今日も寸刻みの一日
- 2012/10/27
- 23:32
昨日もコンピュータさんが、暴れて帰ったんです
先ずは、野菜と腸詰でさっぱりとした味付けで食べたいとの注文
問題はおまへん、無農薬のチンゲンサイを塩味で炒めてお出したんです
生姜は高知産、白葱は親爺の畑をお借りしている農家の物
不味い訳がない、問題無し

お次は、前日食べた山クラゲが食べたい
同じ物をお出ししたら芸がない、少し工夫を凝らして、蓮根・蒟蒻・三度豆を入れて、ミンチと炒める
三度豆も同じ農家の産物
相方の方は辛いのが駄目、別々にお出した
面倒臭くてゴメンと言われた、別に問題はおまへん


最後は、キャベツがたっぷりで、キュウリも食べたい
豚肉を生姜で炒めて欲しい、問題はおまへん
薬味の生姜と白葱を炒め、醤油・砂糖・酢で甘辛く炒めたんです
キャベツがたっぷりとあるので、業と濃い目の味付け


コンピュータさんは、週に3~4日お見えになる
だから色々な食材を揃えている
難儀やけど、ええお客様やと思います
何時も済みませんと、こんなん頂いた
親爺の好物のポテトチップ

それとコレが最高なんですわ
満願堂のお菓子、何時も芋羊羹は食べてるけど、どら焼きは初めてでおます

二つに割ってみると、生地の上にあんこと芋羊羹が乗せてある
食べてみると、おおーーーと唸ったんです
生地、あんこ、芋羊羹の味を、最大に引きだしたコラボレーション
1+1+1=3ですわ


色々な商品を食べて来たけど、甘い甘いがプラスされて、逆にマイナス作用に成る事が多い
だけど、コレはお互いに邪魔をせず、それぞれの個性を出している
それでいて、協調性がありながらの味って言うなかな
満願堂さん、恐るべし!
日も変わり、朝はテニスのスカウト活動
スカウト活動も終わり、バイクを駆ると、ええーーーーー
親爺が青信号で左折すると、道路を猛スピードで逆走、信号無視のおばちゃん
キャアーと叫んで、何処見てんねん、気を付けやと怒鳴られたんです

コレは進行方向です、この間をすり抜けてでっせ
普通やったら逆でっせ、親爺がど阿保と言いたいわ
僕は、おぼっちゃまやから、そんなはしたない言葉は使わへん
親爺が発した言葉は、ええーーーーーーーですわ
吉本の内場はんみたいでっせ
ええーーーーーーしか出まへんわ
この後買い出しに行ったんやけど、これだけがおまへんのや、香菜
探し出すのに苦労しまんねん、やっと探し当てたんです

ほっとすると、お腹の虫が鳴きだした
針中野に居たんで、何時もの寿司屋さんに行ったんです
此処は、魚屋さんの経営


ランチタイムは、3時迄で¥780のセットがあるんです
それがコレです、ええ感じの大きさでしょう
味は至って普通かな?
でもこのパフォマンスは、素晴らしいと思う


赤出汁もごっつい大きい


浅蜊も二つ入っている
魚のあらも、焼いて臭みを取っている
みつばの量も、半端じゃおまへん
親爺のお気に入りの寿司屋さん
すんまへん、昼しか行った事が無いんですわ
この後、キムチを買いに行ったんです
キムチは、此処しか買いまへん


店に帰り開店準備を済ますと、今度は自分のトレーニング

トレーニング終了後、咽喉が渇く
おおーーー碓井さんの会社のドリンクや!

トレーニング終了
一目散に高校でテニスのコーチ
午後2時から3時間みっちり指導


親爺爆発
ど阿保
おぼっちゃまから発した言葉、失礼しました
夜は高槻さんがいらっしゃる
また難儀な注文でっしゃろうな
難儀と言うより、注文は一切せえへんねん
ドリンクの注文はお聞きするけど、後は親爺が料理をお出しするまで、な~~~んにも言わへん
難儀・難儀・難儀やーーーーーー
今から高槻さんの仕込みでおます
難儀や!
お仕舞い
先ずは、野菜と腸詰でさっぱりとした味付けで食べたいとの注文
問題はおまへん、無農薬のチンゲンサイを塩味で炒めてお出したんです
生姜は高知産、白葱は親爺の畑をお借りしている農家の物
不味い訳がない、問題無し

お次は、前日食べた山クラゲが食べたい
同じ物をお出ししたら芸がない、少し工夫を凝らして、蓮根・蒟蒻・三度豆を入れて、ミンチと炒める
三度豆も同じ農家の産物
相方の方は辛いのが駄目、別々にお出した
面倒臭くてゴメンと言われた、別に問題はおまへん


最後は、キャベツがたっぷりで、キュウリも食べたい
豚肉を生姜で炒めて欲しい、問題はおまへん
薬味の生姜と白葱を炒め、醤油・砂糖・酢で甘辛く炒めたんです
キャベツがたっぷりとあるので、業と濃い目の味付け


コンピュータさんは、週に3~4日お見えになる
だから色々な食材を揃えている
難儀やけど、ええお客様やと思います
何時も済みませんと、こんなん頂いた
親爺の好物のポテトチップ

それとコレが最高なんですわ
満願堂のお菓子、何時も芋羊羹は食べてるけど、どら焼きは初めてでおます

二つに割ってみると、生地の上にあんこと芋羊羹が乗せてある
食べてみると、おおーーーと唸ったんです
生地、あんこ、芋羊羹の味を、最大に引きだしたコラボレーション
1+1+1=3ですわ


色々な商品を食べて来たけど、甘い甘いがプラスされて、逆にマイナス作用に成る事が多い
だけど、コレはお互いに邪魔をせず、それぞれの個性を出している
それでいて、協調性がありながらの味って言うなかな
満願堂さん、恐るべし!
日も変わり、朝はテニスのスカウト活動
スカウト活動も終わり、バイクを駆ると、ええーーーーー
親爺が青信号で左折すると、道路を猛スピードで逆走、信号無視のおばちゃん
キャアーと叫んで、何処見てんねん、気を付けやと怒鳴られたんです

コレは進行方向です、この間をすり抜けてでっせ
普通やったら逆でっせ、親爺がど阿保と言いたいわ
僕は、おぼっちゃまやから、そんなはしたない言葉は使わへん
親爺が発した言葉は、ええーーーーーーーですわ
吉本の内場はんみたいでっせ
ええーーーーーーしか出まへんわ
この後買い出しに行ったんやけど、これだけがおまへんのや、香菜
探し出すのに苦労しまんねん、やっと探し当てたんです

ほっとすると、お腹の虫が鳴きだした
針中野に居たんで、何時もの寿司屋さんに行ったんです
此処は、魚屋さんの経営


ランチタイムは、3時迄で¥780のセットがあるんです
それがコレです、ええ感じの大きさでしょう
味は至って普通かな?
でもこのパフォマンスは、素晴らしいと思う


赤出汁もごっつい大きい


浅蜊も二つ入っている
魚のあらも、焼いて臭みを取っている
みつばの量も、半端じゃおまへん
親爺のお気に入りの寿司屋さん
すんまへん、昼しか行った事が無いんですわ
この後、キムチを買いに行ったんです
キムチは、此処しか買いまへん


店に帰り開店準備を済ますと、今度は自分のトレーニング

トレーニング終了後、咽喉が渇く
おおーーー碓井さんの会社のドリンクや!

トレーニング終了

午後2時から3時間みっちり指導


親爺爆発


おぼっちゃまから発した言葉、失礼しました
夜は高槻さんがいらっしゃる
また難儀な注文でっしゃろうな
難儀と言うより、注文は一切せえへんねん
ドリンクの注文はお聞きするけど、後は親爺が料理をお出しするまで、な~~~んにも言わへん
難儀・難儀・難儀やーーーーーー
今から高槻さんの仕込みでおます
難儀や!
お仕舞い