記事一覧

すし処だいみょうはんの鮪祭り!

毎月楽しみにしてますだいみょうはんの鮪祭りでおます。店長はん、黙っていても冷茶を出してくれはります。浅蜊の赤出汁。鮪3皿と鉄火巻き2本。鮪が何時もより筋が多い。鮪3貫セット。左から本鮪の赤身、真ん中は中とろ、右がとろ。ネギトロ巻き。漬け2皿。満腹でおます。ホンマにだいみょうはんの鮪祭り、最高でおますな。第三土曜日、日曜日に開催されています。オープンの11:30から閉店時間迄祭りを開催されているそう...

続きを読む

桃谷・まぐろ料理KAーTSU!

我が故郷蒲生四。ええ街やね。蒲生桜小橋Aプライス。今、創業祭開催中。お得な商品がおます。纏め買いですわ。本日のコーヒーサービスでおます。買い物を終えると、店に向かいます。とその前に桃谷で立ち止まります。大病院がおます。この近所でランチしましてん。このお店、鮪が有名だす。三色丼、具の大盛り¥1880。待っている間に店内観察だす。カウンターが10席程とテーブル席がおます。これがええね。なるほど、ええ感...

続きを読む

まぐろ祭りや!

今月もやって来ました。針中野すし処だいみょうはんのまぐろ祭り開催日でおます。ワテには、何時も冷茶を出してくれはります。おしぼり要らん。こんなけ安くして貰っているのに、申しわけないからね。それにお箸があるから要らんわな。さぁー今日も元気にスタートします。浅蜊の赤出汁からスタート。まぐろ3皿。鉄火巻き2本。漬けまぐろ2皿。本まぐろ3貫セット。赤身。中とろ。とろ。これでその日の状態をチェツクします。きょ...

続きを読む

福島・鮪・三代目うめきち!

朝、可愛いラブと過ごしてます。今日もお腹をさすってくれとせがんでます。ゆっくりとゆっくりと時間を過ごしてます。こののんびりとする時間って、ええよね。シャワーを浴び出勤でおます。とその前にランチに行きましてん。福島だす。三代目うめきちはん。鮪で有名ですねん。カウンターだけのお店だす。注文を聞かれました。そりゃあー限定10食中落ち定食でんがな。ほんでね、1枚、2枚って聞かれました。1枚も2枚も同一価格...

続きを読む

難波虎目横丁・魚八商店まぐろ漬け丼!

ううううううう可愛いね。朝から癒されてますな。家に居る時は、甘やかしてますわ。これでまた週末までお別れですわ。さあーラブを引き離しシャワーを浴びます。何時もの儀式でおます。ペットの痕跡を残しまへん。料理人としての最低限の行いですわ。家を出ると、難波へと向かいましたわ。裏難波。こんな横丁を見つけましたんや。ずーと通ってるけど、通り過ぎてましたわ。たまたま、前に車が停まっていて、ストップしたから見つけ...

続きを読む

だいみょう、まぐろ祭り!

今日は、まぐろ祭り。冷茶とおしぼり。お箸があるからおしぼり要らん。こんなけ安くまぐろを食べさせてくれるとこおまへん。少しでも経費を押させて頂きます。鮪6貫。鉄火巻き2本。まぐろ3貫セット。づけ4貫。ネギトロ巻き1本。もう一度まぐろ3貫セット。御馳走様です。ホンマにおしぼりを使ってないでしょう。ほんでね、ホンマやったらね、浅蜊の赤出汁を頼むんやけど、頼めへんかったんですわ。お隣さんがね、煙草を吸いま...

続きを読む

針中野すし処だいみょう、まぐろ祭り!

昨日と今日、すし処だいみょうはん、まぐろ祭りでしてん。ワテがカウンターに座ると、黙っていても冷茶をだしてくれはります。価格表だす。浅蜊の赤出汁からスタート。浅蜊に何も残ってまへんやろう。これが、浅蜊の食べ方だす。まぐろ6貫。鉄火巻き2本。づけ4貫。本鮪3貫セット。左から赤身・中とろ・とろ。その日の本鮪の状態を確かめます。今日は、中とろよりとろがええ。最後は、とろで〆ましたわ。毎月、第三土曜日・日曜...

続きを読む

まぐろの黒銀・本まぐろ!

昨日、帝塚山それいゆはんが休みやったんで、難波高島屋でパンを買う。初めて知りましたわ。エーデルワイスの経営なんや。まぐろの黒銀はんに行く。閉店間際に行くと、タイムセールやってます。売れ残りをだしたくないので、全部捌きたいから安くしてます。大トロ¥2500→¥1000。二つ買いましたわ。¥1500→¥500。大トロ握り。¥1500→¥500。とことん安く成ります。唯ね、運しだいだす。残っていたらね。岩...

続きを読む

黒銀さんのまぐろ最高!

毎日の朝の光景でおます。昨日も若い衆からテニスの誘いが来てるんやけど、今日もあかんねん。雨も降っている。それだけでもテニスがでけへん。それ以上に野暮用がおますねん。息子の手術の日ですねん。全身麻酔やから同意書にサインをしろと言う事ですねん。朝から病院でおます。待っている間に地下に降りると、コンビニもおますわ。早速コーヒーですわ。ホンマに何もする事がおまへん。待つ身の辛さが思い知らされますな。無事に...

続きを読む

黒銀のまぐろが最高!

今日も春巻きを作りました。明日が休みなので少しだけです。本当は、作る予定になかったんです。夜に・ ・ ・で御座います。冷担々麺のご要望が御座います。夜のお客様です。スペシャルでお作りさせて頂きます。お昼の営業が終わると、黒門市場です。まぐろが食べたい、せやけど他ではあかん。黒銀さんが最高でおます。禁断症状の様な感じですわ。これですねん。お茶はセルフ。裏情報です。この醤油、大将自慢の出汁醤油。あれ?...

続きを読む

黒銀のまぐろ

昨日は、戦わず勝利した親爺。黒田官兵衛流の戦法。ほっとしたのもつかの間。阪神が勝利。一瞬、嫌な予感がしたんです。案の定ですわ。コンピュータさん、甲子園の帰りやそうです。ちょうどその時、餃子を包んでいたんです。ええとの作ってるやん。それで野菜スープにして欲しい。他にも無理難題を言いますわ。ハアーふんふん。明日も甲子園。日曜日やから10時に終わるんやろう。それから来てもええ。親爺の回答。だめです、10...

続きを読む

久し振りのまぐろ祭り

昨日は、嵐の様な営業でおましたもうくたくたですわ終わりか掛けに、キッチン・レジェのマスター夫婦がお見えに成りましたマスターの奥様、宝塚の出身?マスター手作りのパウンドケーキを頂いたんです直ぐに食べたかったんやけど、かみさんへのお土産にしたんですそれとですねん、昨日お客様からの依頼の特製餃子を仕込んでいたんやけど、包む事ができまへんでした一日でも古く成ると、我がの賄いにしますもう直ぐに焼き上がる頃に...

続きを読む