記事一覧

ちょいと西田辺のつぶやき

昨日も、ブログをアップしてほっとすると、例の如く超難儀なお客様がいらっしゃいました
ハムを持ち込み、ハムエッグに春キャベツを添えて、いや違います
春キャベツのてんこ盛り

うすいえんどうに空豆と海老の塩味炒め

春巻き

最後の〆は、ワンタンスープ

2014_0528_231925-P1240173.jpg2014_0528_231937-P1240174.jpg

大暴れでおますわ

でも、良かった事もおますのや
餃子を焼く寸前にお見えになったんで、中止

お帰りに成られてから、親爺の賄い餃子でおます
強奪されずに済みましたわ

2014_0529_010552-P1240180.jpg2014_0529_010645-P1240181.jpg

ホンマに、食べても食べても飽きない餃子でおます
自分の賄いには、青森ホワイト六片ニンニクをたっぷりと入れます
それに玉葱を入れて、血液サラサラでおますわ

元気が出たところで、水餃子の仕込みでおますわ

2014_0529_000636-P1240175.jpg2014_0529_002030-P1240176.jpg

全体重を掛けて、30分手捏ねでおます
腕はパンパンですわ
それに、汗だくに成るのですわ

2014_0529_002045-P1240177.jpg2014_0529_002134-P1240178.jpg

練り終わると、ボールに移し替えラップをして3時間寝かせます
その間に、餡を仕込みます

2014_0529_004108-P1240179.jpg

焼き餃子も水餃子もニンニクを入れません
その代りに、韮を大量にいれます
これでもかこれでもかとね
彩花の餃子が美味しいのも、コレが全てやと思いますな

2014_0529_032039-P1240182.jpg2014_0529_061435-P1240186.jpg

焼き餃子の皮は、麺屋さんの皮を使用しています
水餃子の皮は、手捏ねの皮を1枚1枚延ばしで包みます
それでないと美味しく成らないのです

2014_0529_055531-P1240183.jpg

やっと終了

2時間程仮眠して、本日の始動ですわ
身体の手入れをして向かったのは、難波高島屋

2014_0529_102421-P1240188.jpg

今日は、行列がおまへん

2014_0529_104033-P1240190.jpg

大葉は、今、畑でおます
先週に苗を植えたんで、もう少しお待ちください

問題は、香菜ですねん
先ほどまで、香菜祭りをしてたんやけど、現在休止です
何分、無農薬露地栽培なので、簡単には行かないのですわ
年中切らさない様に心がけているんやけど、難しいですわ
自然との戦いでおますわ

香菜が収穫出来次第、引き続き香菜祭りを開始します
もう少しの間、辛抱して下さいませ

高島屋を後にすると、日本橋の裏地を通ったんです
以前、テレビか雑誌で見かけていた店を見つけたんです

2014_0529_105858-P1240191.jpg

2014_0529_105905-P1240192.jpg2014_0529_110011-P1240194.jpg

1食分に淡路の玉葱が1個分入っている
そりゃあー興味津々ですわ

2014_0529_110215-P1240195.jpg

ど・ど・何処に?
この中に、淡路の玉葱が1個分?

2014_0529_110226-P1240196.jpg2014_0529_110259-P1240197.jpg

カレー自体の味は普通です
ご飯がカレーにしては、柔らかいです

2014_0529_110414-P1240198.jpg

揚げ玉葱が湿っていました

んんーーー¥650

2014_0529_112214-P1240199.jpg2014_0529_112225-P1240200.jpg

若松屋さんに用事があったんで、覗きました
素敵な奥様がいらっしゃいましたが、男義のある社長さん不在
残念でおました

昭和町に向かう

2014_0529_121004-P1240205_20140529233845434.jpg

365日、24時間営業のスポーツクラブを覗いたのです
設備は大した事おまへんが、とても魅力的でおますな

2014_0529_120949-P1240204.jpg

此処も新規オープン

2014_0529_120619-P1240202.jpg

2014_0529_120214-P1240201.jpg2014_0529_120709-P1240203.jpg

イートインで食事

でも何ですな、この数年、昭和町に勢いが感じられます
高校も2つあり、人の流れもおます

一人取り残されているのが、西田辺
長居との間に挟まれ、高校も無い
何も無いだらけ

町に街に活気が感じられない
コレって何やろう?
原因は、あれやろう!

個人個人で頑張っている人も居ます
それだけでは、限界がおますな
結束力の違いかな

今日の親爺、休息日
気分転換に平野に向かいました
先だって一度お伺いした銭湯です

2014_0529_144345-P1240206.jpg

2014_0529_144358-P1240207.jpg2014_0529_144453-P1240208.jpg

何処よりも安い
風呂の湯温も丁度ええ、サウナも比較的温度を低く設定してあるので入り易い
サウナの中にもテレビがある
露天風呂もおます

3時間程、ゆっくりと過ごしましたわ

まあーこんなのんびりとした日を過ごした親爺でした

お仕舞い
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント