玉出でお好み焼き
- 2012/07/16
- 17:00
あかーーーん、かんかん照りですな
あんまり暑過ぎて、お客様も来て来れはれへん
寒かったら寒いで、これまたあかん
雨は雨で、これまたあかん
そんな中で、今日はコンピュータさんが、ご主人さんと来て下さった
地元のパパさんソフトボールの方達が来て下さった
電気代くらいにはなったかな?
今年の夏は、鱧と鮎、トマトで攻めるのです
ジャガイモ、蒟蒻、茄子、鱧




それとよだれ鶏、これまた香菜をたっぷりとね
この辛さの旨みが、堪りまへんのや
無茶苦茶好評なんです

涼坦々麺

そうや忘れてた、昨日営業が終わると、玉出にお好み焼きを食べに行ったんです
その前に、恒例の水餃子の仕込み
最近業者に粉を送って貰ったのやけど、これが全然あきまへん
自分の理想の粉と違いますのや
元に戻しました、やはり富澤商店の粉で無いと、自分と理想としている水餃子が出来まへん
今回は春ゆたかを使用、捏ねているだけで感覚がフィットするのです
煉りあがりました、寝かしている間に行ったんです



此処は以前から通り掛って気に成っていた店
それとお客様情報で、玉出界隈で№1との評価
それやったら行かなあきまへんわな

23時閉店、まだ30分ある
暖簾を潜り、店の人にOKか尋ねる
大丈夫との事で、入れたんです

店内は仕切られたテーブルが5つ、二階もあるみたい
テーブルに案内され、メニューを見たんです
少し価格が高いかな?
オーダーは豚もだんにしたんです
トッピングは別料金で+¥270
合計で¥1090

注文すると、奥の調理場で焼き始めたんです
手もちぶたさで、何もする事がない
廻りを観察し始めたんです
ソースが3種類、一味トウガラシがある
紅生姜の微塵切りもある
青のりと鰹もある
全部自分でお好みで掛けるみたい
それはそれでええねんけど、鰹を青のりはて掴み
何ぼ何でもこれはあかんやろう!
誰の手で触ったかも分からん
洗って無い手で触ってるかも知れん、そこは配慮して欲しいけどな




10分程、もう少し待ったかな?
出て来ました、最初にマヨネーズとマスタードが乗っかっていた
親爺はどちらも好きやけど、嫌いな人も要るやろう?
尋ねてからした方がええんと違うかな?

どろソースは辛いだけやから止めといた
甘口のソースを選択
青のりと鰹は止めといた、何ぼ何でも素手ではね!


梃子でカットしたんです、バラバラに成る
モダン焼きは一緒に食べたいのですわ、バラバラはちょっとね


生地は柔らかい目、サクッと感が無い
これは好みの問題やと思う、個人的にはサクッと感が好き
それと気に成ったのが、油の味と匂い
焼く時にひっつかない様に油を鉄板に塗るのやけど、この油が少し・ ・ ・
食べ終えた感想は、一割位は高いと思う、いや一割五分位かな?
でも同じ経営者としては、大したものやと思う
こんなけ繁盛してるのは、勉強させて貰わなあきまへん
親爺なんかは、毎日こんなけ頑張ってるのに、年間を通じて生活保護を受けていらっしゃる方の方が、ずーーーーーとええ思いしていらっしゃる
潰れんだけましやと言われる事もある、でも頑張ってるのに報われんこ事も多々ある
自分で選んだ道やけど、それでも何でやねんと思う
どうしようもなく生活保護を受けれている方はしょうがないけど、不正受給の者が要る
どうにかしてくれ、何でやねん!
あかんあかん、ぼやいていてはあかん
自分の努力が足らんのや
この仕事を続けれる様に頑張らなあきまへん
親爺もう直ぐ57歳、まだまだ若い
頑張りまっせ、皆さま来ておくれやす
皆様のご来店をお待ちして本日のブログを終了致します
あんまり暑過ぎて、お客様も来て来れはれへん
寒かったら寒いで、これまたあかん
雨は雨で、これまたあかん
そんな中で、今日はコンピュータさんが、ご主人さんと来て下さった
地元のパパさんソフトボールの方達が来て下さった
電気代くらいにはなったかな?
今年の夏は、鱧と鮎、トマトで攻めるのです
ジャガイモ、蒟蒻、茄子、鱧




それとよだれ鶏、これまた香菜をたっぷりとね
この辛さの旨みが、堪りまへんのや
無茶苦茶好評なんです

涼坦々麺

そうや忘れてた、昨日営業が終わると、玉出にお好み焼きを食べに行ったんです
その前に、恒例の水餃子の仕込み
最近業者に粉を送って貰ったのやけど、これが全然あきまへん
自分の理想の粉と違いますのや
元に戻しました、やはり富澤商店の粉で無いと、自分と理想としている水餃子が出来まへん
今回は春ゆたかを使用、捏ねているだけで感覚がフィットするのです
煉りあがりました、寝かしている間に行ったんです



此処は以前から通り掛って気に成っていた店
それとお客様情報で、玉出界隈で№1との評価
それやったら行かなあきまへんわな

23時閉店、まだ30分ある
暖簾を潜り、店の人にOKか尋ねる
大丈夫との事で、入れたんです

店内は仕切られたテーブルが5つ、二階もあるみたい
テーブルに案内され、メニューを見たんです
少し価格が高いかな?
オーダーは豚もだんにしたんです
トッピングは別料金で+¥270
合計で¥1090

注文すると、奥の調理場で焼き始めたんです
手もちぶたさで、何もする事がない
廻りを観察し始めたんです
ソースが3種類、一味トウガラシがある
紅生姜の微塵切りもある
青のりと鰹もある
全部自分でお好みで掛けるみたい
それはそれでええねんけど、鰹を青のりはて掴み
何ぼ何でもこれはあかんやろう!
誰の手で触ったかも分からん
洗って無い手で触ってるかも知れん、そこは配慮して欲しいけどな




10分程、もう少し待ったかな?
出て来ました、最初にマヨネーズとマスタードが乗っかっていた
親爺はどちらも好きやけど、嫌いな人も要るやろう?
尋ねてからした方がええんと違うかな?

どろソースは辛いだけやから止めといた
甘口のソースを選択
青のりと鰹は止めといた、何ぼ何でも素手ではね!


梃子でカットしたんです、バラバラに成る
モダン焼きは一緒に食べたいのですわ、バラバラはちょっとね


生地は柔らかい目、サクッと感が無い
これは好みの問題やと思う、個人的にはサクッと感が好き
それと気に成ったのが、油の味と匂い
焼く時にひっつかない様に油を鉄板に塗るのやけど、この油が少し・ ・ ・
食べ終えた感想は、一割位は高いと思う、いや一割五分位かな?
でも同じ経営者としては、大したものやと思う
こんなけ繁盛してるのは、勉強させて貰わなあきまへん
親爺なんかは、毎日こんなけ頑張ってるのに、年間を通じて生活保護を受けていらっしゃる方の方が、ずーーーーーとええ思いしていらっしゃる
潰れんだけましやと言われる事もある、でも頑張ってるのに報われんこ事も多々ある
自分で選んだ道やけど、それでも何でやねんと思う
どうしようもなく生活保護を受けれている方はしょうがないけど、不正受給の者が要る
どうにかしてくれ、何でやねん!
あかんあかん、ぼやいていてはあかん
自分の努力が足らんのや
この仕事を続けれる様に頑張らなあきまへん
親爺もう直ぐ57歳、まだまだ若い
頑張りまっせ、皆さま来ておくれやす
皆様のご来店をお待ちして本日のブログを終了致します