記事一覧

10億円ビッグ

昨日は、久しぶりの日曜日の好天気。
よ~し頑張るぞと気合が入ったんやけど、全くの駄目曜日。
せやけどですねん、北新地・寺田屋さん御一行様のご予約で、一日の売り上げ達成でおました。
お一人様で3人分のご飲食。

ええーーーどんなけ食べるの?
ええーーーどんなけ飲むの?
ホンマに有難う御座いました。

最近、北新地からのお客様が増えました。
寺田屋さん、玉鬘さんの財閥2店舗様からのお客様です。
一重に感謝の連続で御座います。

寺田屋さんの姐さん、いや女将さん。
豪快で粋、お客様も粋
流石、セレブな北新地の面々ですな。

多分なんやけど、あの瀕死の状態の店を助けてやろうと、ボランティア精神の発想でしょうな。
ご近所のお店からもご紹介が多いです。
日頃のお付き合いの大切さを痛感している次第です。

営業後の餃子の仕込みを終え帰宅です。
シャワーを浴び寝たんは、もう朝の4時。
完全に爆睡ですわ。

朝起きると雨。
テニスが出来ない。
店に出勤する為に、バイクを走らす。
途中で見かけた光景です。

P1280570.jpgP1280571.jpg

雨の中をごみを清掃する人を見かけました。
何時も思うんやけど、ごみを捨てる人が居なくなれば、清掃する人が要らん。
簡単な事ですわな。
それがそうでもない日本の現状ですわ。

咥えたばこのポイ捨て、車からのポイ捨て。
最悪なんが、車のドアを開けての煙草のポイ捨て。
バイクからのポイ捨て、自転車からのポイ捨て。

平気で食べたごみのポイ捨て。
平気で唾や痰を吐き捨てる馬鹿者。
品もかけらもない日本の現状。

P1280501[1]

駐停車の車で通行も出来ない近鉄前。
車と車の間を逆走する若者の自転車。
ルールも守らない人達。
これが日本の現状。

そんな事を思いながらの出勤。
全ての段取りを済ませての向かった先は、お馴染みのマリキータさんでおます。

P1280572.jpg

マリキータさん、遅い一週間の夏休み。
今日から9月に入り、僅かな値上げです。

P1280573.jpg

¥20の
マスターが申し訳なさそうな顔をしてましたわ。
何言ってまんの、本当やったら4月から8パーセントで¥540やんか!
5パーセントに成った時も¥500のままで、消費税取らんかった。
こんな素晴らしいカフェおまへんで!

P1280575.jpg

今日からコーヒーのグラスが代わっていました。

P1280574.jpg

相も変わらず豪勢なセットです。

P1280576.jpg

これで¥520でっせ、ありえへん世界でっしゃろう。

P1280581.jpg

これがラインナップです。

P1280579.jpgP1280580.jpg

マリキータさん、現在、絶好調です。
こちらのスイーツのお店が多忙で、ママさんが殆ど店の奥で仕込みの真っ最中。

その証拠がこれです。

P1280577.jpg

色々な所から引き合いが多いのです。
ウイークリーで出店。
僅か2年も経たないのに引き合いもあまたです。
ママさん超多忙、そのうちに倒れまっせ。
今でも儲かっているのに、そんなに儲けてどないしますのんと思いますわ。
お腹も腹八分って言いますやろう。
儲けも腹八分でっせ!

あれ?儲かってない者の僻みかな?

ママさん、体をいたわりなはれや!
マリキータが倒れたら困る人々が続出でっせ。

この後、難波高島屋へ向かったんです。
高島屋の食品売り場を2時間探索でおます。
何かもの珍しい物がないかと思ってね。

お腹が空きました。
道具屋筋に向かったんです。
久しぶりにこってりなラーメンを食べたくなったんです。
4年ぶりの訪問です。

P1280583.jpgP1280584.jpg

店内に券売機があります。

P1280585.jpg

カウンターから煮豚が見えます。

P1280588.jpg

この店も煮豚って表示してあります。
これは、評価しやなあかん。

P1280589.jpg

大概のラーメン屋さん、又焼って言っています。
大きな間違いですな。

P1280590.jpgP1280592.jpg

殆どもやしやけど、たっぷりと野菜がてんこ盛りです。

P1280593.jpg

スープが油で見えません。
此処の店、最後に背油をたっぷりと振りかけます。
だから胸焼けがしそうです。
背油の使い方を間違っていますな。
背油は、材料に練りこんでたりしたらええんやけど、こんな使い方をすれば逆効果ですな。
折角の背油の風味が、油だらけで殺しています。

P1280594.jpg

麺は、太麺のちじれです。
ボイルの時間がもう少し個人的には、欲しいです。
これは、好みの問題やけど、胃に重たい。

P1280595.jpgP1280596.jpg

煮豚は肉厚で、二枚入っています。
油の少ない部位なんで、ぱさぱさ感があるんです。
少し油の部位がある方が、滑らかさがあおますな。

P1280598.jpgP1280599.jpg

油だらけと醤油辛さで途中で箸を置いたんです。
若いもんにはええけど、我々年寄りにはきつい味付けでおますな。
お客様の層も、若者が主体です。

一度行けば分かるので、個人で使い分けたらええんと違いますかな。
あっさり系・こってり系・ジャンキー系などなどです。
高島屋に戻り、買い物でおます。

P1280601.jpgP1280603.jpg

P1280604.jpg

公共料金は、高島屋カードなんで、¥2000×4枚の商品券をゲットです。

P1280605.jpgP1280606.jpg

P1280607.jpg

店の買物も商品券です

今日は、少しぜ贅沢に成り申しました。P1280608.jpg

世間では青紫蘇が高すぎます。
親爺には、関係おまへん。
自家農園に大量にあります。

P1280609.jpgP1280610.jpg

P1280612.jpgP1280613.jpg

P1280614.jpg

唐辛子です

P1280620.jpgP1280622.jpg

ハバネロも無茶苦茶高いですな。
全然関係おまへん。
我がの畑に大量におます。

P1280618.jpg

P1280617.jpgP1280619.jpg

新種のリンゴです。
気になって成って思わず買いましたわ。

この後、木津市場で癒しタイムですわ。

P1280627.jpgP1280628.jpg

P1280629.jpgP1280630.jpg

P1280633.jpg

たまたま空いていた下駄箱。
097ええーーー097と言えば、苦難ですがな。
親爺のこれからの人生を見据えているような番号ですな。

P1280631.jpg

此処に来れば、入浴後のお楽しみタイムですわ。

P1280625.jpgP1280626.jpg

今日の最後の〆でおます。
10億円、これで一気に解消ですな。

お仕舞い。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント