記事一覧

今日は京都

今日はね、昨日の予告通り京都に行って来ました
目的は二つ
先ずは清水五条にある、ハム工房さん
此処は先日テレビを見てて、無添加のハムやソーセ―ジ・ベーコンを製造販売
無茶苦茶気になって、居てもたってもいられず、パソコンで調べたんです
有りました、メモをして早速行って来ました

2012_0228_132904-CIMG7165.jpg

場所は京阪電車の清水五条駅から、歩いて5分の所におました
表に店の名前とテレビを見てなかったら、分からへんとかったと思う
民家の一階が工房、二階が自宅
あらかじめ電話しておいたので、奥さんが表に出てくれはった
店内に招き入れてくれはったのやけど、無茶苦茶狭いわ
本当に店先で、販売してはるのや

2012_0228_133641-CIMG7170.jpg

2012_0228_133634-CIMG7169.jpg

2012_0228_133041-CIMG7168.jpg

2012_0228_132931-CIMG7167.jpg

2012_0228_132920-CIMG7166.jpg

奥さんと話してると、言葉が?
恐る恐る訊ねてみた、やはり中国の人やった
親爺が大阪から来た事を告げると、此処の店も以前は大阪でやっていたとの事
何処?住之江やそうだ
本当に美味しい物を作りたくて、移転したそうだ
この地が、条件にあったそうだ

奥さんが試食のスープを出してくれはった
ベーコンから自然な旨みが出てる、これは期待出来るで!

2012_0228_133723-CIMG7171.jpg

ベーコン・ロースハム・フランクフルト・ソーセージ4点、¥5800
この価格が高いか安いかは、食べてみな分からん
礼を告げ、此処を後にした

2012_0228_134146-CIMG7172.jpg

歩いて四条烏丸を目指した

2012_0228_140554-CIMG7173_20120228215208.jpg

2012_0228_140828-CIMG7175.jpg2012_0228_140605-CIMG7174.jpg

途中宮川筋の石畳があった、京都らしい風情の佇まい
あんなけ京都が、嫌いで嫌いで仕方が無かったんやけど、友との再会が解消してくれたんです
地獄の3年間を過ごし、完全にトラウマ
仕事でも、大手の会社で関西の統括責任者
京都でも10店舗、嫌な事だらけ
それが友との再会が、心を癒してくれて、最近は何故か好きに成ってしまいましたのや
テニスの仲間は、最高やで!

あかん、話がまた横道にそれた

四条烏丸から地下鉄で、北大路へ
そこからじゃこ山椒しののめの、ボブ・木村の車で連れて行ってもらったのです
ボブちゃんの近所、着きました

2012_0228_151712-CIMG7185.jpg

2012_0228_151701-CIMG7184_20120228220551.jpg

2012_0228_151725-CIMG7186.jpg

此処があの有名なバームクーヘンの店
何で此処を知ったのかは、彩花のお客様で、森の宮のYさんが教えて下さった
この方は、相当のグルメ
教えた頂いた店は、当たり外れが無い
ええ悪いは知ってはる、舌は確かや

それと高槻さんも知ってはった
場所を聞くと、普通ではわからへんとおっしゃっていた
それで、ボブちゃんに案内して貰ったのや

店内に入ると、店先に工房
細い通路を通ると、ショップ
奥にイートインコーナーもある

2012_0228_152317-CIMG7189.jpg

オーナーパテシェかな?女性、工房にも女性のパテシェ
初めてなので、何を買っていいか分からんと答えた
親切に教えてくれはった
おためしセットの¥1000、一番シンプルなプレーンを勧めて下さった
色々教えて下さった、決して押し売りはしはらへん
京都人らしく、奥ゆかしさがある

2012_0228_151954-CIMG7187.jpg

2012_0228_151958-CIMG7188.jpg

この後ボブちゃんの車で、上賀茂の加茂川沿いにあるカフェへ

2012_0228_153103-CIMG7190.jpg2012_0228_153128-CIMG7191.jpg

2012_0228_153711-CIMG7195.jpg2012_0228_153717-CIMG7196.jpg

1時間程テニスの話題、するとええーーー
凄い従繋ぎや、どんどん繋がって行く
中学の同級生・後輩、高校の先輩・同級生・後輩
果ては、全国迄繋がってる
そりゃそうやろ、中学も高校も全国制覇してるさかい
テニス仲間と会うと、何時間でも何日でも話が出来る
切りが無いので話を止切り、駅まで車で送って貰いましたのや
早く帰らないと、かみさんの機嫌が悪くなるさかい

家に帰ると、お土産が沢山
食卓に、買ってきたハム工房のを並べて食べた

2012_0228_190101-CIMG7204.jpg

ロースハム、な・な・何やこの味
ソフトでしなやかな味、ハムの自然な旨さを引き出している
多分ええ塩を使っているのやろう、それと添加物を使ってないから、舌と咽喉に絡みつく嫌な味が残らない
こんなロースハム食べたのは、初めてや

ソーセージも最初は、物足りなさを感じるけど、食べていくうちに、旨さが出てくる

ベーコン、普通のベーコンは塩辛さがあるが、此処のは違った
結構油があるのだが、その油が旨みに変わっている
それでいて、甘味が加わっている

これだけの作品は、他の追随を許さないであろうと思う
素材の味を最大に生かし、余計な事は一切してないと思う
これは、大量生産出来ないやろう
頑張って続けて欲しいものである

バームクーヘンは、しっとりとしていて優しさがある
口の中で、とろける様な感じである
親爺が今まで食べたバ―ム―クーヘンで、№1に躍り出た

この両店は、本物であると思う
交通費・バイクの駐輪・荷物をコインロッカーに入れての経費¥1700
これだけのお金と時間を掛けて行ったかいがある
かみさんの機嫌もええ、最高の一日であった
万歳!万歳!万歳三唱!

お仕舞い

      




















関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント