羊羹でおます。

岡山産の白小豆。
砂糖は、和三盆を使用しています。
1本¥4500もするそうです。
10等分で一切れ¥450。


職人の匠の技。
丹精込めて作りあげた羊羹。
この時期だけの限定品。
上品なお味です。
きめ細やかな白小豆。
この様な白小豆の羊羹を食べれたのは、幸せ者ですな。
これにお抹茶にコーヒーが付いて¥1000
あれ?ですわ。
玉鬘のママさん、大阪№1の進学校T高の出身。
超エリートの秀才。
せやけどですねん。
因数分解や方程式が解けてもですねん。
足し算、引き算、掛け算、割り算が出来まへんのや。
可笑しいなぁーママさん。
T大も出ていらっしゃるんと違いますか?
玉鬘さんもT鬘。
3Tやおまへんか。
天才・秀才には簡単な計算が出来ないのかな?
ご飯が炊きあがりました。
3種類のご飯ものから選べます。
どな方が3種類の小盛りで3種類食べたと言いだしましたわ。
気風のええママさんが、OKサインを出しました。

先ずはカレーライス。
ええーーーこれだけで1人前やんか!




お袋の味がするカレーです。
ここからがママさんの真骨頂でおます。

国産の鰻の蒲焼が載せられた。
しらすが周りに散らばった。

いくらが盛りつけられた。


ママさんの満面の笑顔。

一つの丼ブリに成って出て来ました。

予定にないホタテの貝柱が2枚。

てんこ盛りのいくら。

大量のしらす。

国産鰻の蒲焼。
和カフェ¥1000+ランチ¥1000=¥1500
やっぱりママさん、足し算がでけへん。
これがホンマのどんぶり勘定ですな。
ママさんのおおらかさ、大いなるボケ。
人をなごまし引きつける巧みな話術と魔術。
ボケに徹する。
なかなか出来るもんじゃおまへん。
これは、全て懐の深さやと思いますな。
ホンマに人々がママさんの人柄に吸い寄せられる様にやって来ます。
満席になってもどんどん来はる。
間違いなく北新地№1ですな。
何でこんな事が出来るかは、それが財閥の成せる技と違いますかな。
感謝極まりないお昼を過ごさせて頂きました。
有難う御座いました。
ジュンク堂に寄りました。

ミシュランガイドが出てました。
こんなん何ぼのもんじゃい。
味の分からん輩の権威の象徴。
人々が日常的に行けない高級店。
我々が求めるのは、街のミシュラン。
間違いなく玉鬘さんが№1でしょうな。
流石、北新地・大奥総取締役ですな。
この後、テニスのコーチでおます。

顔はNGです。
コーチの仕事を終えると、あかんあかんのですわ。
皆と別れた後、両太ももが痙攣を起こしたんです。
コーチの間は、メンツもあるんで我慢してたんです。
気が緩んだ後に、この有様ですわ。
本当やったらこのまま十三に向かう予定やったんですわ。
Kさんのお店で、紅茶を味わう予定にしたたんです。
それと今が一番美味しいと言われるアップルパイ。
楽しみにしてたんですわ。

既に閉店してました。


それいゆさんのあんドーナッツ。

暗闇の中、ドアに括り付けたんですわ。
ガチャガチャと音がしたみたいですわ。
気が付いた奥さんが出できはりました。
お約束のあんドーナッツをお渡し出来ました。
これで約束は果たせた。
約束は絶対に守らなあきまへん。
そんな親爺の昨日の午後からの半日でおました。
そうや忘れてた。
彩花の常連様で開業医のH様。
北新地で玉鬘さんの事を知らんかったらもぐりとおっしゃっていました。
知る人ぞ知る玉鬘さんやそうです。
H様も一度、食堂玉ちゃん、和カフェに行ってみたいそうです。
ママさん、お世話に成ります。
どうか宜しくお願い致します。
お仕舞い。
朝一でそれいゆさんに電話する。
あんドーナッツの予約ですわ。
半年前からお客様との約束なんです。
何度もタイミングが合わず、それいゆさんがお休みやったんです。







これで十三のKさんとの約束が果たせます。
Kさ~ん、お持ちしますよーーーーーーー。
買い終え携帯を見たんです。
玉鬘さんからのお知らせでおますわ。
昼一で和カフェ開催のメール。
全ての予定を変更して向かったんです。

取り敢えずは、バイクを駐輪場へ。


アレ、閉まっていました。
一回りして行くと、開いてました。



和カフェ¥1000.
せやけど、食堂玉ちゃんも同時営業¥1000
どちらもOKやそうです。
ご飯が炊けてなかったんで、和カフェからです。

みかんです。

和栗の渋皮煮。
これからが度肝を抜かれます。


北浜の名店、菊寿堂さんの白小豆の羊羹でおます。

岡山産の白小豆。
砂糖は、和三盆を使用しています。
1本¥4500もするそうです。
10等分で一切れ¥450。


職人の匠の技。
丹精込めて作りあげた羊羹。
この時期だけの限定品。
上品なお味です。
きめ細やかな白小豆。
この様な白小豆の羊羹を食べれたのは、幸せ者ですな。
これにお抹茶にコーヒーが付いて¥1000
あれ?ですわ。
玉鬘のママさん、大阪№1の進学校T高の出身。
超エリートの秀才。
せやけどですねん。
因数分解や方程式が解けてもですねん。
足し算、引き算、掛け算、割り算が出来まへんのや。
可笑しいなぁーママさん。
T大も出ていらっしゃるんと違いますか?
玉鬘さんもT鬘。
3Tやおまへんか。
天才・秀才には簡単な計算が出来ないのかな?
ご飯が炊きあがりました。
3種類のご飯ものから選べます。
どな方が3種類の小盛りで3種類食べたと言いだしましたわ。
気風のええママさんが、OKサインを出しました。

先ずはカレーライス。
ええーーーこれだけで1人前やんか!




お袋の味がするカレーです。
ここからがママさんの真骨頂でおます。

国産の鰻の蒲焼が載せられた。
しらすが周りに散らばった。

いくらが盛りつけられた。


ママさんの満面の笑顔。

一つの丼ブリに成って出て来ました。

予定にないホタテの貝柱が2枚。

てんこ盛りのいくら。

大量のしらす。

国産鰻の蒲焼。
和カフェ¥1000+ランチ¥1000=¥1500
やっぱりママさん、足し算がでけへん。
これがホンマのどんぶり勘定ですな。
ママさんのおおらかさ、大いなるボケ。
人をなごまし引きつける巧みな話術と魔術。
ボケに徹する。
なかなか出来るもんじゃおまへん。
これは、全て懐の深さやと思いますな。
ホンマに人々がママさんの人柄に吸い寄せられる様にやって来ます。
満席になってもどんどん来はる。
間違いなく北新地№1ですな。
何でこんな事が出来るかは、それが財閥の成せる技と違いますかな。
感謝極まりないお昼を過ごさせて頂きました。
有難う御座いました。
ジュンク堂に寄りました。

ミシュランガイドが出てました。
こんなん何ぼのもんじゃい。
味の分からん輩の権威の象徴。
人々が日常的に行けない高級店。
我々が求めるのは、街のミシュラン。
間違いなく玉鬘さんが№1でしょうな。
流石、北新地・大奥総取締役ですな。
この後、テニスのコーチでおます。

顔はNGです。
コーチの仕事を終えると、あかんあかんのですわ。
皆と別れた後、両太ももが痙攣を起こしたんです。
コーチの間は、メンツもあるんで我慢してたんです。
気が緩んだ後に、この有様ですわ。
本当やったらこのまま十三に向かう予定やったんですわ。
Kさんのお店で、紅茶を味わう予定にしたたんです。
それと今が一番美味しいと言われるアップルパイ。
楽しみにしてたんですわ。

既に閉店してました。


それいゆさんのあんドーナッツ。

暗闇の中、ドアに括り付けたんですわ。
ガチャガチャと音がしたみたいですわ。
気が付いた奥さんが出できはりました。
お約束のあんドーナッツをお渡し出来ました。
これで約束は果たせた。
約束は絶対に守らなあきまへん。
そんな親爺の昨日の午後からの半日でおました。
そうや忘れてた。
彩花の常連様で開業医のH様。
北新地で玉鬘さんの事を知らんかったらもぐりとおっしゃっていました。
知る人ぞ知る玉鬘さんやそうです。
H様も一度、食堂玉ちゃん、和カフェに行ってみたいそうです。
ママさん、お世話に成ります。
どうか宜しくお願い致します。
お仕舞い。