テニスの後始末
- 2012/09/26
- 19:04
昨日は、かみさんとチューリップのコンサートに行く予定やったんです
キャンセルのチケッとが入る予定やったんです
それがやねん、高校のテニスの顧問からメール
急きょ練習が入りました、自分は練習に行けないので宜しくお願いしますとの事
なんちゅう顧問や!
チケットを購入してたら断るけど、その前やったんでOKの返事
この後が大変なんですわ、かみさん対策
かみさん、口では怒ってへんけど、多分、おかんむりやと思う
まぁーテニスやったら仕方がない、諦めムード
お世話に成った世界やから、御恩返しせなあきまへん
でもなんですわ、ちゃんとフォローだけはしとかなあきまへん
練習に行く前に、かみさんの好物のパンを買いに行ったんです
親爺の中では、二大巨頭PAINDUCEさん


キジキジさんと双璧のパン屋さん
此処は、はっきり言って高いでっせ
でも他所に無いパン作りをしてますのや
何と行っても、粉は、はるゆたか
これだけでも信用出来ますわな

皆、旨いんやけど、親爺のお気に入りはクロワッサン
キジキジさんの次に来るかな?
食べた瞬間から、バターの風味が伝わってきますのや
何とも言えん味わいですわ







此処のええとこは、ごちゃごちゃした謳い文句がない
くだらんどこどこのコンテストで賞を取ったなど
自然体で、良かったら買って下さいの雰囲気
余程自信があるからんやと思いますな
一旦家に帰り、かみさんに詫びのお土産
何も分からん愛犬のラブは、親爺にすり寄る

午後4時半、練習開始


陽が落ち、ナイタ―証明が入る

練習終了、午後8時

本当やったら、これから都島の寺田屋さんに行くんやけど、生憎、先月に閉店しはったんや
何処に行こう?
そうや、お客様から頂いている情報で、西梅田にある和食の店を思いだしたんです
以前、場所は調べていたんです、迷うことが無く辿り着く
此処は、母と娘で切り盛りしてる店
オムレツ風の卵焼きが有名なんですわ
店の前に行くと、看板に電気が点いてない

中を覗くと、ええーーーーー荷物がいっぱい

お隣さんに尋ねると、2週間前に閉店したそうや
身に詰る思い、明日は我が身
そん成らん様に頑張らんとあきまへんと心に誓う
さて、何処に?
そうや、天六のお好み焼き・まるみさんに行こう
1年振りなんやけど、3回程満員で入れんかったんですわ
9時前やったら空いている思い、行ったんです


店の前に行くと、看板が点いていたんです
雰囲気で入れると思いドアを開ける親爺
馴染みのお母ちゃんの顔が見えた、味のあるお母ちゃん
途中期間が開いたけど、かれこれ40年位のお付き合い
此処は、決して美味とは言えんけど、抜群のコストパフォマンスがおますのや
爆弾みたいな大きなお好み焼き、半端な大きさと違いまっせ
親爺は、何組も紹介してきたけど、皆さん喜んで頂いている
注文は、ミックスもだんに、韮・葱をたっぷりと追加¥1000
何時もは、お母ちゃんが焼くのに、今日は息子が焼きだしたんです
お母ちゃん、隠居かな?






ほら見て下さい、この大きさ

お母ちゃん、卵をおまけしてくれた

食べ終えると、お腹はパンパン
もう何にも要らん、苦し過ぎる
お陰さまで、今日の朝は何ーーーも食べへんかった
昼もヨーグルトで済ます、それも半額の商品

夕方に、先日コンピュータさんから頂いたお土産を食べたんです
萩の月、仙台銘菓


これは、生地がしっとりとしていて、カスタード餡も舌に絡みついてくる
それでいてしつこくなく、爽やかな舌触り
ナイすや!

もう一つ、北海道銘菓
コレはカレーの味が、最初からドカーンえと来て、舌と咽喉がヒリヒリする
味わうより、最初からピンタをくらった様な感触
好みでは無かった



もう一つは、自分で買ったプリン
京都の有名人監修のプリン、食べた


本業だけでええのにと思う
お仕舞い
キャンセルのチケッとが入る予定やったんです
それがやねん、高校のテニスの顧問からメール
急きょ練習が入りました、自分は練習に行けないので宜しくお願いしますとの事
なんちゅう顧問や!
チケットを購入してたら断るけど、その前やったんでOKの返事
この後が大変なんですわ、かみさん対策
かみさん、口では怒ってへんけど、多分、おかんむりやと思う
まぁーテニスやったら仕方がない、諦めムード
お世話に成った世界やから、御恩返しせなあきまへん
でもなんですわ、ちゃんとフォローだけはしとかなあきまへん
練習に行く前に、かみさんの好物のパンを買いに行ったんです
親爺の中では、二大巨頭PAINDUCEさん


キジキジさんと双璧のパン屋さん
此処は、はっきり言って高いでっせ
でも他所に無いパン作りをしてますのや
何と行っても、粉は、はるゆたか
これだけでも信用出来ますわな

皆、旨いんやけど、親爺のお気に入りはクロワッサン
キジキジさんの次に来るかな?
食べた瞬間から、バターの風味が伝わってきますのや
何とも言えん味わいですわ







此処のええとこは、ごちゃごちゃした謳い文句がない
くだらんどこどこのコンテストで賞を取ったなど
自然体で、良かったら買って下さいの雰囲気
余程自信があるからんやと思いますな
一旦家に帰り、かみさんに詫びのお土産
何も分からん愛犬のラブは、親爺にすり寄る

午後4時半、練習開始


陽が落ち、ナイタ―証明が入る

練習終了、午後8時

本当やったら、これから都島の寺田屋さんに行くんやけど、生憎、先月に閉店しはったんや
何処に行こう?
そうや、お客様から頂いている情報で、西梅田にある和食の店を思いだしたんです
以前、場所は調べていたんです、迷うことが無く辿り着く
此処は、母と娘で切り盛りしてる店
オムレツ風の卵焼きが有名なんですわ
店の前に行くと、看板に電気が点いてない

中を覗くと、ええーーーーー荷物がいっぱい

お隣さんに尋ねると、2週間前に閉店したそうや
身に詰る思い、明日は我が身
そん成らん様に頑張らんとあきまへんと心に誓う
さて、何処に?
そうや、天六のお好み焼き・まるみさんに行こう
1年振りなんやけど、3回程満員で入れんかったんですわ
9時前やったら空いている思い、行ったんです


店の前に行くと、看板が点いていたんです
雰囲気で入れると思いドアを開ける親爺
馴染みのお母ちゃんの顔が見えた、味のあるお母ちゃん
途中期間が開いたけど、かれこれ40年位のお付き合い
此処は、決して美味とは言えんけど、抜群のコストパフォマンスがおますのや
爆弾みたいな大きなお好み焼き、半端な大きさと違いまっせ
親爺は、何組も紹介してきたけど、皆さん喜んで頂いている
注文は、ミックスもだんに、韮・葱をたっぷりと追加¥1000
何時もは、お母ちゃんが焼くのに、今日は息子が焼きだしたんです
お母ちゃん、隠居かな?






ほら見て下さい、この大きさ

お母ちゃん、卵をおまけしてくれた

食べ終えると、お腹はパンパン
もう何にも要らん、苦し過ぎる
お陰さまで、今日の朝は何ーーーも食べへんかった
昼もヨーグルトで済ます、それも半額の商品

夕方に、先日コンピュータさんから頂いたお土産を食べたんです
萩の月、仙台銘菓


これは、生地がしっとりとしていて、カスタード餡も舌に絡みついてくる
それでいてしつこくなく、爽やかな舌触り
ナイすや!

もう一つ、北海道銘菓
コレはカレーの味が、最初からドカーンえと来て、舌と咽喉がヒリヒリする
味わうより、最初からピンタをくらった様な感触
好みでは無かった



もう一つは、自分で買ったプリン
京都の有名人監修のプリン、食べた


本業だけでええのにと思う
お仕舞い