記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

続きを読む

大地の恵みを貴方に!

昨日の朝、富田林の畑入り。今日の雨を予測してましてん。今日からの3連休の収穫でおます。綺麗に成った秋ウコンの畝。冬場、どうしてもこんな状態に成りますねん。この畝は、オレンジカリフラワー。どうしても昨年台風の影響や、大寒波の営業で生育が悪く小さいんです。多種多様な野菜を収穫して袋詰め。そんな思いを込めて栽培した野菜を豚肉と炒めましてん。わての賄い料理でおます。ええでしょう!収獲仕立て野菜を食べれるな...

続きを読む

定休日も仕事してます!

昨日の定休日、仕込終了後。完全防備で富田林の農園へ。今シーズン、一番の冷え込みだす。秋ウコン。🍓今年は、昨年の倍の収穫を予定してます。皆様のご要望が多数なんで。この畝は、玉葱だす。ここ以外にも玉葱を育ててます。白菜。この白菜が、美味しい餃子を生み出すのですわ。白葱も薬味にどんどん使用します。畑の水道で土を洗い流しますんや。土が付いて保管する方がええんやけど、店内で土がこぼれたりして汚れます。厨房の...

続きを読む

休みでも休めない農業!

賄い餃子作りを終え、朝6時、店を出発。富田林を目指しましてん。富田林でおます。寒い、眠たい。野菜畑の横の米畑、たんぼでおまますわ。此処から安心安全で美味しいお米が収穫で来るんです。わては、農家はんにお願いして栽培して頂いてます。稲を植える時と稲刈りだけの参加。そこまで何でも自分でやるのは、無理でおますわな。今日も精米仕立てのお米がおます。ウコン。きゃべつ。美味しい春巻きがこのきゃべつおます。白菜。...

続きを読む

こまったな、野菜が高騰!

富田林の自家農園で2時間かけて収穫した野菜達。ニュースでもやってけど、野菜の高騰。昨年の台風、大寒波の影響で野菜が育ちまへん。種から育てても発芽しまへん。苗から育てても成長しまへん。その前に畑で野菜が腐る事も度々。やっと育っても害虫の餌食。こんなんやったら買っている方が安上がりで楽でおますわ。自分で畑に入り農業してます。労力が報われん。それでもやらなあかんねん。人任せやと、何を入れられても分からん...

続きを読む

春巻きの美味しい訳!

今年早くも二回目の高知刈谷農園はんの有機生姜。一度に10キロ、月に二度。年間240キロを使用してます。春巻きだす。何故、わての春巻きが美味しい訳。そんなもん決まってまんがな。わての農園で栽培したキャベツをメインに、白葱も我が農園。刈谷農園はんの有機生姜をこれでもかこれでもかと使用します。安心安全な食材に、添加物無し。当然野菜も無農薬。簡単な事でおます。安心安全でなければ、あかん。別に特別な事してま...

続きを読む

朝からパワー全開!

朝、後輩の車で富田林に向かいます。途中でトイレ休憩、必ず立ち寄るコンビニでコーヒー。富田林の畑入りだす。年末年始の準備でおます。今年の新米。我がの店の分、家庭の分、お客様にお分けする分と3本分。精米仕立てでおます。野菜も今日から年末までの3日分。お客様年末年始用の野菜も含めて大量の収穫だす。車でないと運べまへん。後3日で今年も終わりますな。頑張らんとあきまへん。元気一杯頑張ります。安心安全で美味し...

続きを読む

朝は、農業や!

朝5時から富田林で農業してます。朝5時は、今の季節、まだうす暗いんですわ。日が昇ってから作業を開始でおます。お米が気がかりですねん。病気に掛からなければええんやけどね。今のところ順調に育ってますな。ええお米が食べれそう。青紫蘇ですねん。タウリンが豊富で日焼けやシミカス予防に繋がりますねん。わても毎日食べてます。青紫蘇ソースでね。茄子でおますわ。張りと艶があり最高に美味しいんですわ。さつまいもですね...

続きを読む

朝の5時から富田林入り、その後、岸和田へ!

朝5時に富田林の畑入り。7時には、この青空。今日も一日暑く成りそうでんな。野菜畑の横の米畑。今現在、こんな感じでおます。順調に育ってます。青紫蘇。赤紫蘇。ちゃちゃっと収穫を終える。その後、水撒きでおます。結構広いんで大変でおますわ。それだけで相当の時間を要します。ああーーーしんどう。富田林の畑を去ります。次は、岸和田でおます。愛彩ランドでおます。此処に香菜があるとの情報。情報が入れば、何処にも出か...

続きを読む

今日も朝から富田林で野菜の収穫だす!

朝5時、富田林に入る。お米のチェツクでおます。稲が順調に育ってますわ。このまま行くと、豊作が予想されます。秋には、皆様に安心安全で美味しいご飯をお届け出来そうですね。此方の畝では、本格的に枝豆の収穫時期に突入だす。この時期でしか露地栽培の枝豆をお食べ頂けません。どうぞ、お召し上がり下さいませ。唐辛子も収穫時期突入しました。これから干して行きます。最高に辛く旨みのある薬膳辣油を作れます。辣油の決め手...

続きを読む

今日も朝から農作業!

今日も朝5時、富田林に来てます。少し曇り空で農作業がし易いですわ。野菜畑の隣の米畑。緑の絨毯、一面が鮮やかなグリーン。夏野菜がホンマに沢山育ってます。観て下さい、この青紫蘇。路地栽培の青紫蘇って、歯触りと食感が全く異なります。タウリンが豊富な青紫蘇を食べましょう。日焼け予防やシミそばかす予防に繋がります。特に女性の方にお勧めしたいですね。インゲン豆だす。空芯菜。トマト、ミニトマト。約20種類の野菜...

続きを読む

今日も午前中は、農業に専念!

朝4時。スーパー賄い丼を食べる。豚肉・鶏肉に夏野菜とキノコ。にんにく・生姜をたっぷりと利かせてね。パワフル丼だす。食べ終えると、定休日恒例の農業だす。昨日、赤松はんで種や苗を購入してましてん。これから秋野菜や冬野菜の種まきをせなあきまへん。5時には、富田林の畑入り。ホンマに夏野菜が豊富に育ってますわ。ここはね、先日種を蒔いた畝だす。今日も別の畝で種蒔きを済ませましたわ。此方の畝でも順調良く育ってま...

続きを読む

今日も農業や!

朝4時、賄い丼。玉葱・カラーピーマン・その他諸々の野菜と豚ミンチ。にんにく生姜を利かせてね。食べとかな元気が出まへん。食べ終えると、富田林でおますわ。夏野菜が豊富に育ってます。お米の方も今は、順調だす。このまま秋まで育ってくれればええんやけどね。収穫を終え袋詰めと精米仕立てのお米。バイクに積み込む。ああーーー疲れた。ホンマに農業は、疲れます。でもやらんとあかんねん。自分で栽培しやんとあかんねん。苦...

続きを読む

夏野菜が収穫時期に!

このところうっとしい天気が続いてますな。今日の天気予報も降ったり止んだりの予報。運を天に任せて富田林に行きましてん。5時には、畑入りでおます。畑の横に米畑がおます。2週間前に田植えを終え、少しだけ成長した稲。兎に角病気にかからず、秋の稲刈りまで順調良く育って欲しいと祈るばかりでおますな。西瓜が大分大きく成って来ましたわ。カラスにつつかれない様に、ネットを張りカラス対策しました。賢いカラスは、このネ...

続きを読む

旬の野菜は、美味しいね!

色々とお客様からご注文を頂きます。通常の餃子と賄い餃子の合い盛り。季節野菜炒めに春雨とミンチを加えてですわ。何でもOKだす。野菜たっぷり担々麺。うちの店の基本方針、野菜が中心だす。ラーメンだけやったら身体に良くない。だから、野菜と一緒にお食べ頂きますんや。冷担々麺。どれだけの野菜が盛りこまれているかご存じですか。旬の野菜を中心にこれでもかと盛り込みます。皆さん、度肝を抜かれます。これぞ彩花の真骨頂で...

続きを読む

連日の富田林詣で!

徹夜の餃子作りを終え、5:30に富田林の畑入りだす。昨日はね、田植えで収穫どころの騒ぎと違います。田植で追われて野菜の収穫が出来まへんでしたわ。お昼のランチタイムを控えているので、やむなく帰って来ましてん。そやから仕切り直しで今日の朝に収穫しに行きましたんや。わてのお米を管理して育ててくれててはる農家はんのお父さん。もう既に居てはりましたわ。農家はんとわてのお米、稲を見つめて状況をチェックしてはり...

続きを読む

朝5時、富田林の畑入り!

朝5時、富田林の畑入り。んんーーーナイスな香菜の香り。やはり露地栽培の香菜は、最高でんな。香りも色合いもナイス。唯、心配なんは、これから日照りが続きます。毎年、枯らしますんや。お金があればハウスで栽培すればね、枯らす事も無いんやけどね。餃子に欠かせない韮でおます。夏野菜の畝だす。トマトがまだ青いんですわ。収穫は、7月前だすな。他にも胡瓜・茄子・オクラ・ズッキーニ・インゲン豆・ピーマン・ミニトマト等...

続きを読む

深夜、ひたすらヤングコーンを剥き続ける!

営業が終わった深夜。ひたすらヤングコーンを剥き続ける。約300本。親指と爪の先が痛い。でも、旬が一番美味しいから剥き続ける。缶詰なんか使いたくない。職人としてね。...

続きを読む

連日の収穫した野菜の始末に追われる!

4日振りのブログの更新でおます。何故と言われるとこれでおますわ。うすいえんどうが100キロも収穫出来ましてん。掃除に追われる。ヤングコーンも毎日これだけ掃除してます。出来るだけ缶詰を使いたくおまへん。そやからフレッシュを使用します。掃除が終わると、冷凍ストックをします。冷凍庫はうすいえんどうとヤングコーンだらけでおますわ。それとね、餃子作りに追われてます。通常の餃子。賄い餃子。他にも春巻き。これで...

続きを読む

うすいえんどうが美味しいですよ!

今日も朝5時から富田林で野菜を収穫して来ました。これからうすいえんどうを15キロも剥きます。死にそう。お客様に美味しい旬を味わって頂きます。頑張ってうすいえんどうを剥きます。頑張る、頑張る、頑張るんやけど。流石に15キロは、辛いわ。...

続きを読む

農家レストランの旬菜野菜料理!

朝5時、店を出発して富田林で収穫作業だけを済ませ、店に帰り春巻きを仕込む。在庫0状態。明けても暮れても春巻きの連呼でおます。間に合った。兎に角、在庫を確保しましたわ。これが朝の6時から収穫したキャベツや韮等々で調理した春巻きでおます。マヨネーズソース作りでおます。創健社のマヨネーズを好んで使用してます。お砂糖も拘ります。レモンは、態々箕面の農家はん、無農薬・ワックス・防腐剤無しのレモン。レモンだけ...

続きを読む

農業にのめり込む!

阿倍野赤松はんにいます。これからの野菜の準備をせなあきまへん。野菜が命の農家レストランやからね。赤松はん、どんどん手を広げてはります。カフェまで始めました。当たり前、常識。軽く食べる。これは、ええ試みでんな。少し考える余地がおますな。どんどん夢が広がります。農業にのめり込むワテだす。午後からは、畑に居ます。買ったばかりの種と苗を置きにね。此処はね、野菜畑の横でおます。此処で農家はんに協力して頂き、...

続きを読む

今日も朝一で野菜の収穫作業!

富田林だす。日が昇って来ました。今日も暖かくなりそう。農薬不使用の露地栽培の韮って、こんなんですよ。この韮が餃子の美味しいさを決めますねん。レタス。新玉葱。法蓮草。チンゲン菜。スナップエンドウに絹さや。今日はね、農家はんの別の畑で筍を収穫して来ましてん。店に帰り下処理が大変でおますわ。でも、朝堀りが最高でんな。イチゴに蕾が。皆さん、もう少しお待ち下さいませ。後、10日位に成りそうですわ。順調に育っ...

続きを読む

定休日も農業!

今日の定休日も富田林の畑入り。餃子に欠かせない韮。チンゲン菜。法蓮草。早生の玉葱。早生の次は、中生。その後は、晩生に代わって行きます。春きゃべつ。此処はね、絹さや・スナップエンドウ・うすいえんどう・空豆類。来週辺りからおいおい収穫が出来ます。此処はね、🍓畑。今年の収穫は5月10日辺りに成りそうですわ。寒かったんで、成長が遅れてますねん。収穫した野菜の一部。精米仕立てのお米。今日のお米は、我が店のお...

続きを読む

農業の闘いは続く!

皆さ~ん。イチゴの現在の状態で~す。今年は、寒すぎて成長が遅れています。例年は、ゴールデンウイーク後に販売させて頂くんやけど、少しだけ遅れそうです。何せ、自然との闘いですんで、どうしようもおまへん。暫くの御辛抱を。これはね、早生の玉葱。もう少しすれば収穫出来るかもね。サラダに最適でおます。こちらはね、晩生の玉葱で、炒めたりすると美味しい方だす。6月位に収獲して干します。も一ヶ所では、中生の玉葱を育...

続きを読む

今日も農業や!

朝の目覚めにラブが傍に居てます。朝食は、軽めだす。日光金谷ホテルのロイヤルブレッド。創健社のマーガリン、安心して食べれます。玉子も安心なもんしか食べまへん。ヨーグルトも欠かさず食べます。シャワーを浴び、出勤でおます。店に到着して段取りを済ませ、富田林でおます。何時もの所でトイレ休憩。畑に到着すると、玉葱のチェックだす。今のところ、順調に育ってます。きゃべつ。春きゃべつは、まだ蕾の状態。この白菜失く...

続きを読む

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。