記事一覧

連日の冷坦々麺

昨日は、ヘトヘトの一日でしたわ
ホンマに嬉しい悲鳴の営業
ほっとした瞬間、最後の止めの一撃ですわ
一番難儀なお客様がご来店されました

2014_0622_010259-P1250054.jpg2014_0622_010303-P1250055.jpg

最後の〆です
豚しゃぶ辛み大根冷麺でおますわ

2014_0622_010441-P1250056.jpg

彩花野菜のオンパレード
タレは、醤油ベース
辛み大根に良く合います
ホンマに半端な美味しいさと違いますわな
自分でもいいねですわ

2014_0622_010709-P1250057.jpg

これだけでは終わりまへん
青紫蘇と香菜「シャンツァイ」を追加

2014_0622_010827-P1250059.jpg

玉葱と辛み大根も追加

2014_0622_010716-P1250058.jpg

ホンマに難儀でっせ
コレが毎回ですわ

難儀ですけど、一番彩花の理解者でおます
有難い事でごわす

これで終わりと思ったら、同じ飲食店のオーナー夫妻がご来店
こちらの御主人、豚肉が駄目
この夫妻の為だけの餃子をご用意しています
鶏ミンチ餃子
冷凍保存ですわ

2014_0622_011059-P1250061.jpg2014_0622_011206-P1250062.jpg

2014_0622_011733-P1250063.jpg

このご夫婦も彩花の理解者でおます
凄く素晴らしいご夫婦ですな

やっと営業が終了
ホンマにぐったりでしたわ
そやから昨日のブログ
超簡単に終わりましたわ
完全なる手抜きですな

日も変わり、今日もメニューに無い注文ばかりですわ
親爺ブログを観覧されていて、香菜とジャガイモの炒めが欲しいとの事ですわ

2014_0622_130826-P1250064.jpg

冷坦々麺も連日良く出ます
皆さん、ブログを観ていらっしゃいます

2014_0622_002740-P1250052.jpg2014_0622_002744-P1250053.jpg

和田萬さんの胡麻を使用しています
その胡麻に良く合う、彩花特製辣油
唐辛子三兄弟も自家栽培
その唐辛子に薬膳を用います
美味しくない訳がないでっしゃろう

でも何ですな
ブログで料理を御紹介するのも考え物ですわ
皆さん、ブログの料理を頼むとおっしゃいます
そんなん言われても分からへんわ
具体的に言って頂かないと分かりまへん

そして、その日によって内容も変わります
ホンマにお寿司屋さんの様に時価にしようかな?
そんな事出来まへんわな
悪魔、いやいや違いますな
あくまで良心価格ですよ

お陰様で、胡麻タレが無く成りましたわ
急遽、夜の営業に間に合う様に仕込まなあきまへん

2014_0622_140739-P1250065.jpg2014_0622_140828-P1250066.jpg

2014_0622_140941-P1250067.jpg

和田萬さんの胡麻三種類をブレンドします

2014_0622_141832-P1250069.jpg2014_0622_141941-P1250072.jpg

美味しいタレが出来ました

お昼の営業を済ませ向かったのは、針中野でおます
毎月恒例のまぐろ祭りですわ

2014_0621_143103-P1250031.jpg

2014_0621_143114-P1250032.jpg2014_0621_143119-P1250033.jpg

まぐろ6貫

2014_0621_143700-P1250034.jpg

鉄火巻き2本

2014_0621_143942-P1250035.jpg

中とろ5貫

2014_0621_144231-P1250036.jpg

とろ3貫

2014_0621_144638-P1250037.jpg


ホンマに有難いまぐろ祭りでおますな

食べ終え、夜に備えます
二日続けて忙しかった事がおまへん
取り敢えずは、忙しい準備だけはしとかなあきまへん

皆様のご来店をお待ちして、ブログを終了致します

お仕舞い
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント