記事一覧

堺を散策!芥子餅小嶋屋、穴子深清!

畑の帰り、かん袋はんに立ち寄りましてん。満席、待たされると時間がおまへん。諦めて次に向かいます。芥子餅の小嶋はんだす。芥子餅とニッキの6個入り。次に向かいます。穴子が名物でおます。深清はん。穴子の押し寿司。買い終えると、急いで店に帰らなあきまへん。お昼の営業が控えてます。腹ごしらえします。食べとかな仕事が出来まへん。柔らかな酢飯。上手く穴子を焚き上げてます。取り分け凄いかと言われれば、普通やと思い...

続きを読む

堺の歴史探訪!

今日は、堺で御座います。大阪の商人のルーツは、堺で御座います。堺を語らずして、大阪を語れません。この様な施設が御座います。堺・大阪を代表するお二人です。館内に入ると、床一面に堺の街並みが描かれてあります。私の堺歴史探訪の開始で御座います。いざ堺!堺の街並みの模型で御座います。堺と言えば、千利休が広めたお茶が御座います。只今から、お茶の勉強に参ります。お点前を拝見しております。お手前とどちらでも間違...

続きを読む

堺芥子餅小島屋!

堺芥子餅こ小島屋はん。流石に駐車場がおます。安心して買い物が出来ますな。千利休が切り開き発展させた町。階段を上がると、客席が広がります。メニューだす。お茶菓子の芥子餅を食べるんやから、お茶でしょう。芥子餅と抹茶を単品でもセットでも同じ価格やな「笑い」美味しかった。芥子餅。テイクアウト1ヶ¥140、喫茶で食べると1ヶ¥200。ホンマに堺って、ええ街でんな。...

続きを読む

堺オオウラはんのパン!

今日のパンは、オオウラはん。南海バス愛泉前におます。少し店が入り組んでいるので、確かめて下さい。向かいにローソンがおます。あかん、色々買ったんやけど、これだけしかアップ出来まへん。FC2、困ったもんやな。これね小豆食パン。凄い小豆がごろごろと入っているでしょう。多分ね、もの凄く原価率が高いでしょうな。餡とバターのロールだす。バターの風味と餡が上手くミックスされていて、何とも言えない味を出してます。オ...

続きを読む

堺ってええなぁー!

いかんいかん、痛くて堪らん。治療後も、ぎんぎんにアイシングをしてもらった。治療後は、堺に向かったんです。堺の翁橋におます。店主自慢のクロワッサンです。親爺もFBで大絶賛やったんで、行き始めたんです。これですこれです、これが一押しのクロワッサンです。本気で旨い!それでいて良心的・常識的価格。価格がリーズナブルだけじゃおまへん。美味しいのです。これを観て頂ければ、店のコンセプトがお分かりに成るでしょう。...

続きを読む

堺にええ店がおます!

富田林での畑仕事の後、堺の高島屋に立ち寄る。高島屋から斜め右の焼き鳥専門店でランチ。比内地鶏専門店。定食も有ります。店内は、カウンター6席と個室の様なテーブル席が二つで8~10人位。生姜焼き定食¥950を選択。美味しいご飯です。唯、お替りがOKか分からん。店内に何も書いてへんし、何も言われへんから分からん。お吸い物。胸身をボイルしてポン酢。ポテトサラダ。サラダ。肝心の生姜焼きです。醤油味の定番じゃ...

続きを読む

堺高島屋!

朝食のヨーグルトを食べ終えると、堺に向かったんですコーヒーの特売日にコレも安いのです普段¥480⇒¥398色々買い物をして、ポテトチップスを4袋購入何で4袋?それがですねん、難儀なお客様と我がの分ですついでついでですわ買い物をする時に、一緒に買っておくのです買い物を終えると、堺高島屋です試食コーナーも色々とあります今日、堺高島屋に来たのは、うどんが目的なのです本場のうどんが、ウイークリーで出店して...

続きを読む

三国が丘けやき通りでとんかつとジェラード

ホンマ、雨が降りまへんな営業的には雨は困るけど、畑には雨が恋しいんですわほんで、テニス日和なんやけど、脚が痛くてプレー出来ない今日も富田林に農作業と収穫に行ったんやけど、野菜さん達が悲鳴をあげてますわ農家さんも朝晩に大量の水を撒いて下さるんやけど、追いつかないのですわ野菜の成長にも影響がでるのです自然相手やからどうしようもおまへん完全にお手上げ状態ですわそんな中で喜んでいるのは、トマトですまだ小さ...

続きを読む

堺で美味しいケーキ屋さん見つけた

今日は、初めて堺のけやき通りに行ったんです何気なくバイクで走っていると、ケーキ屋さんを見つけたんです余り期待はしていなかったんやけど、意外な出会いやったんです取り敢えずは、入ってみる事にしたんです店内は、こじんまりとしていますショーケースの中にケーキ、その他には焼き菓子があります最初に目に止ったんが、コレですフワッとした生地で、優しい甘さの風味があります生地の中に、固形のバターが入っていて、生地と...

続きを読む

コラムニストお勧めうどん、でも・・・

今日マリキータさんに行くと、素晴らしい再会があった雨が降っていたんです、雨空ですなすると一瞬晴れ間が見えた、表を見るとレインボーや!うわーーーーー何て事や!虹が掛った先を見ると、絶世の美女や!その美女の正体は、以前通っていたと言うより、入り浸りやったカフェ・ラハイナのママお蝶夫人ですわ、宝塚の世界なんですパンツルックですらーっとした脚、八頭身美人そりゃー晴れ間も見えるわなもう完全に、夏の日差しのよ...

続きを読む