記事一覧

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

昨日の朝、帝塚山のそれいゆはんへ。安心安全で美味しいパンを食べたい時は、必ずそれいゆはんだす。食材に拘り続け、素晴らしいパンを提供してくれはります。全粒粉を使用したパンは、もちもち感があり凄く美味しいんですわ。食パンは、サクッとした歯触りが最高でおます。特に食パンは、生で食べるも良し。トーストにして焼いたら最高に美味しいんです。何処にも負けないでしょうな。この食パンは、我が家のかみさんの指定ですね...

続きを読む

帝塚山でイタリアンランチパスタ!

帝塚山にチン電が通ってます。チン電を眺めながらね、先日、イタリアンに行って来ましてん。ピッツアランチにしようと思ったんやけど、窯が無さそうやからパスタランチにしましたんや。トマトソースパスタ。スープ。バゲット。トマトソースがたっぷり。アイスコーヒー。今迄通り掛かっていたんやけど、初の訪問でした。これからも帝塚山探索してみます。...

続きを読む

帝塚山Cozy coffcc spot

それいゆはんのパンを食べ終えると、Cozyはんでコーヒーでおます。マスター、儲かってる顔してます。経営が安定してるんやん。。今週、4度目の訪問だす。Cozyはんに来ると、ホットします。ホンマに安らぎますんや。これで仕事頑張れます。おおきにでした。...

続きを読む

帝塚山散歩!

昨日の午後でおました。午後。人伝えに美味しいと言われているたこ焼き屋はんに行きましてん。店内でも食べれます。たこ焼き8個とイカ焼き。外はかりっとしてます。味もなかなかのもんだす。いか焼きは、ソフトな仕上げ。ソースは、やや辛口でおます。食べ終えると、帝塚山散歩でおます。某学院のテニスコート。初めて人影が見えましたわ。過去やけど、ワテ等が中学時代に軟式庭球の名門校。大阪№1。今は、あかんね。何が原因な...

続きを読む

帝塚山イタリアンラーゴ!

昨日のランチでおます。帝塚山イタリアンの名店ラーゴはん。この階段を降りて行くのも見納めですな。階段を降りると、ラーゴはんの玄関がおます。久し振りの訪問。店内に入ると、テーブルは、予約で埋め尽くされてます。平日と言うのに、凄い盛況だす。僅かにカウンターのみ空いてました。テーブルが空いていても、カウンターが好きやから、丁度ええんですわ。カウンターからやと、厨房が見渡され調理をしているところ拝見出来ます...

続きを読む

それいゆはん、Cozyはん、殺生やわ!

今日のお昼の営業で、それいゆはん帰りのお客様。袋で分かりましてん。それでね、それいゆはんのパンの話題で大いに盛り上がりましたわ。ちなみに、泉佐野から態々パンだけを買いにね。流石、それいゆはんだすな。ほんでね、昼から私も買いに行きますねんと言いましたわ。お客様がね、多分売り切れていますよと言われました。そうやねん、大概、午前中に買いに行きます。それが今日は、午前中に行けまへんでしたんや。実はね、かみ...

続きを読む

帝塚山Cozy coffcc spot

畑から帰って来ました。帝塚山Cozyはんでおます。マスターの顔を見に来ましたんや。何時もながら愛想がええ顔だすな。美味しいコーヒーで量もたっぷり。帝塚山は、これだすな。チン電。ホンマに好きな街だす。...

続きを読む

帝塚山チン電ゴールデンライン!

朝、帝塚山それいゆはんに向かう。ええ車が列をなしてます。それいゆはんのパンを買う為に、遠くから車で来てはるんや。恐る恐る中を覗きましたわ。何とか入れましたわ。買った。それいゆはん、ワテを雇ってや!お次は、ケーキの買い物だす。Cozyはんを通り越します。種類は、少ない。この3点。此方に伺えば、シュークリームは、絶対に外せまへん。買い物を終えた。次は、Cozyはん。そりゃあー素通り出来まへんやろう。マスターの...

続きを読む

帝塚山Cozy coffcc spot

帝塚山Cozyはん。愛想のええマスターが顔を覗かせてくれます。今日はね、アイスコーヒーにしましてん。ミルクはね、これでおます。凄い大きなカップに並々と入れてくれます。少し飲まなミルクを入れる事が出来まへん。それだけ沢山入れてくれてます。...

続きを読む

ラーゴ池邉はんに遭遇!

帝塚山を散歩してました。ママチャリの紳士を見かけました。おおーーーイタリアンラーゴのオーナー池邉はんと遭遇ですわ。池邉はん、何してまんの?ラーゴはん、4月にこの場所に移転しはります。帝塚山三丁目だす。チンチン電車沿いですわ。池邉はん、一棟借りと言ってます。ええーーー嘘やろう。一棟買いと違いますのん。凄いでっせ、4階建てでっせ。ラーゴはんの勢い止まりまへん。快進撃邁進中。凄いと思います。ホンマに凄い...

続きを読む

帝塚山マルシェ!

昨日、帝塚山マルシェ開催日。森森舎はんの敷地で開催されてます。森森舎はん、こんなんやってます。こんなコーヒーも販売してます。進化してます。それいゆはんも出店してはります。色んな楽しみがあるイベント、帝塚山マルシェ。でもね、この場所に若松屋儀兵衛はん居てないのがさみしおす。若松屋儀兵衛はんとは、この場所で知り合いました。でも、今は参加されてまへん。帝塚山マルシェは、若い経営者が集まり、地元を賑わう活...

続きを読む

帝塚山それいゆ、Cozy!

今日の朝は、ゆっくりとスタートですねん。寒すぎて暇なんですわ。仕込みがおまへんのや。ほんでね、帝塚山散歩でおます。散歩しましてん、お腹が空きましたな。気が付くと、自然に此処に立ち止まりましたわ。完全に無意識で立ち止まったんが、それいゆはんだす。店内に入ると、素敵なご婦人がお一人で山の様にパンを買ってはります。どれだけ買うんやと思う程ですわ。流石、帝塚山地帯。他にも次から次へとお客さんが来はります。...

続きを読む

帝塚山の台所マイコト!

ええーーーなんちゅうこっちゃ。花麦はん、余裕でんな。昨年、10回目の挑戦で、やっと入れました。それから2回立て続けでアウト。花麦はん、冬眠中。我が彩花、営業してるんやけど、冬眠状態。完全に氷河期。せやけどね、可愛いママに会いたかったのに、残念!お腹が減ってます。空腹を満たさなあきまへん。そうや、スポーツクラブへ行く途中にええ店がおますわ。住吉大社の手前におますわ。昨年11月にオープンしたマイコトは...

続きを読む

帝塚山の台所マイコト!

今日ね、スポーツクラブへ行く途中で、ええ店を見つけました。以前から情報を得ていたんやけど、忘れてましてん。住吉大社方面へ向かってましてん。んん?何屋さん?ああーーーこの店の名前が見て、甦って来ましたんや。ちゃんと記憶してましたわ。店の前に野菜を販売してはります。店内の一番奥から見た店内風景。これに決定¥850。待っている間に、これを見てますねん。白湯が出て来ました。食事の際には、白湯が身体にええん...

続きを読む

帝塚山に新たなパン屋はん!

帝塚山に新たなパン屋はんが出来ました。フレンチのお店が手掛けるパン屋はんだす。店内に入りました。パンの種類は、少ないですな。でも、どれもこれも美味しそうですわ。お隣の厨房と綱がっていて、オーナーシェフ一人が、忙しそうに走り回ってます「笑い」皆さん、優雅に仕事をされてます。流石、帝塚山!価格が少し高めなんは、拘った小麦粉を使用してはるからなんやろう。3つだけ買いましたわ。食べたんやけど、驚きでんな。...

続きを読む

帝塚山って、最高でんな!

帝塚山オーガーニック工房それいゆはん。お伺いすると、店内は、人で溢れ返ってます。若い5人組の若者、大量に袋を抱えて帰りましたわ。そして向かう先は、並びのコージーはん。そんな眺めを見ていたら、次から次へとお客さんがそれいゆはんに吸い込まれていきます。何か魔法でもかかった様だす。取り敢えず落ち着くまで外で15分待ちましたわ。ちわー。魔法使い「ご主人」がVサインで迎えてくれはりました。観て下さい、この満...

続きを読む

帝塚山イタリアンラーゴ!

今日もテニスコートに居ます。それも朝7時から。ワテより年配の方々を相手に2時間。準備運動が出来た、いきなりですねん。ドイちゃん、相手頼むわですわ。でもね、このチームの人達、無茶しよるねん。ワテは、相手の打ちやすい所の打つ。相手は、えげつない事しますねん。情け容赦なしで走らされましたわ。それも休憩無しで6試合もでっせ。🎾スポーツは、楽しむものだす。アンタ等は、楽しめたやろう。わて、地獄や!9時、すんま...

続きを読む

Cozy coffee spot

それいゆはんでパンを買いました。此処も外せないでしょう。愛嬌のある顔がおますわ。帝塚山のジョニーデップと言われて久しい。嫌、ちゃうちゃう。南米から移民して来た人や!店内に入ると、コーヒーの焙煎器が稼働してましたわ。ちょいと、写真映りが悪いでんな。このマシーン、ン百万と言われてます。パイレーツオブカリビアンのマスターが、職人に変身します。真剣な眼差しですわ。マスターの自慢のコーヒー豆が並んでます。ワ...

続きを読む

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

今日のパンはね、帝塚山それいゆはん。オーガーニックで天然酵母。これが好きで通ってますねん。あんドーナツは、絶対に外せまへん。このもちもちした生地と昔ながらの餡。和三盆が振りかけてあり、より一層旨みを引き出してます。ちょっとね、写真映りが悪いでんな。レーズンのプチパン。これも外せまへんな。焼きカレーぱん。ええで!さつまいもと小豆のコラボレーション。相性もバッチリ。今日は4点買い。それいゆはんのパンっ...

続きを読む

帝塚山イタリアンラーゴ!

本日のモーニング。帝塚山ラーゴはん。階段を降りて行きます。地下空間じゃなく。地下都市が広がってます。料理人の理想郷。シャングリラレストラン。帝塚山にこの人有と謳われている、池邉正憲氏率いるイタリアンの名店、ラーゴ。もう、幾度となく足を踏み入れた事か。9:30のオープンと同時に入りました。一番乗りだす。掃除が行き渡り、綺麗な客席。最初に、気持ち良くさせてくれはります。これだけで高揚感が高まり、何かを...

続きを読む

オーガーニックパン工房・帝塚山それいゆ!

今日の朝食は、帝塚山それいゆはんのパンだす。昨日の仕切り直しですねん。...

続きを読む

帝塚山それいゆ・天然酵母・オーガーニックパン!

帝塚山オーガーニックパン、それいゆはんだす。大好きなパン。あれ?これって、うちの🍓かな?美味しい買い物。ワテもVサインしたい。それいゆはん、勝ち組。わて、負け組。頑張ろう!美味しいジャムや!お仕舞い。...

続きを読む

帝塚山・COZY coffee spot

仕込に追われてブログが遅れてます。帝塚山それいゆさんを後にして、並びのコーヒーショップだす。ええーーー店の前にマスターがワテを待ち構えてますわ。通せんぼしてる様ですわ。この人懐こい顔が憎めへんのだす。おーーーい、誰も逃げへんで!堂々と店に入ります。マスター所定の位置に戻る。店内は、若いママさんばかりだすな。ええ思いしてるんや。それで笑顔満載やな。ちゃうちゃう、助平顔や!こりゃー失礼。注文が通ると、...

続きを読む

帝塚山それいゆ・天然酵母・オーガーニックパン!

畑から帰って来ました。直ぐに向かったんは、此処だす。ワテが大好きな帝塚山それいゆはんだす。良く買っているから知ってます。初めて見る商品だす。そりゃあー買いますわな。今日は、3点買い。もっと買いたかったんやけど、午後に北新地・寺田屋はんに久し振りにお伺いしますのや。それでね、これだけですねん。これからね、並びのコーヒーショップに行きます。ほんじゃあーね。...

続きを読む

帝塚山それいゆはんだす。

店に帰ると、野菜の仕分けを終え、とある所に向かいましたわ。今日も帝塚山それいゆはんだす。買い終えると、近くの公園へ。チンチン電車を眺めながら食べるのが、おつなもんだすな。菜の花がぎゅぎゅうに詰まってますな。今日は、忙しいねん。簡単やけど、これで終わりだす。それいゆはん、最高やで!...

続きを読む