記事一覧

久し振りの蕎麦

今日は朝7時からテニス
普段高校生に厳しい練習を与える親爺、自分にも厳しく成らなあきまへん
そんなんで、気合いを入れて、眠い目を擦り、東大阪で練習して来たんです

2012_0605_103544-CIMG9927.jpg

練習終了後、お腹はぺこぺこ
向かったのは、JR鶴ヶ丘にある、蕎麦の大城さん
此処は、実に1年振りの訪問

2012_0604_120452-CIMG9911.jpg

店内のカウンターに座る、前に庭が見える

2012_0604_120734-CIMG9915.jpg

注文はコレ

2012_0604_120458-CIMG9912.jpg

注文をすると、先にお漬物が出て来た
お茶はそば茶

2012_0604_120753-CIMG9916.jpg

じゃこご飯
無茶苦茶じゃこが入っている、これでもかと
少し梅の香りがする
ご飯も旨い

2012_0604_121019-CIMG9917.jpg

本日のメイン、生湯葉蕎麦

2012_0604_121023-CIMG9918.jpg

この湯葉がええ感じなんです
歯触りも良し、それでいてしなやかな湯葉
ええ湯葉使っている

2012_0604_121052-CIMG9919.jpg

蕎麦は福井の丸岡産
少し田舎蕎麦見たいな感触
二八蕎麦何やけど、しっかりとした腰がある
蕎麦って、無茶苦茶好みが分かれます
しなやかなな蕎麦が好み、片やしっかりとした腰の有る蕎麦
皆さんの好みは如何ですか?

お出汁は、鰹の風味が利いている
親爺は冷たいお出汁何やけど、器の中で蕎麦とお出汁が、一体と成って調和が取れている

2012_0604_121059-CIMG9920.jpg

そして此処の特徴は、5種類の産地が異なった蕎麦粉を使用しているのです
一つの蕎麦粉が無く成ると、次の蕎麦粉へと移る
その季節によって、異なる蕎麦を味わえる楽しみもおます

でも何ですな、¥1000でこれだけの定食を味わえるのは嬉しい限りである
一度行かれては如何ですか?

食後一休み、今日は阿倍野中華組合の総会
多分、お付き合いで午前様やと思う
毎月、何か寄り合いがおます
お付き合いも大変、休みが潰れる
では行ってきます

さようなら~~~
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント