記事一覧

R・Baker・パン!

昨日、堺筋をバイクで走ってましてん。信号待ちですわ。んん?パン屋はんがおます。普段、バイクで通っているんやけど、全く気が付きまへんでしたわ。看板が気になりましたんや。取り敢えず店内に入り、尋ねました。天然酵母やそうですわ。初めてなんで、3点買い。くるみタンク。もちもち感が素晴らしい。パンに旨みが有り、小麦のソフトな味わいがナイス。この価格でこの大きさを考えると、高く感じない。マンガリッツァポークの...

続きを読む

靭公園で食パン専門店・成り松!

靭公園横にこんな食パン専門店を見つけました。店内の種には、食パンが並んでます。販売だけの食パン専門店。店のスタッフが味に自信があると言ってます。店のスタッフが、可愛い。有難う御座いました。...

続きを読む

西区・にちにちキッチンハウス!

火曜日の定休日帰るなり、ラブが近寄る。お好み焼きの匂いがしますねん。かみさんにごちゃごちゃ言われる前に、お土産のお好み焼きを渡しましたわ。怒れらる前に先手を打ちましてん。兎に角、怒る前に機先を制するですわ。功を奏しました。下手に出るのが一番でおます。争いを避けます。負けるが勝ちですな。家内安全家内安全でおます。賢いラブ。穏やかにワテの傍で居ますわ。それからの1時間、遊びに付き合わせられましたわ。か...

続きを読む

住吉区パン、せとうち!

久し振りにせとうちはんのパンをご紹介致しましょう。リーズナブルで街の名店。ビンズミルクパン。凄い甘納豆が詰まってます。凄い量ですよ。つぶあん。これがなんと凄い重みがおます。ぎっしりと餡が詰まってます。価格と量で言えば、№1のあんぱんやと思います。メデイアで紹介されるばかりがパンじゃおまへん。有名店でも高いだけで味と価格が伴わない店が多々おます。がっかりさせられるばかり。結構、無駄使いさせられて来ま...

続きを読む

土佐堀・ラフルネ!

土佐堀に居ます。土佐堀と言えば、このパン屋はん。ラ・フルネはんでおます。外れの無いパン。シュークリームも、パン屋はんにしては、美味しいと思いますわ。今日の買い物ですわ。おしぼりを付けてくれはりました。ラ・フルネはん。決して安くは、おまへん。でもね、美味しいから納得出来ますねん。パンが美味しいだけじゃおまへんのや。スタッフの対応が素晴らしいですわ。とても丁寧に対応してくれはります。対応以上に素晴らし...

続きを読む

富田林寺内町・パン工房・秦!

朝7時、畑入り。白葱が必要ですんねん。先日もあれだけ収穫したのに、もう、おまへんねん。どんなけ使うねんと思いますわ。どかーんと白葱。白菜にきゃべつ。さつまいも。あか芋。バターナッツ。南瓜。収穫終わった、寒い。疲れた。この後、寺内町へ。寺内町。クリームパンあるかな?あった。これが噂のクリームパン。5つ残っていたんで、全部買う。店内を出る。ワテが最後のクリームパン購入者の最後。完売ですわ。買い終え、ク...

続きを読む

LOULOUTTE!

この可愛いピンクのパン屋はん。3年前から前を通り掛かって知っていたんですわ。そやけど、今回が初めての買い物だす。3点買い。少し小ぶりのクロワッサンやけど、バターの風味も歯触りも食感も素晴らしい。バナナのパンプデイング。程よく煮詰めたバナナの甘味がええ。このボリュームを味と価格を判断すると、リーズナブルやと思いますな。キーマーカレーパン。焼きカレーパンやから、油ぽくない。キーマーカレーがガツーンと来...

続きを読む

富田林寺内町・パン工房・秦!

八町茶屋はんを出て、お隣のパン屋はんへ。このパン屋はん、2度目の訪問だす。以前ね、偶然通りかかり、リーズナブルで美味しかった記憶がおましたんや。それでね、今日も訪問した次第だす。クリームパンが有名なんですわ。以前も売り切れやったんですわ。先ず、店内へと進みます。若いご主人に尋ねました。クリームパン、何時やったら有りますかとね。オープン時は、あるそうですわ。色々と話かけるんやけど、警戒されているのか...

続きを読む

パンドサンジュ・跳び箱パン!

昨日、阿倍野近鉄はんで見つけました。これが噂の跳び箱パン。先日ね、堺迄買いに行こうと思ってましたんや。わざわざ買いに行かんで良かったですわ。謳い文句が凄いんや。これは、期待感わくわくだすな。4種類の餡入りもおました。他のが入り切れで、これを買いました。パンの味は、大きな食パンと同じやそうですわ。どちらも買いましたんや。ミニ跳び箱パン、栗あんパン。焼かずに生で食べた。トーストしても食べた。噂の跳び箱...

続きを読む

今年のパンは、それいゆはんからスタート!

さて、今年初のランチなんやけど、時間的に行きそびれましたわ。買い物をしていて、時間に間に合いまへんでした。帝塚山ラーゴはんにね。ラーゴはん、もう、今日から営業ですねん。年末もおせち料理。今日から営業とは、元旦も仕込みやと思います。何時休むねんと思いますわ。ほんじゃあーそれいゆはんだす。開いているかな?げげーーー開いてるわ。この3点買い。忘れてた、かみさんの頼み事。この食パンですねん。トーストで食べ...

続きを読む

ホットクロス!

南堀江で見つけたパン屋はん。兎に角、一度は、買います。美味しければ、2度目もありですわ。...

続きを読む

金剛・エリシオン!

昨日、噂を聞きつけ金剛に行きましてん。食材に拘るパン屋はん。エリシオンはん。ええでしょう。この拘りですねん。店内には、如何にも美味しいそうなパンがおます。当然買います。あん食パンも買い。クロワッサンは、絶対に外せまへん。クロワッサンが美味しいパン屋はん、信用出来ます。食パン類は、家族へのお土産。なんじゃこりゃあ!う・う・旨い!バターの風味が素晴らしい。食感が素晴らしい。金剛でええ店見つけました。...

続きを読む

三国ヶ丘・パン教室&パンSlow life!

先日、お客様情報で三国ヶ丘駅前にあるカフェに行って来ましてん。表にメニューを紹介してます。何かワクワクして来ましたな。店内に入ると、壁際にお店のスタイルを説明してあります。これだけを見て、このお店を信用出来ますな。ハンバーグをチョイス。エンジェルパンケーキ。フワフワとした食感で、旨みがじわっと来ます。きっと素材がええんでしょう。サラダの野菜が美味しい。それでね、ママさんに尋ねたんですわ。回答だす、...

続きを読む

帝塚山・ブーランジェ・ル・ミデイ!

昨日、休みとは知らず、来てましてん。今日は、仕切り直しだす。ええ小麦粉を使用してます。クロワッサン。本気で美味しいです。バターの風味が最初にガツーンと来ます。歯触りが最高に素晴らしい。ワテの定義は、クロワッサンが美味しいくないパン屋は、アウトやねん。このあんパンも本気で美味しいですわ。以前食べたんをはっきりと脳にインプットしてます。これはね、パンデュ―スはんで勉強されているからお手の物だす。食べや...

続きを読む

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

それいゆはんのパンって、ホンマに大好き。天然酵母で最高ですわ。嬉しくて嬉しくて堪りまへん。それいゆはん夫婦に尋ねましたわ。儲かってまっか?儲かってます!流石でんな。...

続きを読む

日光金谷ホテル、ロイヤルブレッド!

難波髙島屋、月曜日限定販売。トーストにしたら、最高に美味しいですよ。...

続きを読む

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

かみさんからメールが来ましてん。美味しい食パンが食べたい。それいゆさんの食パンがええねんと言ってます。生食パンは、乃が美はん。トーストにすれば、それいゆはん。もう一つ、難波髙島屋で月曜日限定販売の日光金谷ホテルの食パン。後でっか ・ ・ ・ ・ ・そりゃあーかみさんが食べたいと言えば、嵐でも買いに行きますがな。見慣れた帝塚山それいゆはんに店構え。これですねん、絶品の食パン。一口目の食感が記憶に残り...

続きを読む

住吉区パン・せとうち!

朝6:30。パン屋はんのオープンに合わせて行きましてん。3点買い。今日の朝食だす。ビンズミルク。無茶苦茶、甘納豆が入ってます。つぶあん、多分ね、今迄食べたあんぱんで、一番餡が詰まってます。手のひらにズシーンをくる重み。尋常じゃおまへん。一度食べられてみては、如何ですか?...

続きを読む

帝塚山食パン専門店!

帝塚山に食パン専門店がオープンしました。初日は、100人程並んだそうですわ。ワテ、並んでまで買いたくおまへん。少し落ち着くのを見計らって行きましてん。そうなんや。厨房では、職人はんが必死で焼いてはります。先払いで整理券を渡されました。やそうですわ。一度帰りましてん。夕方、取りに行きましてん。物凄く品質に拘り自信があるみたいですわ。唯ね、パンの写真がアップ出来まへん。食べられた方の感想をお聞きしたい...

続きを読む

朝から農業、そして美味しいパン屋はんへ!

朝6時、店を出発。富田林を目指してます。まだ薄暗く、車のテールランプが灯ってます。精米仕立ての新米。白葱。今日も香菜が大量に収穫出来ましたわ。皆様、香菜があるうちに、食べに来ておくれやす。今日もね、沢山の種類の野菜が収穫出来ましたわ。収穫後、養鶏場へ。ああーーー近道をしたんやけど、踏切に捕まる。逆に時間のロス。トンネルを潜り、更に富田林の奥地へ。何時もの様に、養鶏場の産みたて玉子の仕入れ。仕入れ後...

続きを読む

街かどマーチcafe!

街かどマーチ。時々、購入してます。ドマニーはんの経営だす。日曜日に展示会を開催されていた知的障害を支援する団体です。我々が彼等を支援する事とは、こうして商品を購入させて頂く事やと思います。少しでも彼等の役に立てばとね。カレーパンが有名で美味しいです。既に売り切れていました。時間が許せば、出直して購入しようと思います。でも、残念でおました。...

続きを読む

帝塚山オーガニックパン工房それいゆ!

今日もやって来ました、それいゆはんだす。店内に入ると、奥さんが食パンを焼き上げてます。御夫婦でパン職人。それいゆはんのパンが美味しい訳がこれだす。この機械で粉を挽いてはります。拘って拘ってはりますねん。今日は、この3点買い。この和三盆のあんドーナツは、外せまへん。あんこが昔ながらの味付け。大好き。そやけどそれいゆはん、儲かってまっせ。何時もスタッフ募集してます。ワテ、雇ってや!ホンマやで!...

続きを読む

南住吉・米粉ぱん専門店六志!

昨日、お客様から情報を頂きましてん。ワテが、米粉で水餃子作りをしているんで、米粉のパン屋はんのチラシを持って来て下さいましたのや。ほんでね、今日の午後、早速伺った次第だす。南住吉の住宅街におました。店舗付き住宅みたいですわ。いや、住宅の1階を改装したんかな?ええね、この拘り感。店内のパンの種類は、少ないです。始めてやから4点買い。辛抱出来ずに、店先に据えられてるベンチで食べましたわ。北海道練乳バタ...

続きを読む

浜寺公園・無添加パン・ブレッディオ!

浜寺公園。チンチン電車浜寺公園駅。此処に安心安全なパン屋はんがあると、情報を頂きましたわ。そのパンやんは、この斜め向かいにおました。ワテが求めているのは、これですねん。先ず、安心安全が最優先されるのが本当と違いまっか。昔は、大手メーカーのパンも食べてました。現在、一切食べまへん。そんなもん、分かりきってますがな。売るのが目的で、品質なんて全く考えてまへん。添加物だらけで、人体に影響を及ぼし身体がボ...

続きを読む

無添加パン・芦屋ローゲンマイヤー!

ローゲンマイヤ―。無添加パン。ナイス!...

続きを読む