我孫子うどん小屋
- 2013/11/10
- 21:46
今日は、我孫子でええうどん屋さんを見つけました
雨で畑も無し、テニスも無し
朝もゆっくりで朝食も無し
無い無いづくしです
そんな時に、ふと思い出したんです
ある番組で、美味しいうどん屋さんを紹介していたんです
所詮、テレビの紹介
全く信じていなかったんです
あるオーナーシェフ、K・Kさんがイタリアンの跡に、うどん屋さんが出来たと情報を下さったんです
シェフは行った事がないけど、噂やでと教えてくれたんです
そりゃー行かなあきまへんわな
お腹を空かせて行きました


表の看板でも紹介された事を書いてあります

店内は、こんな感じです
テーブルが3つで10人が入れます
カウンターは6席位かな
店内に入ると満席
この様子は、ピークが過ぎ空いた店内です



注文は、ぶっかけ「冷」大盛りです




この張り紙があったんで、混んでいるのもありで、大分待たされるやろうなと思ったんです

その間に店内観察です
お隣の家族連れ、うどんが運ばれた来ました
その時に、ご主人が外に出て行ったんです
なかなか帰って来ません
良く気が付く店員さんです
多分やけど、雰囲気からしてオーナーの奥さんやと思います
テーブルの奥さんに、冷めたからお作り直しましょうかと声をかけはった
普通は、こんな事は言いません
食べる食べへんはお客さんの勝手です
そして冷めても店には、責任はおまへん
今時、そんな事を言う店はおまへんで!
無茶苦茶親切な店です
これだけで、この店の評価はうなぎ上りです
もう食べやんでも分かります
もう一つ、みた光景です
小さなお子さんには、クッションのついた座布団を用意しはった
気の付くサービスです
オーナー夫婦の人柄の良さが、スタッフにも行き届いています
言葉使いの素晴らしさ、素晴らしい
奥さまの笑顔を絶やさない接客
ワンダフル!
待つ事、5分位かな!
出て来ました
これはいけるで!
凄いボリュームです


先ずは、レモンを搾りました

おろし大根と生姜です

わかめと青葱です

お出汁を掛けました

さぁーうどんです
太麺です

おおーーーええ感じの腰なんです
硬さも丁度ええ感じです
伸びもあります
食べ終えると、大満足です
もう、お腹はパンパンです
例えば、セルフのうどん屋さん
大盛りを頼んでも、量は1・5倍
さほどお腹は、満たされずにいます
麺自体も軽すぎます
満足度がおまへん
2杯食べたとしても、此処の大盛り程の満足度は無し
この大盛りで¥650
麺は美味しいし、サービスは最高
そりゃーこちらを選びますがな
久々のテレビのヒットですな
たまには、真実を伝えてくれましたな、テレビさん
帰りがけに、麺の製造室にカメラを向けると、奥さまが愛想良く、どうぞとおっしゃって下さいました

その際に、初めて御主人のお顔を拝見させて頂いたのです
ええ顔してはる
だからこそ、これだけのパフォーマンスを出来るのだろう
久々のヒットでした
それよりも、ホームラン級かな
うどんに関しては、大鶴製麺所・つきろうさんの次かな?
あくまで、個人的好みでっせ
次回の来店は、早いと思います
食事を終えると、スポーツクラブです
とにかく、毎日少しでも身体を鍛えとかなあきまへん
少しでええんです


トレーニングと汗を流し、外に出ると真っ暗
午後4:30
雨も降っています




なんでやろう、毎週日曜日に成ると雨の連続
こりゃーあかんわ、半分以上諦めムード
午後5時、営業が始まる
6時、刻々と時間が過ぎて行く
7時、あかん
8時、いまだにお客様0
9時、ヤバイ、初の坊主営業かいな
9時25分、ラストオーダー5分前
やってしまった坊主営業か?
その時に、一人のお客様
初の坊主営業、免れる
ああーーーサンディ
それよりも惨ディ 惨ーーーーーーーーーーディ
お仕舞い
雨で畑も無し、テニスも無し
朝もゆっくりで朝食も無し
無い無いづくしです
そんな時に、ふと思い出したんです
ある番組で、美味しいうどん屋さんを紹介していたんです
所詮、テレビの紹介
全く信じていなかったんです
あるオーナーシェフ、K・Kさんがイタリアンの跡に、うどん屋さんが出来たと情報を下さったんです
シェフは行った事がないけど、噂やでと教えてくれたんです
そりゃー行かなあきまへんわな
お腹を空かせて行きました


表の看板でも紹介された事を書いてあります

店内は、こんな感じです
テーブルが3つで10人が入れます
カウンターは6席位かな
店内に入ると満席
この様子は、ピークが過ぎ空いた店内です



注文は、ぶっかけ「冷」大盛りです




この張り紙があったんで、混んでいるのもありで、大分待たされるやろうなと思ったんです

その間に店内観察です
お隣の家族連れ、うどんが運ばれた来ました
その時に、ご主人が外に出て行ったんです
なかなか帰って来ません
良く気が付く店員さんです
多分やけど、雰囲気からしてオーナーの奥さんやと思います
テーブルの奥さんに、冷めたからお作り直しましょうかと声をかけはった
普通は、こんな事は言いません
食べる食べへんはお客さんの勝手です
そして冷めても店には、責任はおまへん
今時、そんな事を言う店はおまへんで!
無茶苦茶親切な店です
これだけで、この店の評価はうなぎ上りです
もう食べやんでも分かります
もう一つ、みた光景です
小さなお子さんには、クッションのついた座布団を用意しはった
気の付くサービスです
オーナー夫婦の人柄の良さが、スタッフにも行き届いています
言葉使いの素晴らしさ、素晴らしい
奥さまの笑顔を絶やさない接客
ワンダフル!
待つ事、5分位かな!
出て来ました
これはいけるで!
凄いボリュームです


先ずは、レモンを搾りました

おろし大根と生姜です

わかめと青葱です

お出汁を掛けました

さぁーうどんです
太麺です

おおーーーええ感じの腰なんです
硬さも丁度ええ感じです
伸びもあります
食べ終えると、大満足です
もう、お腹はパンパンです
例えば、セルフのうどん屋さん
大盛りを頼んでも、量は1・5倍
さほどお腹は、満たされずにいます
麺自体も軽すぎます
満足度がおまへん
2杯食べたとしても、此処の大盛り程の満足度は無し
この大盛りで¥650
麺は美味しいし、サービスは最高
そりゃーこちらを選びますがな
久々のテレビのヒットですな
たまには、真実を伝えてくれましたな、テレビさん
帰りがけに、麺の製造室にカメラを向けると、奥さまが愛想良く、どうぞとおっしゃって下さいました

その際に、初めて御主人のお顔を拝見させて頂いたのです
ええ顔してはる
だからこそ、これだけのパフォーマンスを出来るのだろう
久々のヒットでした
それよりも、ホームラン級かな
うどんに関しては、大鶴製麺所・つきろうさんの次かな?
あくまで、個人的好みでっせ
次回の来店は、早いと思います
食事を終えると、スポーツクラブです
とにかく、毎日少しでも身体を鍛えとかなあきまへん
少しでええんです


トレーニングと汗を流し、外に出ると真っ暗
午後4:30
雨も降っています




なんでやろう、毎週日曜日に成ると雨の連続
こりゃーあかんわ、半分以上諦めムード
午後5時、営業が始まる
6時、刻々と時間が過ぎて行く
7時、あかん
8時、いまだにお客様0
9時、ヤバイ、初の坊主営業かいな
9時25分、ラストオーダー5分前
やってしまった坊主営業か?
その時に、一人のお客様
初の坊主営業、免れる
ああーーーサンディ
それよりも惨ディ 惨ーーーーーーーーーーディ
お仕舞い