つきろうさんのうどん、旨い!
- 2014/02/13
- 18:58
今日の深夜ですわ
営業終了直前に、中学時代のテニス部の後輩が訪ねた来よった
現在東京勤務
出張で大阪に来たそうや
先日に電話が有り、思いきっリ餃子食べさせて下さいとの事ですわ
しゃあない、特製の大餃子100個作りましたわ
朝5時
二人で、たらふく食べたんです
お陰様でこの有様


後輩、食べ終えると地下鉄に乗り新大阪から新幹線で帰りましたわ
ホンマに忙しい奴ですわ
忙しない!
そうやそうや、御馳走様でしたと言って帰りよったが、完全に喰い逃げや!
おーーーーーーーい!喰い逃げや~~~
テニス部の後輩に教え子、毎回の事で日常茶飯事の出来事
ああーーーーーーーーですわ
親爺、少しの仮眠を取り富田林へ
途中、ガソリン補給です


我が農園に入る
無茶苦茶寒い、凍え死にそう

それでも収穫せなあかん
青葱

サラダ水菜


この寒い冬でも、トンネルの中で香菜が育っています


皆さん、お待たせ致しました
少しの間切らしていましたけど、無事に収穫出来ました
やはり、市販の香菜と無農薬露地栽培の香差と違います

んんーーーーーーーこの香り
堪りまへんで!


ターツァイもトンネルの中で、順調に育っています
先日も北新地…寺田屋さんに納品したとこです

キャベツも彩花だけじゃなく、他店にも卸しています
店内でも販売しています
先日も大量の白菜、売れました
八百屋に変身ですわ

サニーレタス
綺麗な色してるでしょう!

今回のお米は、家族の元へ
収穫を終え店に帰り、香菜の水洗いです


何度も何度も水洗いを繰り返します
露地栽培やから虫も土も付いています
細心の注意を払わなあきません
お客さんにお出しする際に、虫も提供出来まへん
段取りを終えると、無性にうどんが食べたくなったんです
うどんと言えば、北加賀谷のつきろうさんしかおまへん
安くて旨い!
つきろうさんしか思い浮かびまへんのや
胃袋も心もね!それとね懐もね!
全て満足させてくれる!

新メニューや

そやけど、コレですわ

少し光で見えにくいけど、二つ玉まで同一料金
ホンマに有難いうどん屋さんですわ
親爺の特等席
大将の仕事ぶりが見えるのです

お茶を飲みながら眺めるのも、おつなものですな

出て来ました

先ずは、お出汁です

冷たいお出汁のうどんを選んだんやけど、とても爽やかなお味ですな
それが物語っているのが、コレです

ファーストフードに馴染んでいる方には、物足りないと思います
本来、味ってこの様なものなんです





天ぷらの揚げ方もナイスです

この艶と腰、伸びやかな麺
親爺の好みのうどんです

生生姜

うどんとのマッチも抜群

青葱も業者が持って来るカット葱と違う
自分で切っているフレッシュ葱ですわ
大概の忙しい店、美味しいくない
原因は、業者のカット葱


天かすもその都度揚げます
だから油が回っていなく、美味しいのです

お出汁も全て飲み干しました
コレが答えでおます

紙おしぼりも使わんでええ
お箸があるさかいにね
こんなけ安くて美味しいく食べさせてもらっている
経費を使わせさせへん
同じ商人やからね
御馳走様でした
食べ終え表に出ると、待ち人がいます




どんどん店の中にお客さんが吸い込まれて行きます
ホンマに凄い店ですな
場所は、決して良くない
凄い!凄い!
モンスターですな
この後、お決まりのパターンです


冷え切った身体を温める

お客様からの依頼のキムチを買いに行く


それにしても、今日もよう動きましたわ
店に帰り開店準備を済ますと、頂き物を食べたんです





幸せですな
美味しい物を毎日食べれるだけでも幸せ
明日も美味しい物を頂けれる様に頑張らなあきまへん
頑張る気持あった
せやけどですねん………
あかんかった
お仕舞い
営業終了直前に、中学時代のテニス部の後輩が訪ねた来よった
現在東京勤務
出張で大阪に来たそうや
先日に電話が有り、思いきっリ餃子食べさせて下さいとの事ですわ
しゃあない、特製の大餃子100個作りましたわ
朝5時
二人で、たらふく食べたんです
お陰様でこの有様


後輩、食べ終えると地下鉄に乗り新大阪から新幹線で帰りましたわ
ホンマに忙しい奴ですわ
忙しない!
そうやそうや、御馳走様でしたと言って帰りよったが、完全に喰い逃げや!
おーーーーーーーい!喰い逃げや~~~
テニス部の後輩に教え子、毎回の事で日常茶飯事の出来事
ああーーーーーーーーですわ
親爺、少しの仮眠を取り富田林へ
途中、ガソリン補給です


我が農園に入る
無茶苦茶寒い、凍え死にそう

それでも収穫せなあかん
青葱

サラダ水菜


この寒い冬でも、トンネルの中で香菜が育っています


皆さん、お待たせ致しました
少しの間切らしていましたけど、無事に収穫出来ました
やはり、市販の香菜と無農薬露地栽培の香差と違います

んんーーーーーーーこの香り
堪りまへんで!


ターツァイもトンネルの中で、順調に育っています
先日も北新地…寺田屋さんに納品したとこです

キャベツも彩花だけじゃなく、他店にも卸しています
店内でも販売しています
先日も大量の白菜、売れました
八百屋に変身ですわ

サニーレタス
綺麗な色してるでしょう!

今回のお米は、家族の元へ
収穫を終え店に帰り、香菜の水洗いです


何度も何度も水洗いを繰り返します
露地栽培やから虫も土も付いています
細心の注意を払わなあきません
お客さんにお出しする際に、虫も提供出来まへん
段取りを終えると、無性にうどんが食べたくなったんです
うどんと言えば、北加賀谷のつきろうさんしかおまへん
安くて旨い!
つきろうさんしか思い浮かびまへんのや
胃袋も心もね!それとね懐もね!
全て満足させてくれる!

新メニューや

そやけど、コレですわ

少し光で見えにくいけど、二つ玉まで同一料金
ホンマに有難いうどん屋さんですわ
親爺の特等席
大将の仕事ぶりが見えるのです

お茶を飲みながら眺めるのも、おつなものですな

出て来ました

先ずは、お出汁です

冷たいお出汁のうどんを選んだんやけど、とても爽やかなお味ですな
それが物語っているのが、コレです

ファーストフードに馴染んでいる方には、物足りないと思います
本来、味ってこの様なものなんです





天ぷらの揚げ方もナイスです

この艶と腰、伸びやかな麺
親爺の好みのうどんです

生生姜

うどんとのマッチも抜群

青葱も業者が持って来るカット葱と違う
自分で切っているフレッシュ葱ですわ
大概の忙しい店、美味しいくない
原因は、業者のカット葱


天かすもその都度揚げます
だから油が回っていなく、美味しいのです

お出汁も全て飲み干しました
コレが答えでおます

紙おしぼりも使わんでええ
お箸があるさかいにね
こんなけ安くて美味しいく食べさせてもらっている
経費を使わせさせへん
同じ商人やからね
御馳走様でした
食べ終え表に出ると、待ち人がいます




どんどん店の中にお客さんが吸い込まれて行きます
ホンマに凄い店ですな
場所は、決して良くない
凄い!凄い!
モンスターですな
この後、お決まりのパターンです


冷え切った身体を温める

お客様からの依頼のキムチを買いに行く


それにしても、今日もよう動きましたわ
店に帰り開店準備を済ますと、頂き物を食べたんです





幸せですな
美味しい物を毎日食べれるだけでも幸せ
明日も美味しい物を頂けれる様に頑張らなあきまへん
頑張る気持あった
せやけどですねん………
あかんかった
お仕舞い
