記事一覧

親爺の賄い料理を食べるお客様

土日祝、昼の営業再開したんで、親爺の行動が狭まる

朝起きて、難波高島屋へ野菜の買い出し
自家農園で作れない野菜の買い出しなんです

2014_0201_101827-P1160460.jpg2014_0201_102102-P1160463.jpg

2014_0201_102110-P1160464.jpg2014_0201_102119-P1160465.jpg

2014_0201_102434-P1160466.jpg2014_0201_102449-P1160467.jpg

大葉、栽培していないので買う

2014_0201_102017-P1160461.jpg

トマト、旬が外れているので買う
無農薬露地栽培なので仕方がない

2014_0201_102036-P1160462.jpg

問題はコレなんです

2014_0201_103030-P1160468.jpg

香菜
暑い季節やと元気があるんやけど、寒いこの季節、元気がおあまへんのや
幾らトンネルで寒さよけでトンネルをしてるんやけど、あきまへんのや
これが無農薬露地栽培の証なんですわ

味が全然違います
皆様、御辛抱して下さいませ
元気が出てきたら、惜しげもなくたっぷりとお出し致します

買い出しを終え店に帰ると、お客様指定の焼酎が届いたんです

2014_0201_115233-P1160469.jpg

そしてお昼の営業です
ブログ効果もあり、少しずつお客様がいらっしゃいます
頑張ればなんとかやって行けそうですわ

今、野菜たっぷり坦々麺が良く出ます

2014_0201_141526-P1160470.jpg2014_0201_141529-P1160471.jpg

お昼の営業が終わると、我孫子方面にバイクを走らせたです
車が渋滞です

2014_0201_165623-P1160472.jpg

何?

原因が分かったんです

2014_0201_165734-P1160473.jpg

帰り道、左折禁止

2014_0201_170445-P1160475.jpg

夜の営業です
昨日と打って変わり、閑古鳥営業
二日続かない
この波の激しさ

そんな中で、何度かお見えになっているお客様です
大将、何で店閉めるの?
今日は、説得にき来たんやでといきなりおっしゃたんです

毎日じゃないけど、親爺ブログを観覧されているのです
家族会議で続行する事を決め、ブログでお知らせしていたのを観覧されて無かったみたいなんです

でも、嬉しいですな
皆さん、閉めたら許さへんでとおっしゃいます
続行をお知らせすると、安堵の表情を浮かべられます
これがあるから止められへんのですな

職人が商人に徹しなければいけないんやけど・ ・ ・ ・ ・
それが出来ていれば苦労しまへんわ

あかん、暇やのに接客で忙しい
他のお客様
大将、久し振りに料理作ってやと言われましたわ
それもブログで紹介していた、親爺の賄いトマトラーメン

それがコレです

2014_0130_231451-P1160391.jpg

トマトで真赤でしょう?

2014_0130_231613-P1160393.jpg2014_0130_231629-P1160394.jpg

2014_0130_231837-P1160396.jpg2014_0130_231827-P1160395.jpg

今まで食べたトマトラーメンで一番美味しい!

当たり前やで!
腕が違うわい!

他のお客様も言われましたわ
俺にも頼むわ、鰻の黒胡椒炒め

2014_0130_210327-P1160390.jpg

最高! ブラボウ! 旨い!

当たり前やで!
何を今さら

普段から色々な発想をします
師匠から教わった伝統の料理に手心を加えてね
旨かったら何でもOKと違います?
お客様に御喜び頂ける為の努力でおます

これもそうです
日本の伝統の湯葉に親爺のスペシャルスパイスソース
和と中のコラボレーション

2014_0130_004253-P1160366_20140201233019caf.jpg2014_0130_204809-P1160389.jpg

商売やっていてこのライブ状態が堪らんのですわ
辛いけど止められへんのは、この楽しさがあるからなんですわ

まぁー行けるとこまで頑張ります
応援の程を宜しくお願い致します

明日もお昼の営業しています
お近くまでお越しの方は、お待ちしていますのでお気軽にお越し下さいませ



土日祝「昼」

12:00-14:30

日祝「夜」

17:00-22:00
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント