記事一覧

金村はんのキムチ!

やっぱりええよね。金村商店はんのキムチ。わて、このキムチを知ったんが11年前。それ以来金村はんのファンですねん。そやから、態々片道10キロをバイクで行きますねん。それとね、金村はんを教えて頂いた方にも仁義もおます。わての性格は、浮気をしまへん。ずーとずーと頑なに守り続けます。金村はんのキムチが口に合わんかったら買いまへんわな。何ぼ義理があってもね。美味しいから買うんですわ。皆さんのお使いもしてます...

続きを読む

靴下屋タビオ!

タビオはんの靴下しか履きまへん。お気に入りの靴下。ラッキー50パーセントoff。買っちゃった。...

続きを読む

西田辺・地中海料理アルピノ!

昨日の営業後、西田辺アルピノちゃんへ。仲良しの店主が出迎えてくれましてん。アルピノちゃんはね、22時ラストオーダー。23時閉店。我が店、昨日、閑古鳥。21:30ラストオーダーの時点でお客様0。はーい閉店。その時点で、アルピノちゃんに電話する。彩花オーダーでおますねん。席に着くと、オーダー料理が出て来るシステム。今回の訪問は、可愛い天使の様なお嬢様のリクエストにお応えしてだす。お嬢様、ワイン。わて、...

続きを読む

南堀江・パティスリー・オーデイネール!

南堀江パティスリーオーディネールはん。わてが一番お気に入りで美味しいと思っているスイーツのお店だす。この2つをイートインで。コーヒーと共に。このシュークリームが他の追随を許さない味。シュー生地がサクッとしてます。中のカスタードクリームが濃厚な割には、ライト感覚。後味もすっきりとしてます。一人で何個も食べれますな。モワルーショコラ。ご主人と奥様の合作。周りのビターなチョコと中からチョコムースがジワー...

続きを読む

りくろーおじさん箕面彩都の森店!

りくろーおじさん箕面彩都の森店。代名詞のチーズケーキ。当然、買いますわな。彩都の森店は、最新鋭の店でおます。チーズケーキは、勿論店内作りなんやけど、パンも店内作り。ケーキもそうなんやけど、パンでもええねん。何でも買えば、特典がおますんや。店内のイートインスペースで食事も出来ます。晴れた日には、阿倍野ハルカスも見えるそうなんですわ。セルフサービスの無料コーヒーサービスがおます。あんぱんが絶妙に美味し...

続きを読む

愛媛・紅マドンナ!

愛媛の新品種、紅マドンナ。何度も何度剥いても皮が剥き難い。川が破れて無がむき出しになりジューシな紅マドンナの果汁が勿体無い。それでね、横から切ってみましてん。川が剥き易く成りましたわ。同じ愛媛のせとかと比べると、せとかの方が糖度が高い。紅マドンナの方は、果肉がジューシでみずみずしい。好みが分かれると思いますな。わてだすか、どちらも好き。だって、愛媛が好きやから。幸せ。...

続きを読む

北加賀屋・うどんつきろう!

今日も南港で🎾のコーチ業。朝だけの1レッスン。店の赤字の補てんをせなあきまへん昨日もクーラーの清掃と床の清掃でそれ相当の出費をしましてん。来週は、ダクトの煙突清掃でおます。出費が重なります。お金が出ない分だけ、🎾で稼がなあきまへんねん。皆さん、うちの店は、儲かってまへんで。お間違えの無い様にね。レッスンを終えると、ランチでおます。南港の帰りと言えば、北加賀屋が通り道でおます。ほんなら、此処で決まりで...

続きを読む

ご近所の美好寿司!

朝6時、何故かラブがわての傍にいます。一緒に添い寝してますわ。朝7時には、家を出てます。市場で栗の買い物。そして、🎾コーチ業でおます。朝から1レッスンおますねん。レッスン終了後店に出勤します。本当やったらね、我がの🎾の練習に行くんやけど、何故かその気に成らずにさぼりでおます。原因だすか、色々とおますねん、人間関係がね。そんな事も有りでのんびりとしてます。のんびりしてるんやけど、お腹だけは減りますな。...

続きを読む

北加賀屋・うどんつきろう!

昨日のランチでおます。北加賀屋のつきろうさんだす。当然、冷たいうどんが食べたいので、生じょうゆ2玉。最高でんな。これで満腹に成り税込み¥720だす。腰が有り伸びやかなうどん。わてにとって最高のうどんでおます。うどんが美味しいだけじゃなく、無添加。そして禁煙。これに勝る物おまへん。大阪で№1やと思ってます。味よし、サービス良し、清潔感良し。全てがおもてなしだす。ご馳走様でした。...

続きを読む

上本町キャロット、南堀江オーディネール!

昨日、上本町のキャロットはんへ立ち寄りましてん。キャロットはんは、全てじゃないけど、ほぼ安心安全な食材を取り揃えてます。キャロットはんに行くと、ついつい手が伸びます。ええもんはええからね。お次は、こちらでおます。南堀江パティスリーオーディネールはんで家族へのお土産だす。一度帰宅してお土産を手渡す。そのまま、家を飛び出しましてん。ナイター練習でおます。わてのライフワークでテニスのコーチでおます。わて...

続きを読む

つぶらな瞳の可愛いお嬢さんから今治タオルを頂く!

疲れで🎾の練習に行かず、睡眠を取る。3時間寝る筈が4時間も寝てしまいましたわ。11時、わてが目覚めました。汗だくでおます。タ・タ・タオル。タオルがおました。泉州タオルと並び日本を代表するタオルでおます。今治タオルが何故わての手元に?それはね、昨日の出来事でおます。つぶらな瞳のとても可愛く素敵な女性に頂きました。天使の様なお嬢様。帰省のお土産でおます。今治タオルを手にするのが初めてでおます。手に伝わ...

続きを読む

三井アウトレットパークりんくう!

木曜日にりんくうに行きましてん。以前はね、ちょくちょく行ってましたわ。わてが勤務していた会社の店がおましてん。関西の統括者として管理してましたわ。目的はね、此処だす。シューズやウエア―の買い物でおますわ。このメーカーがお気に入りでおます。願わくば、デザントもあれば最高なんやけど。デサントの社長はん、お願いでおますわ。アウトレットに出店しておくれやす。わて、デサントはんの商品が好きやねん。デサントと...

続きを読む

岸の里・和食・なば奈!

昨日のなば奈ランチでおます。夏バージョンでおます。白い西瓜でおます。黄色西瓜を品種改良したやつやそうですわ。女将はん、種を干して農家はんに作って貰ったそうですわ。何やかんやと考えはりますな。わても負けてられまへん。新たな新メニューを考えやなあきまへんわな。なば奈はんの次回のメニューは、如何に?ご馳走様でした。...

続きを読む

北加賀屋・うどんつきろう、ざるカレーうどん!

今日、お昼の営業が終わると、直ぐに店を飛び出しましてん。毎度毎度のうどんのつきろうはんだす。そうやねん、2:30迄に入店したらOKやねん。10分前に着きました、セーフでおます。土曜日と祝日は、サービスメニューがおまへん。行く前からこれに決めてましてん。カレーが食べたいねん。それも熱いのじゃなく冷たいのんですわ。夏限定でおます。つきろうは、小盛り出来ます。小食の人も居ますもんね。でもわては。2玉と決め...

続きを読む

うどんつきろう、天ぷらうどん!

あれれ、今日も来てしまいましたわ。何時に行っても安心だす。全日禁煙でおますからね。今日のサービスメニューは、天ぷらうどん。当然2玉でおます。やっぱりつきろうはんは、凄いよね。12時前に成ると、次から次へとお客さんが来ます。車で来る人のナンバープレートを見ると、驚きますわ。こんな遠い所から来るのと思いますわ。だって美味しいもん。それに加えてコスパ最高でおます。美味しい、高いのが当たり前。つきろうはん...

続きを読む

北加賀屋・うどんつきろう、えび天ぶっかけランチ!

東大阪から北加賀屋に向かいましてん。うどんのつきろうはんでおます。テニスの猛練習でお腹がぺこぺこだす。兎に角胃袋に何でも納めやな死にますわ。午後2時やのに待ちが出来てます。名前を記入して待ちます。...

続きを読む

岸の里・和食・なば奈!

畑から帰って来て、岸の里なば奈はんへランチでおます。暑いでしょっと、冷たいお茶を出してくれはりました。喉がからからなんで嬉しいな。カウンターには、オーガーニック野菜で育てた鶏の玉子が置かれてます。ええ玉子でっしゃろう。これがなば奈ランチの全容でおます。サマーバージョンだす。身体が疲れて精神もぐったりな時、爽やかな演出で食欲をそそりますな。一言もしゃべらずひたすらに食べましたわ。ほれほれ、ご覧の通り...

続きを読む

八尾・金村商店のキムチ!

キムチ、八尾の金村商店はん。わてのお気に入りで№1のキムチだす。自分の店の分と、お客様から2軒分の依頼でおます。観て下さい。幸せそうな顔してるでしょう。だって、美味しいもんね。金村はん、おおきにだす。...

続きを読む

冨澤商店大好き!

冨澤商店はんの粉が大好き。お気に入りだす。...

続きを読む

岸の里・和食・なば奈!

一日遅れのアップだす。昨日ね、久しぶりのなば奈はんに行きましてん。店内に入ると、カウンターに女将はんが直接農家はんから買い付けた野菜が並んでます。花籠じゃなく夏バージョンのお皿盛りだす。この玉子が美味しいんやわ。ちゃんとした肥料で育てた鶏の産みたて玉子だす。玉子にちゃんと器も別に出してくれはります。他所に行けば、器と玉子が同じとこがおますねん。ちゃんと玉子を洗ってれば清潔やけど、洗わずに器に盛る人...

続きを読む

岸の里・和食・なば奈!

今日のランチでおます。一番良く行くお店だす。毎度毎度毎度~~~のなば奈はんでおます。きょうはね、ほぼ写真だけで終わります。ちょいと疲れてまんねん。すんまへん。全ての素材に拘ってはります。直接農家はんに仕入れしてはります。肉も安心安全な食材でおます。この玉子もね、厳選した有機肥料で育てた玉子だす。おいしい玉子掛けご飯だす。これで税込¥1050。黙々と食べましたわ。一心不乱にね。唯ね、これで帰ったらあ...

続きを読む

りくろーおじさん、箕面彩都森の店!

美人店長居てるかな?あれれ、居てへん。お休みかな?此方の店長はん、うちのお客様ですねん。だからワテも箕面まで行きますねん。それが仁義でおますわ。店内に入ると右手にチーズケーキを作っている厨房がおます。一番メインのチーズケーキが入り口にね。買いまっせ。入り口正面には、ケーキやシュークリーム等々。シュークリーム買いまっせ。億に進むとパンコーナがおます。ケーキもパンも全て店内作りに拘ってはります。パンが...

続きを読む

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

今日も6時に畑入り。畑から帰って来ると、帝塚山のそれいゆはんでおます。実はね、友人が引っ越しでおますねん。引っ越しの時ってね、ばたばたしてご飯も食べれまへん。そんなんで、差し入れのパンを買いに行きましたんや。それいゆはん、ホンマに流行ってます。引っ切り無しにパンを買い求めにきはります。ホンマに安心安全で美味しいパン屋はんだす。今日はね、大量に買いましたわ。珍しく食パンが残ってた。買いましたがな。す...

続きを読む

金村商店はんキムチ!

八尾の金村商店はんのキムチって、最高でんな!片道10キロかかるけど、行く価値がおます。このキムチでないとあかんのですわ。大好きなキムチでおます。我がの店のキムチだけじゃなく、常連様のお使いも兼ねてます。...

続きを読む

Cozy coffee spotはん、体育会系なんや!

それいゆはんでパンを買い、その足でCozyはんへ。ええよね、この顔。儲かってる顔や。金庫に隠し持ってるんと違う。アイスコーヒーの入れ物がグラスに。今日も木次はんのミルクだす。お腹が減ってますねん。先ほどのそれいゆはんで買ったパン、かみさん行きですねん。そやからね、ワテは、BLTを注文しました。これがBLTですねん。美味しいですね。添えてあるヨーグルトも自家製。木次はんのミルクで作ってはります。コーヒーとBLT...

続きを読む