記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

続きを読む

昨日のランチは、同業者のお店!

...

続きを読む

組合主催料理勉強会!

火曜日の定休日に料理勉強会がおました。定期的に組合の主催で開催されます。副社長の野菜ソムリエと料理長。厨房内で勉強会を開始。勉強会でフカヒレの姿にが出るなんてびっくりでおます。まるでコース仕立ての様な料理。多分やけど、赤字の料理勉強会やと思いますな。中国料理天山閣はん、有難う御座いました。組合の幹部の方々、有難う御座いました。我々の毎月の組合費¥1500。料理講習会¥2500。他にも色々として下さ...

続きを読む

他店で麻婆豆腐と担々麺を食す!

昨日も農作業や遅くまで店で仕事をする。かみさんにご飯要らんと連絡する。ワテは、帰宅途中で同業のお店で夕食を済ませましたわ。それも、ワテの面が割れてないお店だす。人気店でおます。麻婆豆腐¥900。担々麺¥750。たまには、他所の味を食するのも勉強でおます。実はね、度々、他所のお店に行ってるんでっせ。でもね、どうしても同業やと目線が厳しく成りますわな。分かっているだけにね。美味しく頂きましたわ。...

続きを読む

中国山椒・花椒!

中国山椒「花椒」を焦がさない様に煎りました。粉末にしました。今日一日分の量。美味しい準備が完了。山椒の麻の痺れ。辣は、自家製で準備できている。後は、中国山椒を自分で育てるだけですわ。これが今年のテーマだすな。挑戦する為に、調べてみます。新たなテーマが、出来ましたな。...

続きを読む

火曜日の定休日、料理勉強会!

火曜日の午後、組合の料理講習会がおました。羽曳野恵我ノ荘におます。講習会のメニューだす。オーナーシェフとは、何度も料理会で顔を見てます。大体、会釈程度で終わってます。何故?だって、怖そうな顔してはるやん。思わずびびりますわ。笑うと、意外性がおますな。なかなかええ笑顔でおますわ。喋ると、普通やわ。安心しましたな、緊張がほぐれる。気の弱い僕には、平常心が一番だす。それでないと、食事が喉を通らん。子蛸の...

続きを読む

マナガツオ、鯛のお刺し身売れる!

良かった良かった。丹精込めて仕込んだマナガツオが売れた。昨日、一番最後のお客様だす。ドアが開く。大将、マナガツオ残してくれてるやろう。ブログ観たで。おーーーーーーい。そんなの売れたら終わりやわ。暇やから残っていただけでね。前回仕込んだ時は、もう、あかん。余ったら最悪やと思い、自分で食べ終えた瞬間ですわ。ドアが開き、大将、マナガツオだす。そんなもん、タイミングが悪おます。マナガツオ、食べましたで!今...

続きを読む

漢方のタレ作り!

漢方です。湯浅醤油・黒糖・酒に漢方と投入。葱生姜と共に。半分に成るまで煮詰めます。ペーパーで越します。このタレを元に雲白肉・よだれ鶏・四川水餃子等に使用します。香りと旨みが素晴らしいです。唯、漢方は、好みにもよります。嵌まると虜に成ります。美味しいですよ!...

続きを読む

雲白肉!

これ、雲白肉って言います。蒸し豚の胡瓜添え、特製ソース掛け。湯浅醤油のたまり・黒糖・酒で煮詰めます。葱・生姜・薬膳をいれて煮詰めます。煮詰まると保存して使用します。その際に、特製辣油も加えます。美味しいですよ。お酒の肴に最高ですよ。今、食べてます。...

続きを読む

担々麺!

担々麺。和田萬はんの胡麻に、自家製の薬膳辣油が上手くコラボしてます。胡麻は、健康食・美容食です。身体の活性化にも繋がります。これからのシーズン、肌寒く成って来ます。心も身体も温めてみませんか?...

続きを読む

薬膳ソースの完成!

今日の美味しい仕込み。薬膳ソース。湯浅の濃口醤油・沖縄の黒砂糖・酒をベースに生姜・葱・薬膳を入れて煮詰めます。元の半分になれば完成。裏ごして保管します。万能ソース。よだれ鶏・四川水餃子・雲白肉等々に使用します。中国人師匠から教わった技術。これが伝統だす。美味しいですよ!...

続きを読む

歯触り抜群・自家農園空芯菜!

牛肉と空芯菜炒め。自家農園の空芯菜が、もう直ぐ終わります。今のうちにお食べ下さいませ。お仕舞い。...

続きを読む

XO醤!

神様登場。パソコンの不調が続いてました。神様がパソコンを調整してくれはりました。ホンマに神業や。神様がお帰りになり、ワテは、深夜の仕込みに入ります。XO醤作りだす。本物のXO醤でっせ。添加物一切なしですわ。職人の意地でも市販を使わへん。あんなもんね、添加物の塊。XO醤を作り続けて30年成ります。それから創意工夫を重ねて、更に進化を続けてます。美味しい物作りに立ち止まる事は、許されへん。進化を続ける事が、...

続きを読む

オンリー1の料理!

今日の美味しい仕入れ。鯛も捌いた。鯛と蛸の海鮮サラダ。夏なんで、酸味を利かせてます。それに生姜のアクセント。爽やかな海鮮サラダに仕上がりました。鰻の黒胡椒炒め。干焼茄子。茄子の皮を引き、高温の油で揚げます。これが最高に美味しいのです。鮎。有頭海老。四川料理に。他にも写真を撮り忘れたんやけど、ホタテ料理。冷担々麺。トマトの冷麺。その他オリジナル料理の数々。伝統の中国料理にワテのオリジナル料理。オンリ...

続きを読む

鮎や!

今日のお勧め料理。鮎。鮎が中国料理に変身。ふっふっふ!...

続きを読む

和田萬さんの胡麻で冷担々麺!

胡麻の和田萬はんだす。ワテが一番信用してる老舗の胡麻だす。この胡麻失くして、胡麻料理が成立しまへん。冷担々麺。和田萬はんの胡麻を最大に生かします。胡麻の香りと旨み、そしてワテの薬膳辣油とのコラボレーション。その上に大量の野菜が勢揃い。麺と言うよりもサラダだすな。美容と健康に貴女も如何ですか?...

続きを読む

海老とうすいえんどうの塩味炒め!

収穫仕立てのうすいえんどう。今が旬で甘みがあり、旨みが凝縮してます。海老と塩味でシンプルに仕上げました。皆様、大絶賛でおます。旨い! 旨い! 旨~~~い!  ...

続きを読む

これが中国料理!

山クラゲとミンチを四川料理に仕上げました。山クラゲのこりっとした食感とピリッとした辛さがマッチした美味しい料理です。これが中国料理の素晴らしさ!...

続きを読む

鯛の自家製甘麹炒め。発酵調味料の甘麹。凄い健康的で素敵な料理。中国料理って、最高でんな!...

続きを読む

よだれ鶏!

よだれ鶏です。ガツーンと来る香辛料の味わい。香菜の香りも堪りません。素晴らしい味わいです。皆様も如何ですか?...

続きを読む

最高の味わい・冷担々麺!

連日、冷担々麺が大人気です。春の訪れと共に、冷担々麺をご希望されるお客様が増えています。皆様、胡麻の素晴らしさを感じていらっしゃいます。私が説明するまでもなく、皆様が胡麻の効能を良くご存じだと思います。彩花では、これぞ冷担々麺!思う存分、味わって頂けます。皆様も如何ですか?...

続きを読む

辻調技術研究所で勉強会。

後半です。辻調に向かう前に身を清める。何故ならば、辻調と言えば、料理界の東大。その上の技術研究所。云わば、料理界の大学院。心身ともに精神統一して参上せねば、失礼に当たります。事務室にイタリアンの巨匠、N大先生を訪ねました。本日、出張中との事です。ジューダバレリーノ松井さん。先生にお伝えお願いしましたで、代わりの先生にね。そうなんです、松井さんの師匠です。辻調にこの人ありと謳われている人物です。即ち...

続きを読む

今日は、辻駐理師専門学校で勉強会

今日は、中華組合主催の勉強会があったんです会場は、辻調理師専門学校・技術研究所本日但当の西浜教授料理の方は、専門的に成るので、ごちゃごちゃ説明しまへん見て頂いて、辻調の技術を堪能して頂きましょう先ずは、前菜からです最初から度肝を抜かれましたはとの肉をバーンズで挟むフカヒレの姿煮フカヒレ1枚で仕入れが¥14000黒毛和牛の鉄板料理ソースとジンを投入炎に包まれるコレは、ポルチーニ、フランスの松茸と言わ...

続きを読む

ユニバーサルスタジオで中華バイキング

今日は、此花方面に新たな食材を求めて行ったんです期待していた物が無かった近くにユニバーサルスタジオがあったんで、立ち寄ったんです久し振りですな、何年振りやろう?息子達が小さい頃開園して以来ですないや違う、勤めていた頃に店舗開発をしていたんで、仕事で行ってますわ依頼があり調査に行ってますわ、それ以来でも何ですな、平日何やけど、閑散としてますなホンマに、これでやっていけてるんやろうか他人事ながら心配し...

続きを読む

昨日は料理講習会

昨日は、組合主催の料理講習会毎年、関西四川料理の第一人者・黄氏の元で開催されるのです場所は、丸ビルの第一ホテルです台風の中、一人の欠席者も無く、盛大に開催されたんです黄氏の料理説明から始まる調理場に入り実演、鮮やかな調理技術流石ですな、恐れ入りました!客席に戻り、試食会この鮑、一人づつです勿論お酒は飲み放題これで、講習会込みで¥2000こんな有難い講習会やったら、毎月開催して欲しいものですな講習会...

続きを読む

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。