野菜の冷たい坦々麺
- 2014/08/20
- 23:25
昨日の続きです。
店を出ると、若松屋儀兵衛さんに行ったんです。


目的は、今年最後のブルーベリーなんです。
若松屋さんのブルーベリー失くしてブルーベリーはおまへん。


お客様の分と我が家の分でおます。
要するに御用聞きですわ。
正真正銘の今年最後のブルーベリー。
合計2キロでおます。
それとですねん、メールが入りました。
生で食べれるスイートコーンです。


かみさんへの献上品でおます。
次に向かったのは、お酒の展示会です。




ホンマに忙しいんですわ。
休みの日は、何やかんやと用事がおますねん。
展示会を後にすると、北新地・寺田屋に行くんやけど、その前に資金調達でおます。



北新地・寺田屋さんです。


17:15分到着。
取り敢えず、覗いたんです。
親爺が行くと、大概満席なんです。
空きがあるか尋ねたんです。
何とか親爺の席だけを確保してくれはりました。
6時のオープン時だけですけどね。
オープンまで45分おます。
時間調整の為に、堂島アバンザで本を買う。

6時きっかりに寺田屋さんです。

女将さ~~~ん、時間ですよ~~~

知らんかった、もう1周年なんや!
北新地で10年位やっている雰囲気やけどな。

いつの間にかテレビが備え付けてあるやんか。
やっぱり儲けてるんや!

メニューも増えてました。


4種類の前菜です。
ええ感じですな。


カウンターから見えた料理がおます。
あれ頂戴。

これもナイスですな。



お目当てのカッぺリ―二です。
これが食べたかったんです。

どんどん進みます。


いいね!
お会計したんですわ。
ええーーーーー驚きの安さ!
あかんで女将さん、まっとうな商売し過ぎやで!
これやったらボランティアやんか!
まぁーこんな女将さんの性格やから、親爺も儲けの無い野菜の配達してるんやけどね。
どっちもどっちかな?
でも感じた事、流石財閥の女将さん!
粋でんな!
この後、テニスのコーチですわ。



誰も居なくなったテニスコート。
練習後の宴会は、縁量しましたわ。
休みの日の午前様は、幾ら何でも何ですわ。

ピンポーン
神さんからの返答
ボウビーン
んん?ボウビン。
おーーーーーーーい、ビンボウ「貧乏」の反対やんか!

もう一度、ピンポーン
コンヒーン。
コンヒ―ン?
おーーーーーーーい、ヒンコン「貧困」の反対やんか!
なめとんか
ガオーーーーーー
今回は許さんぞ!
ドアが開いたんです。
遅かったやんか、何してたん。
いや、急にコーチを頼まれたんや。
遅く成ってごめんなさい。
何んで何時もこうやねん。
情けないわ!


かみさんに背を向けてラブと戯れる。
日も変わり、今日の親爺です。



ジュニアのコーチでおます。
未来の日本代表選手です。
そうなればええんやけどね。
今日の親爺、ひたすらコーチの仕事ですわ。

気温はどんどん上がって行くます。
日陰でこの温度、テニスコート上は、もっとあるでしょう。
午後の2時間、やっと自分の練習でおます。

練習終了後、スポーツクラブで筋トレとストレッチ。
冷たいシャワーを浴び、一息ですな。
夜、営業が始まる。
子供連れのベジタリアンファミリー。
最後の御注文です。
冷たい坦々麺、彩花の旬菜で食べたいとの事です。
問題はおまへん。

凄いリピート率。
この1カ月で4度目です。
親爺の精魂込めた野菜を最大の評価して頂いています。
有難い事ですな。
真面目にやっていたらええ事もおます。
評価して頂ければ、頑張りがいもおます。
この2年間の野菜作りが、評価されだしました。
辛い日々の連続やけど、頑張りますわ。
安心安全をお届けするのが、親爺の仕事であり使命ですな。
これからも頑張って安心安全をお届け致します。
よし、頑張るぞう!
と思いきや、無理難題のお客様が登場。
続きは、また明日でおます。
お仕舞い
店を出ると、若松屋儀兵衛さんに行ったんです。


目的は、今年最後のブルーベリーなんです。
若松屋さんのブルーベリー失くしてブルーベリーはおまへん。


お客様の分と我が家の分でおます。
要するに御用聞きですわ。
正真正銘の今年最後のブルーベリー。
合計2キロでおます。
それとですねん、メールが入りました。
生で食べれるスイートコーンです。


かみさんへの献上品でおます。
次に向かったのは、お酒の展示会です。




ホンマに忙しいんですわ。
休みの日は、何やかんやと用事がおますねん。
展示会を後にすると、北新地・寺田屋に行くんやけど、その前に資金調達でおます。



北新地・寺田屋さんです。


17:15分到着。
取り敢えず、覗いたんです。
親爺が行くと、大概満席なんです。
空きがあるか尋ねたんです。
何とか親爺の席だけを確保してくれはりました。
6時のオープン時だけですけどね。
オープンまで45分おます。
時間調整の為に、堂島アバンザで本を買う。

6時きっかりに寺田屋さんです。

女将さ~~~ん、時間ですよ~~~

知らんかった、もう1周年なんや!
北新地で10年位やっている雰囲気やけどな。

いつの間にかテレビが備え付けてあるやんか。
やっぱり儲けてるんや!

メニューも増えてました。


4種類の前菜です。
ええ感じですな。


カウンターから見えた料理がおます。
あれ頂戴。

これもナイスですな。



お目当てのカッぺリ―二です。
これが食べたかったんです。

どんどん進みます。


いいね!
お会計したんですわ。
ええーーーーー驚きの安さ!
あかんで女将さん、まっとうな商売し過ぎやで!
これやったらボランティアやんか!
まぁーこんな女将さんの性格やから、親爺も儲けの無い野菜の配達してるんやけどね。
どっちもどっちかな?
でも感じた事、流石財閥の女将さん!
粋でんな!
この後、テニスのコーチですわ。



誰も居なくなったテニスコート。
練習後の宴会は、縁量しましたわ。
休みの日の午前様は、幾ら何でも何ですわ。

ピンポーン
神さんからの返答
ボウビーン
んん?ボウビン。
おーーーーーーーい、ビンボウ「貧乏」の反対やんか!

もう一度、ピンポーン
コンヒーン。
コンヒ―ン?
おーーーーーーーい、ヒンコン「貧困」の反対やんか!
なめとんか

今回は許さんぞ!
ドアが開いたんです。
遅かったやんか、何してたん。
いや、急にコーチを頼まれたんや。
遅く成ってごめんなさい。
何んで何時もこうやねん。
情けないわ!


かみさんに背を向けてラブと戯れる。
日も変わり、今日の親爺です。



ジュニアのコーチでおます。
未来の日本代表選手です。
そうなればええんやけどね。
今日の親爺、ひたすらコーチの仕事ですわ。

気温はどんどん上がって行くます。
日陰でこの温度、テニスコート上は、もっとあるでしょう。
午後の2時間、やっと自分の練習でおます。

練習終了後、スポーツクラブで筋トレとストレッチ。
冷たいシャワーを浴び、一息ですな。
夜、営業が始まる。
子供連れのベジタリアンファミリー。
最後の御注文です。
冷たい坦々麺、彩花の旬菜で食べたいとの事です。
問題はおまへん。

凄いリピート率。
この1カ月で4度目です。
親爺の精魂込めた野菜を最大の評価して頂いています。
有難い事ですな。
真面目にやっていたらええ事もおます。
評価して頂ければ、頑張りがいもおます。
この2年間の野菜作りが、評価されだしました。
辛い日々の連続やけど、頑張りますわ。
安心安全をお届けするのが、親爺の仕事であり使命ですな。
これからも頑張って安心安全をお届け致します。
よし、頑張るぞう!
と思いきや、無理難題のお客様が登場。
続きは、また明日でおます。
お仕舞い